鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「記念」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 201~225件を表示しています

全298件

  • 記事の画像

    予土線の記念列車にぎわう 全通45周年で催し

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2019年11月6日(水)

     愛媛・高知両県の山間部や四万十川流域を走るJR予土線(北宇和島―若井)が全線開通して今年で45周年。4日にあった記念イベントは予想を上回る鉄道ファンらでにぎわった。利用客が低迷し、赤字に悩む予土線の…

  • 記事の画像

    駅待合室に座布団40年 渋川女子高の家庭クラブ

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2019年11月6日(水)

     JR渋川駅(群馬県渋川市)の待合室に手作り座布団を長年贈ってきた群馬県立渋川女子高家庭クラブのボランティア活動が評価され、今年度の「鉄道の日」記念関東運輸局長表彰を受けた。家庭クラブ委員長の岩崎明穂…

  • 記事の画像

    二本煙突そばに恋愛成就のオブジェ 田川

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2019年11月2日(土)

     田川市石炭記念公園の二本煙突を背景に、恋愛成就を願うハート形のオブジェが完成し、1日、披露された。煙突を末永く寄り添うカップルに見立てて、あやかる。最寄りの平成筑豊鉄道・田川伊田駅ホームにも幸せを呼…

  • 記事の画像

    「1」並ぶ記念切符 伊賀鉄道が2種類発売へ

    • 朝日新聞(三重)
    • 2019年11月1日(金)

     令和1年11月11日を記念し、伊賀鉄道(三重県伊賀市)は「1並びの日記念入場券セット」を発売する。2種類あり、いずれも税込み400円。 硬券タイプの入場券2枚(1枚200円)に「1・11・11」の日…

  • 記事の画像

    「イチ」並ぶ乗車券、関東鉄道が発売

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年11月1日(金)

     「令和元年11月1日」にちなみ、関東鉄道(茨城県土浦市)は1日、「R1・11・1」と並ぶ「『イチ』ならび記念乗車券」を発売する。 縦21センチ横30センチ(見開き時)の台紙に、硬券3枚(千円分)で千…

  • 記事の画像

    近江鉄道日野駅 日野高と商店街コラボ 茶会など

    • 朝日新聞(滋賀)
    • 2019年10月21日(月)

     滋賀県日野町内池の近江鉄道日野駅周辺で20日、日野高あおぞら文化祭があった。駅舎の再生から2年になるのを記念し、駅舎内で月1回、カフェを営業している県立日野高校が地元商店街と共に開いた。多くの人でに…

  • 記事の画像

    おれ鉄フォトコン 私のイチ推し! 2月末まで

    • 朝日新聞(鹿児島)
    • 2019年10月13日(日)

     肥薩おれんじ鉄道(本社・熊本県八代市)は開業15年を記念してフォトコンテストの作品を募集している。「私のイチ推し!」をテーマに「おれ鉄」の魅力を再発見しようという試み。来年2月29日まで、プロ・アマ…

  • 内陸線の新観光列車 快適車窓、来年2月運行

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2019年10月7日(月)

     秋田内陸縦貫鉄道(秋田県北秋田市)は来年2月、全線開業30周年を記念した観光列車をデビューさせる。沿線の冬景色や紅葉を楽しめるように座席の配置を工夫し、週末に運行する「急行もりよし」の専用車両とする…

  • 記事の画像

    自転車でもOK サイクルトレイン20日まで運行

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2019年10月1日(火)

     自転車を車内に持ち込めるJR四国の専用車両「サイクルトレインしまなみ号」の運行が今年も始まった。自転車を核とした観光振興を図るため、県や今治市、松山市などとJR四国が協力し、しまなみ海道10周年記念…

  • 記事の画像

    JR予土線全通45年 11月に宇和島でイベント

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2019年9月7日(土)

     JR予土線(北宇和島―若井)が今年、全線開通から45周年を迎えた。愛媛・高知両県の山間部や四万十川流域を走り、地域の交通を支えてきた予土線の魅力をPRしようと、11月に愛媛県宇和島市で記念のイベント…

  • 記事の画像

    くしろ湿原ノロッコ号、乗客200万人達成

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年9月2日(月)

     JR北海道の釧網線を走る観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」の乗客数の累計が1日、運行開始以来30年で200万人に達した。釧路駅では関係者が横断幕を掲げて乗客を迎え、車内では記念品を配るなどした。 「ノ…

  • 記事の画像

    尼崎城に巨大な手 阪神尼崎周辺でアートイベント

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2019年8月25日(日)

     尼崎市の阪神尼崎駅周辺の公園や寺社に現代美術作品を展示するイベント「阪神なんば線ミーツ・アートinあまがさき」が開かれている。26日まで。 阪神なんば線の開業10周年を記念し阪神電鉄が主催。神戸市の…

  • 記事の画像

    国鉄時代懐かしむ貸切列車 鉄道仲間と、25日

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年8月23日(金)

     北海道音更町で私設鉄道博物館「十勝晴駅」を運営する穂積規さん(59)が25日に、開業5周年を記念した団体貸し切り列車「十勝晴号」を帯広駅発着で運行する。国鉄時代の塗装が残るディーゼルカー「キハ40形…

  • 記事の画像

    名鉄豊田線、開業40年 変わりゆく沿線の風景

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2019年8月18日(日)

     7月に開業40年を迎えた名鉄豊田線(梅坪―赤池、15・2キロ)を振り返る企画展が、愛知県豊田市喜多町4丁目の「市近代の産業とくらし発見館」で開かれている。開業当時の記念切符や豊田線を走る鉄道の模型、…

  • 記事の画像

    プラレール60周年、レール1万本で自由に遊んで

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2019年8月6日(火)

     鉄道玩具「プラレール」のレール1万本などを自由に組み合わせて遊ぶイベント「プラレールフェスティバル」が、壬生町国谷の壬生町おもちゃ博物館で開かれている。発売60周年を記念して、プラレールの原型となっ…

  • 記事の画像

    こふん列車出発 つり革に埴輪 近鉄が運行

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2019年7月29日(月)

     近畿日本鉄道は28日、大阪府藤井寺、羽曳野両市にある古市古墳群の世界文化遺産登録を記念し、両市を通る南大阪線を中心に「こふん列車」の運行を始めた。2022年2月ごろまで走る予定。 3両編成の外装、内…

  • 記事の画像

    瑞風、3年目へGO 下関でセレモニー

    • 朝日新聞(山口)
    • 2019年6月11日(火)

     JR西日本の豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)」が今月で運行開始から2年を迎えるのを記念して、山口県下関市のJR下関駅で10日、出発セレモニーがあった。北九州市小倉北区の神坂汐成…

  • 雪月花のサボプレートレプリカを販売 31日まで

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2019年5月23日(木)

     第三セクターのえちごトキめき鉄道(本社・新潟県上越市)は、リゾート列車「雪月花」の運行3周年を記念し、雪月花の車体に付いている特製「サボプレート(行き先表示板)」の実物大レプリカを31日まで販売中だ…

  • 記事の画像

    姨捨駅で記念入場券に代わる来駅記念券 千曲市

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年5月11日(土)

     「日本三大車窓」の一つに数えられる観光名所、JR篠ノ井線姨捨駅の来駅記念券を地元の千曲市が制作し、駅舎で販売している。JR発売の記念入場券が昨年末で販売終了となったため、それに代わるアイテムとしてつ…

  • 記事の画像

    阪急、嵐電など3社が改元記念スタンプラリー

    • 朝日新聞(京都)
    • 2019年5月6日(祝)

     改元を記念したスタンプラリーを12日まで、阪急電鉄、京福電鉄嵐山線(嵐電)、京都バスが開催している。京都にある皇室ゆかりの名所などをデザインしたスタンプ6種のうち、4種類を集めると、3社の電車とバス…

  • 記事の画像

    「伊予灘ものがたり」10万人達成 住民らと祝う

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2019年5月5日(祝)

     JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」が4日、2014年の運行開始から乗客10万人を達成した。瀬戸内海の景観が有名な下灘駅(愛媛県伊予市双海町)で記念式典があり、観光客や地元住民らが途中下車した乗客…

  • 令和ヘッドーマークの記念列車

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年5月5日(祝)

     関東鉄道は新元号となった1日から、常総線と竜ケ崎線で「令和」のヘッドマークをつけた記念列車を運行している。14日まで。 ヘッドマークは3種類。祝意を込めた赤色や藍色などを基調に、筑波山をイメージした…

  • 記事の画像

    改元記念入場券を発売 上信電鉄

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2019年5月1日(祝)

     「平成最後の日」となった30日、群馬県内でも改元を記念した商品が人気を集めた。「令和」が始まる1日にもイベントがある。 上信電鉄の高崎駅では、「改元記念入場券」を30日から売り出した。「さよなら平成…

  • 記事の画像

    「平成から夜が明け渡り、真の幸せへ」改元を切符で表現

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年4月30日(祝)

     JR九州は30日、平成から令和への改元を記念して販売するJR豊肥線「平成駅」(熊本市)発の乗車券セット「平成から“夜が明け”“渡り”“真の幸せ”きっぷ」のデザインを発表した。 平成駅の入場券は、同駅…

  • 記事の画像

    平成最後の日、「平成駅」に朝から行列 入場券求めて

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年4月30日(祝)

     熊本市中央区のJR豊肥線の平成駅には、朝から大勢の人々が押しかけた。駅名を表示した看板の前で記念撮影したり、「平成駅」と印字された入場券を購入したりして、思い思いに過ぎゆく時代を記録にとどめていた。…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる