鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年7月13日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全463件

  • 2023年7月13日に、国府津車両センター所属のE231系K-10編成が、東京総合車両センターへ入場のため、回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 国鉄時代からの、大歩危峡の定番アングルです。国鉄時代の写真は 第87景 新緑の大歩危峡 で1986年撮影の写真を出していますが、この頃は国道沿いから撮ることができました。現在は、この場所に River Station...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、湘南モノレール 江の島線: 西鎌倉, 片瀬山, 目白山下, 湘南江の島 をUPしました。*****06/24 (土) 撮影分のUPの続きです。湘南モノレールの『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢...

  • 関東鉄道常総線のゆめみ野で2400形赤ろうきんを撮影したので5010形と5000形とあわせてご覧ください。【ゆめみ野】キハ2400形 2404(赤ろうきん)キハ5010形 5012キハ5000形 5003以上です。

    常総トリデさんのブログ

  •   TOMIX(トミックス)の発売日が決定となりました。 発売日決定! 2023年7月21日(金)発売 商品番号 ゲージ 商品名(商品詳細へリンク) 発売日 91030 N レールセットカーブポイントセット 7...

    モケイテツさんのブログ

  • 2023年7月12日に、下関総合車両所運用検修センター所属の105系K-07編成とU-10編成が、下関総合車両所本所へ廃車のため回送されました。入場するクモハ123-6が連結されての回送で、クモハ123と105系増結車の連結は...

    2nd-trainさんのブログ

  • E235系1000番台のF-28編成がJ-TREC総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で公式試運転が行われています。今年度4本目の基本編成出場となり、形式としてはJ-15編成以来のクリアテール編成だということです。基...

  • 地方鉄道が被害にあっているのを見ると、今年もこんな季節が来てしまったなと実感させられるものです。嫌ですね。実際7月1日には美祢線と山陰本線長門市〜小串間が被災し、運転再開時期は未定との情報が。山陰本...

  • 年末年始に九州を駆け巡る旅、第033回。あくまでこの旅の時系列の話ですが…あけましておめでとうございます!隼人駅より2019年の旅を始めていきたいと思います!隼人駅ホームのようす。キハ40と415系が並ぶホーム...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rapid_Express_KobeSannomiya/20230712/20230712232251.jpg

    鹿児島交通 81号車

    • 2023年7月13日(木)

    2023鹿児島交通の81号車(日産ディーゼル KC-UA460LAN/富士:00年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリックしてご覧ください。※当...

    快急奈良さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20230711/20230711223633.jpg

    千葉のSLひと昔(2)。

    • 2023年7月13日(木)

    ※SLおいでよ銚子号(試運転):2013年2月2・3・7日※試運転はこれ以外にも施行されています。SLおいでよ銚子号(試運転)試9421レ: C6120 + 旧型客車6両 + DE10 1202(2)※SLおいでよ銚子号(本運転):2013年2月9・10・1...

    わぐさんさんのブログ

  • 今回は、新幹線の駅に「はやぶさ塗色」のマッサージ機が導入されていた話。6月18日、乗り鉄をするために東北新幹線の郡山駅着きました。すると改札内の待合室に、見覚えのある塗装が。E5系「はやぶさ」塗装の席...

  • 2023年7月13日に、鎌倉車両センター本所所属のE259系Ne007編成が、大宮総合車両センターでの検査を終えて出場し、回送されました。新塗装化もされています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023/7/13

    • 2023年7月13日(木)

    北海道中央バス90番札幌200か3381札幌ターミナル19:45→見晴台北海道中央バス5番札幌200か485見晴台20:30→白樺通

  • 縁薄き東上線。完全攻略はまだまだ遠く『東武東上線10000系“10R車”を追う!①』あれは13年前。『これぞ東武顔』やっぱこれでしょ♪(偶然に)仕事帰りに東武鉄道クハ8111原型車に遭遇!!いつも「駅撮り」ばかりだっ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230713/20/hatahata00719/92/13/j/o0800053315311852982.jpg

    はかるくん回送を撮影

    • 2023年7月13日(木)

    こんばんはhatahataです。先日の週末は非鉄の為ネタがありません(笑)久々に近鉄ネタを報告します。4月23日に撮影した画像です。近鉄大阪線 特急 ひのとり 80000系特急 伊勢志摩ライナー 23000系急行 青山町...

    hatahataさんのブログ

  • 東京臨海高速鉄道では、2024年の新型車両運行開始に向けて各種調整が進められています。本日付けで公表された、同社サステナビリティファイナンス・フレームワークにおいて、車両設計に関わる仕様について新情報...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 毎月第2木曜日のTOMIX新製品情報が発表されています。しかし止まらない価格高騰が気になる新製品でもあります。人気のキハ183系がさよならオホーツク・大雪セットで特別企画品として発売されます。復刻...

  • 2023年7月13日に、大垣車両区所属の313系Z1編成が名古屋工場での修理を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

2023年7月13日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ