鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年11月27日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全583件

  • EF65最後のカマこの頃は、3色更新でした。蓮田-東大宮 8052レ EF65-1139 2005年11月27日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

  • DSC_6122

    先日の700系:11/22

    • 2020年11月27日(金)

    岡山以東では700系も明るい時間に撮るのがなかなか難しい・・・。午前中に上下合わせて6本のみで、午後からの明るい時間帯では運用がありません。この時期になると早朝の1本目が通過する時間帯はかなり暗く・・・。この...

  • Dsc_9698

    鎌倉2020-2 (8) 大巧寺

    • 2020年11月27日(金)

    鎌倉駅東口の近くにある大巧寺へ。・大巧寺安産や子宝を祈願する寺だそうで...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201127/23/kisarablog/44/55/j/o2592172814858045395.jpg

    パノラマカーのピクトグラム

    • 2020年11月27日(金)

    懐かしい!名古屋近郊ではすっかり見かけなくなった名鉄7000系パノラマカーのピクトグラムが蒲郡競艇場前駅に残っていた。

    きさらさんのブログ

  • FC2-0209.jpg

    晩秋の甲斐駒ヶ岳

    • 2020年11月27日(金)

    11月の3連休の最終日、来月からは再び遠出が難しくなるかもしれないので天気が良さそうな山梨と長野の県境付近に出没してみました。小海線の有名撮影地、小淵沢大曲はいい天気でしたが八ヶ岳を始めまわりの山々は...

    Rail Falconさんのブログ

  • 今日は、少しずつ落ち着いた気分で生活出来ました今日の仕事の帰りの事ですが、電車内での事ですが。。。出口の扉からですが、伊丹空港へ着陸するJALの航空機を見る事が出来ましたよ~(*'▽')続いて十三駅での三車...

  • 今回の旅日記は追分駅で寄り道をして、2019年4月、追分地区にオープンした「道の駅・あびらD51ステーション」をご紹介。かつて日本のエネルギーを支えた石炭輸送の主役!D51(愛称:デコイチ)には、力強さと風格...

    • 2020年11月27日(金)

    1990年に運転を開始した近鉄の団体専用列車「楽」。4両編成で、車両端部は二階建。展望席を備え、中間2両は通常より高いハイデッカー構造を採用してます。今年30年ぶりにリニューアルされ、漆メタリックに塗り替...

  • 俺は“阿波踊り”も“よさこい”も踊れませんが・・・見事、JR四国様に踊らされている・・・今だから行きたい四国旅観光列車で巡るおでかけ。四国家ラリーまぁ、踊らされているというよりLIVEでモッシュピットにダイ...

  • 11/22に、高松琴平電鉄琴平線 太田~仏生山駅間の出作第3踏切でレトロ電車3000形と旧京急1200形の並びを撮りました。1枚目は、出作第3踏切の太田駅側で並んだ右側はレトロ電車3000形300...

    HK559さんのブログ

  • f:id:Rapid_Express_KobeSannomiya:20201127232928j:plain

    阪神9000系 9207F 【その20】

    • 2020年11月27日(金)

    2010年に撮影した阪神電車の画像です。 2010年5月7日 尼崎にて快速急行奈良■過去に投稿した阪神9000系関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブロ...

    快急奈良さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201127/23/yururunotoki/bd/73/j/o0640048014858033847.jpg

    KATO 羽衣線クハ103-194に改造(20)

    • 2020年11月27日(金)

    ボディの塗装に失敗した羽衣線のクハ103-194ですが、未だに再塗装に至っていません。新型コロナウイルスの第3波拡大の影響で、巣籠りによる運動不足も相まって寝付かれず、深夜族と化して昼迄寝ている怠惰な生活...

    yururunotokiさんのブログ

  • DSC_2828_00001

    クモヤ145・山陽本線試運転

    • 2020年11月27日(金)

    2020年11月1日、2日クモヤ145とセキT-12編成を連結した試運転が新山口~下関で行われました。先日より故障気味のT-12編成には機器が搭載され、なにかを計測しながら運転しているようでした。クモヤ145の本線走行...

  • 広島電鉄

    広電が走る街 2020 19

    • 2020年11月27日(金)

    前方を凝視して発車を待つ運転士専用軌道を走る電車の運転士と違って道路を走る路面電車の運転は細心の注意が必要だ我々はその背中に安全を託しているPanasonic G9 PRO広島電鉄 広島駅2020.9.14. 撮影

    まこべえ2000さんのブログ

  • Vol.105からの続きで、三つ年下の弟が中学生の頃に写した写真をご紹介しています。午後は水上付近の鉄橋に場所を移して撮影。S52,11,3 水上~湯檜曽 EF1627(水)<アサヒペンタックスK/コムラー105mm/フジカラ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201127/22/hatahata00719/cc/64/j/o0800053114858022542.jpg

    加太川で亀山配給を撮影

    • 2020年11月27日(金)

    こんばんはhatahataです。11月22日、草津線で亀山配給を撮影した後は加太川へ移動します。加太川定番地へ行くと大勢の撮影者で入る所がありませんでした。(まぁ通過直前に行って入るのもなんだし・・・・・)そ...

    hatahataさんのブログ

  • 2010 7 15 京葉臨海鉄道 KD603 3091レ

    • 2020年11月27日(金)

    Canon EOS5D MarkⅡEF135mmF2L USM1/1250sec f3.2 ISO250 WB:5400K2010/7/15 12:01 京葉臨海鉄道 千葉貨物~蘇我

  • 新鶴見区へ配置となる押桃328号機の甲種輸送がありましたので出かけてきました。ただ、光線状態が悪くほぼ列車の真後ろから・・・・・・輸送される押桃をメインで撮るか悩んでいると通過時間に・・・・・・202...

    kazu328さんのブログ

2020年11月27日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ