JR九州乗り放題切符の活用案 大募集!~応募者の中からモニター旅行(東京~九州間の往復航空券つき)をプレゼント~

3泊4日九州縦断ジグザグ紀行

投稿:後藤一彦さん

絞り込んでルートを表示: 1日目 2日目 3日目 4日目 全日程

この旅行プラン作成者からのコメント

投稿:後藤一彦さん

過去の実体験で“あまりゴチャゴチャ詰め込んでしまうと、かえって疲れてしまう”と思いましたので、なるべくゆったりと余裕を持たせたプランになるよう心掛けてみました。

 <羽田~九州間の空港路線の選定>
 まず何といっても困ったのは、九州の空港はその多くが市街地から離れており最寄りの鉄道駅までのアクセスを自動車に頼らざるを得ないため、プランどおり履行させるのが困難なことです。
 出来るかぎりそのロスを減らそうと鉄道路線と直結している福岡空港、宮崎空港をターゲットに選んでみましたが、宮崎空港は指定便の時間範囲がかなり極端で、当初は2泊3日で吉松から吉都線を下って宮崎に出てみたものの宮崎空港への到着時間が18時を過ぎてしまい断念、一日延長して最終夜を指宿で泊まることにしたものの、残念ながらその制約に引きずられる形で「指宿のたまて箱」乗車は断念せざるを得ませんでした。
 実際には宮崎空港からの東京便は19:50分発まであるわけですから、せめてもう少し範囲を広げられると有難いのですが。

 <待ち時間の使い方>
 意外と観光列車のダイヤは前後の接続があまり考慮されていないケースが多く、また都市部以外はそもそも列車本数が少ないこともあって、乗り継げないか待ち時間が大幅に開いてしまうかというジレンマに悩まされました。
 その空き時間を観光に利用して…ということを考える方も多いでしょうが、九州の駅は街の中心部から外れた場所に位置しているケースが多く、観光をするにも時間が足らなくなる傾向があります。
 待ち時間での散策は、駅から比較的近い観光スポットの中からどれか一か所に絞る方が良いでしょう。
 昼食も出来れば地元のお店に入って…と行きたいところですが、なかなか時間がとれないでしょうから、逆手にとって駅弁グルメを楽しんでみるのも良いと思います。

この旅行プランで使用している旅行商品について

期間限定で設定されていた「JR九州列車乗り放題プラン」が10月よりパワーアップして再登場! 航空機、宿泊、滞在中のアクセスを自由に組み合わせられる「サンキューチョイスプラン九州」で、「全九州フリーきっぷ」を選択できるようになり、宿泊施設の選択肢が大幅に拡大しました。詳しくは下のバナーから、JTBのWebサイトをご覧ください。

1日目

羽田空港(9:00発)ANA245福岡空港(10:45着)

(11:06発)()(11:12着)

(11:27発)快速(12:07着)

…新飯塚駅まで散策、途中で嘉穂劇場見学、昼食も…

(13:47発)()(14:08着)

(14:19発)()(15:35着)

(15:51発)ゆふいんの森5号(16:44着)

湯布院温泉で宿泊

2日目

(7:57発)()(8:58着)

(9:12発)()(11:15着)

…待ち時間で阿蘇神社を見学…

(12:22発)あそぼーい!102号(13:40着)

…待ち時間に市電で中心部へ《あまり時間がないので要注意!》…

(14:41発)A列車で行こう5号(15:18着)

(15:57発)()(16:50着)

熊本で宿泊

3日目

(9:44発)SL人吉(12:13着)

…待ち時間で人吉城址まで散策…

(13:21発)いさぶろう3号(14:47着)

(15:03発)はやとの風3号(16:32着)

…待ち時間はフレスタでお土産さがし…

(17:50発)なのはな(18:54着)

指宿温泉で宿泊

4日目

(9:58発)きりしま8号(12:09着)

…待ち時間でお土産さがし…

(13:08発)にちりんシーガイア7号(13:17着)

宮崎空港(14:45発)SNA58羽田空港(16:20着)

みんなの旅行プラン一覧を見る