鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年11月2日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全571件

  • f:id:freedom_red:20201103195140j:image

    秩父鉄道デキ108

    • 2020年11月2日(月)

    2020年12月に引退が決まっている秩父鉄道デキ108を撮影してきました。https://www.chichibu-railway.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/akimatsuri.pdf どこで撮影するか迷って武川駅にきたら早速デキ108とご対面...

  • 京浜間(京浜東北線)の沿線イメージは、TOMIX (鉄道模型・Nゲージ)「複線高架橋脚ガード下建物セットB」を、以前に入手しています。いつものように、京浜東北線のE233系1000番台とともに簡易配置してみました...

    Panda NEKO No.1さんのブログ

  •  長崎自動車(長崎バス)・長崎県営バスを利用されている方は特にご存知の方もいらっしゃるのではないかと思いますが、長崎市内には「女の都」と呼ばれる地区が存在しておりまして、路線バスを利用されますと「...

  • DSC_4331

    昨日早朝の貨物

    • 2020年11月2日(月)

    昨日の早朝は『WEST EXPRESS 銀河』を狙ったのですが、その前に狙ったもう1本が・・・。11月1日 1/320 f/5.6 ISO-250 東海道本線 長岡京~山崎間『福山レイルエキスプレス』だったのですが、見事な被りっぷりで...

  • 阿佐海岸鉄道宍喰駅発行の四国会社線連絡乗車券の3回目で、今回は往復乗車券をご紹介いたします。平成27年12月に発行されました、「宍喰から 阿波海南ゆき」の往復乗車券です。阿佐海岸鉄道地紋の券で、地...

  • DD51牽引の天の川HM付きだったので良かったです。大宮駅 9811レ DD51-842 2013年11月2日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

  • 昨日は、家族の要望で新潟までドライブすることになり、ならば途中でら撮影しながら行ってみるかと久々の長距離ドライブをしてきました。 5時過ぎに自宅を出て東北道・磐越道を走って三川ICで高速を降りて、10時...

    travairさんのブログ

  • 栃木出張時のETC利用明細が出せなくて悩んでいる中の人です。さてTOMIXより373系の動力リニューアルが発表されてしばらく経ちましたが、こんなものが入線しました。TOMIX 92985 JR 373系特急電車(東海・ムーン...

    Natsushimaさんのブログ

  • 10/31、クラウドファンディングのリターンイベント第1弾となる10万円ご支援の方向けの KOTODEN RED3 を開催しました。▲長尾線の引き上げに待機する1211編成まずは朝イチ、普段走ることのない長尾線のフォトランで...

  • 藤田八束博士の新型コロナ対策、感染症対策とは何をすることなのか、専門家馬鹿に任せられない国民の幸せ・・・新型コロナ禍からの教訓新型コロナが猛威を振るっているといってもこの日本どうですか、たいしたこ...

  • こんばんは。banban(父)です。最近は活動ネタが続いておりますので、ちょっと一息、気分転換に久々の"だらだら語る"にします。今年は年始からいろいろなところのお片付けを頼まれて活動してまいりまし...

    ban7310さんのブログ

  • <日付:2020/10/28>いつものように仕事で港内のセキュリティエリアに入りましたが、いつもとようすが違いました♪ちょうど205系電車の船積み中、仕事で入ったバースから見えました♪仮置き場からのクレーンつり上...

  • こんなところも

    • 2020年11月2日(月)

    仙台駅新幹線ホームの外観で盛岡・新青森方面へ向かってE6系先頭車両停車位置付近も橋りょうとなっていました!

  • 皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。糸魚川のキハ52を作ってみよう!その27突然ですが、完成しました!ええ、そりゃ、点灯化も集電もまだだし動力化もやぶさかでないしかし、とりあえずT車として走るこ...

  • 阿波海南駅からのんびり歩き、隣の海部駅に到着。海部駅は高架駅で、ホームへは階段を上る階段の下に駅舎があるが、シャッターが閉まっていた。地元出身の元厚生大臣が記した、阿佐海岸鉄道開通記念之碑。海部駅...

  • 先日発売された鉄道コレクションの神戸電鉄1150形は、従来塗装品(但し、扉上部が山形の旧塗装)と、鉄道開業90周年記念で塗り替えられた復刻塗装品(淡緑色/淡灰色)の2種類の1151Fが製品化されています。一方...

    yururunotokiさんのブログ

  • 皆様、こんばんは。如何、お過ごしでしょうかいつも、訪問&いいね心温まるコメントありがとうございます10/25は、SLもおかの合間に「西金ホキKY入場」を撮りに鬼怒川橋梁に出かけました。今回で、何回撮った...

  • f:id:seichiro0:20201102231549j:plain

    四国のような#18

    • 2020年11月2日(月)

    それでは、今回も懲りずに関東鉄道常総線水海道車両基地イベントからお届けします。 写真は、何度も出てきた、DD502です(写真)。還暦を迎え、古豪ですが、現役機ではありません。 その、運転台に入りま...

  • ーーーーーーーーーー鈍行のみで九州の全駅を制覇する旅。ついに列車に揺られ続けること1週間超えの8日目。前日に目標であった九州の制覇は成し遂げました。なのになぜまだブログが続くかって?家に帰るまでが遠...

  • 〔韓国〕京釜線 沃川

    • 2020年11月2日(月)

    沃川 옥천 /okʔtʃhɔn/ オッチョン 沃川郡・沃川邑(=町)の中心部に位置し、多くの列車が停車します。市街地は駅目の前の川の対岸や、更にその先に広がっています。   駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 ソウル […...

    バーターさんのブログ

2020年11月2日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ