鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年7月13日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全463件

  • 都営浅草線5500形のエアポート快特羽田空港行きです。押上からの停車駅は、浅草、東日本橋、日本橋、新橋、大門、三田、泉岳寺、品川、羽田空港第3ターミナル、終点羽田空港第1・第2ターミナルです。浅草線内に通...

    スポッティーさんのブログ

  • 230423-092x.jpg

    福岡遠征2023 その17

    • 2023年7月13日(木)

    山麓駅が見えてきました。 あと少しで到着します。 駅構内に入線しました。 かなた号を正面から撮影しています。 斜め前から見たところです。 再びの山麓駅の待合室も賑わっていました。 これで鉄道事業法...

    kd55-101さんのブログ

  • 2月14日はふらっと両毛東武フリーパスの旅を使って東武線の館林ローカルに乗り鉄へ館林から小泉線に乗って西小泉へ。10000系11202Fでした。一時期東上線で11802Fとペアを組んでいた編成です。館林ローカルは10000...

  • 大雨の為に2023-07-08(土)から運転を取り止めていた山陽本線の厚狭ー下関ですが、07-11(火)の16時頃から運転を再開しました。なお小野田ー厚狭については盛土に亀裂発生の為に2週間程度運転を取り止める様で...

  • 今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、北海道釧路市西部、太平洋沿いに広がる住宅地に位置する根室本線の駅で、釧路貨物駅が併設されている、新富士駅 (しんふじえき。Shin-Fuji Station) です。 隣の駅 滝川方...

  • こんばんは。トミックスから7月分の新製品発表がありました。トミックスさん、何を血迷ってどうしてしまったのでしょうか!相模線のキハ30、キハ35なんて誰が買うんでしょうか!?私は非電化、電化ともによく乗っ...

    leglsさんのブログ

  • 2023年の夏の北海道撮り鉄の旅。しかしまぁよく雨が降りますね~。太陽光の下写真が撮りたいです。ちゅーことで今日は雨の石北本線の白滝発祥の地での1枚です。キハ283系の特急『大雪』。晴れてるときに撮りたか...

  • [国立公園鉄道の探索]浜口首相狙撃事件後の国会で国立公園法は成立した東京駅 9番10番線ホーム直下の地下通路には、重苦しい昭和前期の記憶が遺されています。階段を下りて、東京駅中央連絡通路に進みます。郵...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/CommuterSpecialRapid/20230713/20230713185130.jpg

    2023/07/13 MUE-Train 試運転

    • 2023年7月13日(木)

    中央線でMue-Trainの試運転がありました。 試9421M 209系MUE-Train 11:54 試9444M 14:48  ランキング参加中鉄道

    csrさんのブログ

  • ■秋葉山 圓通寺(名古屋市) ここ圓通寺は火の神様秋葉大権現を祀り、年末には火渡り神事が行われる 秋葉山信仰で秋葉大権現と天狗が同一視されていることから天狗の土鈴のおみくじです 35.1227713,136.910598...

    mの日常さんのブログ

  • コロナ禍で最後まで調査できていなかった鉄道関連工事レポートの2箇所目は相鉄線星川駅高架化です。星川駅では、2002(平成14)年より高架化工事が開始され、用地買収難航

    takuya870625さんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/07/13/c0281143a3ce4486b5c4ab0ec16616af77805c84_p.jpeg

    【西武】40000系40161F 新造試運転

    • 2023年7月13日(木)

    2023年7月13日、40000系40161Fが新造後の性能確認のため、小手指〜新木場間で試運転を行いました。同編成は6月28日から30日に甲種輸送された新しい編成です。

    2nd-trainさんのブログ

  • DSCF4638.jpg

    『ツキない話』

    • 2023年7月13日(木)

    2023.07.13(木)本屋大賞2023毎年のノミネート作品10冊は必ず読んでいます「竹林からお送りしています。タケトリ・オキナです。かぐや姫は元気かな」ノミネート作品のうちの1冊「月の立つ林で」(青山美智子)作中...

    lunchapiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230713/18/kenji1130railstar/70/4e/j/o0607108015311824433.jpg

    東海道線を下ったら

    • 2023年7月13日(木)

    今日久しぶりに朝から東海道線を下ったら湯河原駅でE217系が放置・・・ではなくて、疎開されていた。今なら止まっているE217系でよければ撮り放題!その後熱海へ元東急の8500系。伊東線と伊豆急行線ではまだまだ...

    ケンジーさんのブログ

  • 有田川鉄道の終着駅だった金屋口駅跡にやってきました。現在の駅跡周辺は有田川鉄道公園として整備されており、様々な車両が保存されています。駅跡から有田川沿いの道を西に進んでいくと、まずは貨車が見えてき...

    キャミさんのブログ

  • (※画像はWikipediaより) 23年6月下旬、能勢電鉄は、妙見山の妙見の森関連事業の終了を発表し、併せて妙見の森ケーブル・リフトの両路線を廃止することを明らかにしました。 それを聞いた時の私の第一の感想は...

    IARNRÓDさんのブログ

  • JR北海道は7月13日、函館本線の倶知安・ニセコ経由で札幌~函館を結ぶ臨時特急「ニセコ号」を9月に運行すると発表した。今回はキハ261系特急型気動車の多目的車両(5000番台)を初めて使用。沿線の高校と連携した...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 今、自分の鉄活動で一番のマイブームなのがキハ40系で、マイブームの2番手なのが軽快気動車LEーDCです。そして、LEーDCの部類では無いものの顔つきが似てる感じがして、いつかは出会いたいと考えていたのが土佐...

    koganeturboさんのブログ

  • 237_U31A457.jpg

    3067レ

    • 2023年7月13日(木)

    精密機器輸送用 U31A-457 防振コンテナ。

    hatudokoさんのブログ

  • 京王は相模中野まで線路を敷くつもりだったそうですが、その史料を見つけたのでここに共有しておきます。津久井湖への夢ですね。(https://tks-departure.sakura.ne.jp/keio-sagamihara.html)続きをみる

2023年7月13日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ