鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年7月15日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全558件

  •   2022年2月に JR西日本が公表した「輸送密度2000未満」30線区リストに載っている、近畿地方(一部はみ出る)の路線に乗車する旅に出かけた。その旅の初日に津山での乗り換え時間を利用して津山まなびの鉄道館を...

    tamatetsuさんのブログ

  • 伊豆箱根鉄道大雄山線 5000系伊豆箱根鉄道5000系は1984年より東急車輛にて製造。ベースは駿豆線3000系であるが裾絞りは無し。1986年に製造された第2編成以降はステンレス車体。続きをみる

  • あまりの暑さに夏バテしブログも一時休止しようと考えたが、かねて計画中の看護学校の学生の里山体験で上総大久保駅の整備したがけ下にヒマワリを植えることになった。教え子たちと里山活動の意義などを話し合う...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/66baf077438485a6eee105e882c548e9.jpg

    グッドタイミング

    • 2023年7月15日(土)

    こんにちは。 買い物の帰り野花を観察しているとちょうどキティーちゃんが帰ってくる時間になりタイミング良く2~3分待ちでキティ新幹線を撮ることが出来ました。        

  • 前谷地駅に来ています。これからは気仙沼線列車区間に乗車して、柳津まで向かいたいと思います。元々気仙沼線は小牛田・前谷地〜気仙沼を走る路線でしたが、東日本大震災でほとんどの区間が被災し、BRTでの代行輸...

  • 知立駅立体化三河線編その2

    • 2023年7月15日(土)

    前回の続き>okrr0yhb81z.haten知立駅立体化三河線編その1 - kazeno_aのお気楽ブログ(はてな)ablog.jpランキング参加中鉄道おなじみの知立デルタですね。三河線の山線(猿投駅・豊田市駅方面)と海線(碧南駅方...

  • 2023年7月14日に、伊豆急2100系「THE ROYAL EXPRESS」(ロイヤルエクスプレス)が宗谷本線で試運転を実施しました。2023年からの設定の「HOKKAIDO 日本最北端の旅」 では稚内まで入線しますが、その運転に向けての...

    2nd-trainさんのブログ

  • 過去の時刻表を使い、1925年~2023年現在までの両毛線運転本数の推移をグラフにまとめました。両毛線本数.pdf 38.8 KBファイルダウンロードについてダウンロード続きをみる

  • 2023/6制作。足利市生活路線バス「あしバスアッシー」系統図と、足利市内の鉄道をひとまとめにしました。足利市 バス&鉄道路線図.pdf 2.36 MBファイルダウンロードについてダウンロード続きをみる

  • 2023年7月15日に、C57-180 + オヤ12-1という編成で磐越西線にて試運転が会津若松まで実施されました。前日とは異なりDE10の連結がない試運転となりました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 京成電鉄京成高砂で京急線の新1000形「YELLOW HAPPY TRAIN」を撮影しましたので京成線の3050形・3000形・3600形・3100形に都営浅草線の5500形とあわせてご覧ください。【京成高砂】305...

    常総トリデさんのブログ

  • 年末年始に九州を駆け巡る旅、第035回。中福良から肥薩線を折り返し。昨夜の宿泊地だった隼人駅まで戻って来ました。隼人駅駅舎外観。やはり暗い中と明るい中だと印象がだいぶ違いますね。最長片道切符の旅では当...

  • 阪急祇園祭ヘッドマーク

    • 2023年7月15日(土)

    祇園祭も佳境を迎えていよいよ宵山です。遅ればせながらやっと捕獲した恒例の阪急祇園祭ヘッドマークです。9305F 何とかLED方向幕を止める事ができました。もう1本は7300系です。7306F ここ最近は9300・1300系列...

    kuhane_581さんのブログ

  • 撮影年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • こんばんは本日は、3月からの相鉄・東急直通開始を記念し、昨年から準備していた企画をゆるっとお送りしましょう。特別企画「相鉄線全駅をめぐる旅」本日は16駅目となります。特別企画「相鉄線全駅をめぐる旅」プロローグ・...

  • 2023年1月17日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて鹿児島交通の1934号車(元神奈川中央交通バス/三菱ふそうエアロスター KL-MP33JM/三菱:00年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通の元神奈川...

    快急奈良さんのブログ

  • 2023年7月15日 友引の土曜日こんばんは。昨日から4連休の為、妻も通所リハは休みゆっくりと起床です。7:25スタート。早速朝食の準備。成城石井でベーグル買ったので、たまごペースト作って、たまごサンドにしま...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230715/20230715182835.jpg

    PLAYBACK ~ 国鉄183系電車。

    • 2023年7月15日(土)

    懐かしの国鉄183系電車(一部189系を含みます)。※2012~13年の撮影です。※マリ32編成6車※マリ31編成6車※N102編成6車※OM103編成6車※OM101編成6車※H61編成6車※OM101編成6車本日の更新は以上です。(絵はすべてクリッ...

    わぐさんさんのブログ

  • たまたま通っただけの都営浅草橋駅そこの定期券販売所に都営各線のBトレを売ってるとのポスター以前からちょっと欲しかった都営浅草線の5300型の新品が定価販売無防備だったところに目に入ってしまったのであえな...

    gyogyotaさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20230715/20230715202643.jpg

    EF6110

    • 2023年7月15日(土)

    EF59の写真をWEBアルバム「転轍器」に掲載するのにネガフォルダを捜索した際、EF61が写っているのに気づいた。瀬野機関区を訪問したのは昭和57年8月、あれから41年の歳月が流れていたことを改めて認識させられた...

    カプロラクタムさんのブログ

2023年7月15日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ