鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「記念」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 226~250件を表示しています

全298件

  • 上田電鉄、改元記念切符を発売 800部限定

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年4月27日(土)

     上田電鉄(上田市)は4月30日と5月1日、改元を記念して2種類の記念切符を発売する。 別所線・上田―舞田駅間の「奉祝 改元記念乗車券」は、「31年4月30日」と「1年5月1日」の日付が入った2枚セッ…

  • 記事の画像

    旧国鉄のOBらSLを清掃 都城の公園

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2019年4月25日(木)

     旧国鉄やJRのOBでつくる「都城地区SL愛好会」が24日、宮崎県都城市の今町鉄道記念公園に保存・展示されているSL「C1264号」の清掃をした。 市によると、このSLは1934(昭和9)年から北海道…

  • 記事の画像

    観光と地域交流の拠点施設に 柳本駅の駅舎改装

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2019年4月24日(水)

     奈良県天理市が進めていたJR桜井線柳本駅の駅舎改修事業が終わり、観光と地域交流の拠点施設として生まれ変わった。27日に現地で記念式典が催され、駅舎内のカフェが営業を始める。 市によると、柳本駅(同市…

  • 記事の画像

    羽生選手「転売され申し訳ない」 記念券のネット出品で

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年4月23日(火)

     フィギュアスケートの羽生結弦選手(24)の五輪連覇を記念した仙台市営地下鉄の1日乗車券が、インターネットオークションで定価を上回る高値で転売されている。羽生選手は仙台を訪れた際、「転売されていろいろ…

  • 記事の画像

    ウォーリーをさがし放題 JR九州ホールで記念展

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2019年4月23日(火)

     人気絵本シリーズ「ウォーリーをさがせ!展」(朝日新聞社など主催)が22日、福岡市博多区のJR九州ホールで始まった。絵本は英国の作家マーティン・ハンドフォードさんによるシリーズ。誕生から30周年を記念…

  • 記事の画像

    「平成の軌跡」記念乗車券を販売 名鉄

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年4月22日(月)

     名古屋鉄道が乗車券付き卓上カレンダー型フォトブック「平成の軌跡」を販売している。31年続いた平成の時代に開業した駅からの乗車券をまとめたカードのほか、31種類の車両を解説付きの写真で紹介している。 …

  • 記事の画像

    表と裏で「平成→令和」 記念入場券、伊賀鉄道が販売へ

    • 朝日新聞(三重)
    • 2019年4月22日(月)

     三重県伊賀市を走る伊賀鉄道は、元号が変わるのを記念し、「平成最後の日」と「令和最初の日」の日付を両面印刷したユニークな記念入場券のセットを発売する。令和になったばかりの5月3日に同市上野丸之内の上野…

  • 「平成最後」「令和初日」 関鉄、記念入場券発売

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年4月20日(土)

     関東鉄道(関鉄、茨城県土浦市)と関鉄ファングループが協力し、20、21日、常総線騰波ノ江駅(下妻市)で、平成最後の「31.―4.30.」と、令和初日の「1.―5.―1.」の日付を印字した「新元号制定…

  • 記事の画像

    「平成発、真の幸せ行き」記念きっぷ発売 値段も福招き

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年4月19日(金)

     平成発、真の幸せ行き――。JR九州は19日、平成から令和への改元を記念して、JR豊肥線「平成駅」(熊本市)発の乗車券セットの販売受け付けを始めた。 セットの名前は「平成から“夜が明け”“渡り”“真の…

  • 記事の画像

    「お召し列車」牽引機関車を整備 鉄道博で公開

    • 朝日新聞(京都)
    • 2019年4月19日(金)

     戦前から戦後にかけて、昭和天皇が乗る「お召し列車」を104回にわたって牽引(けんいん)した専用機関車「C51形239号機」が改元を記念して再整備され、京都市下京区の京都鉄道博物館で公開されている。1…

  • 記事の画像

    「平成」消して「令和」印 水島臨鉄が記念回数券

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2019年4月18日(木)

     水島臨海鉄道(倉敷市)は、令和への改元を記念した回数乗車券を発売する。「平成31年4月30日」と「令和元年5月1日」の日付印が入った2種類。現在は西暦表記の同社の回数券だが、元号と行き先の駅名が印刷…

  • 記事の画像

    うめ星電車に「令和」ヘッドマーク 和歌山電鉄

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2019年4月17日(水)

     新元号「令和」の決定を記念して、和歌山電鉄は16日、貴志川線を走る「うめ星電車」に「祝・令和」と書かれたヘッドマークを設置した。17日から5月31日まで、ヘッドマークを付けて運行する。 新元号は万葉…

  • 記事の画像

    渋民駅の愛称「啄木のふるさと」 いわて銀河鉄道

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年4月13日(土)

     盛岡市はIGRいわて銀河鉄道と連携し、渋民駅の愛称となる副駅名を「啄木のふるさと」とした。啄木の命日の13日には、渋民駅で記念セレモニーが開かれる。 副駅名は地元から要望があり、市とIGRが実現に向…

  • ゆづの記念乗車券、仙台地下鉄が4万8千セット

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2019年4月9日(火)

     仙台市交通局は、羽生結弦選手の新たなモニュメントを地下鉄国際センター駅前に設置することを記念し、羽生選手のポストカード3枚付き地下鉄1日乗車券を発売する。直接発売はモニュメントのデザイン発表式がある…

  • 記事の画像

    SKE松村さん、卒業記念一日駅長 出身の和光で

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2019年4月5日(金)

     埼玉県和光市出身で、市の「応援団長」も務めるアイドルグループSKE48の松村香織さん(29)が4日、東武東上線和光市駅の一日駅長を務めた。 「かおたん」の愛称で親しまれている松村さんがSKE48を卒…

  • 記事の画像

    「さようなら平成」入場券セットを販売 JR四国

    • 朝日新聞(香川)
    • 2019年4月4日(木)

     JR四国は平成最後の30日、「さようなら平成 記念入場券セット」を四国の駅などで販売する。平成の時代に開業・改称した駅の入場券5枚を台紙に入れられるようにしたもので、31年ある平成にちなみ、3100…

  • JR奥多摩駅改修、13・14日に記念行事

    • 朝日新聞(東京)
    • 2019年4月4日(木)

     JR青梅線奥多摩駅(東京都奥多摩町)の改修工事が終わり、JR東日本八王子支社は13、14の両日、現地で記念行事を催す。今月末からの10連休を前に、自然豊かな奥多摩地方へ足を運ぶ観光客歓迎の準備が整っ…

  • 記事の画像

    ホテル前のカラオケ列車、令和祝ってリニューアル

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2019年4月3日(水)

     新元号「令和」のパネルをあしらった急行列車が2日、岐阜県高山市奥飛驒温泉郷のホテル前にお目見えした。「カラオケ列車」として使用している車両で、新たな時代を祝おうと、ホテルが計画。記念切符も作り、誘客…

  • 金沢八景駅が移転で記念硬券 シーサイドライン

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年3月29日(金)

     横浜シーサイドライン(横浜市金沢区)は、金沢八景駅が31日に約150メートル移転し、京浜急行の駅と直結して乗り換えが便利になるのを記念し、「金沢八景駅新駅開業記念硬券」(千円)を発売する。 現在のシ…

  • 記事の画像

    挑む次の100年 記念企画も100本 岐阜・養老鉄道

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月28日(木)

     濃尾平野の西端、岐阜県揖斐川町と三重県桑名市を結ぶ養老鉄道(本社・岐阜県大垣市)は4月27日、全線開通100年を迎える。節目の年に、会社は100の記念企画を実施すると発表した。無謀とも思える挑戦には…

  • 「東京急行電鉄」消滅へ 事業再編で東急に社名変更

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年3月27日(水)

     東京急行電鉄は27日、社名を「東急」に改めるため、6月に予定する定時株主総会で定款変更を付議すると発表した。変更日は創立記念日の9月2日。昨秋発表した鉄道事業の分社化に伴うもので、英語名の「TOKY…

  • 記事の画像

    JR青梅線御嶽駅の改修終了、記念の行事

    • 朝日新聞(東京)
    • 2019年3月25日(月)

     JR青梅線御嶽駅(東京都青梅市御岳本町)の改修工事が終わり、24日にJR東日本や地元の関係者、一般客ら約200人が参加して記念の催しがあった。 青梅線は1894(明治27)年、青梅鉄道として立川―青…

  • 記事の画像

    しなの鉄道に君スピ号 映画公開に合わせお披露目

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年3月22日(金)

     長野県千曲市で撮影が行われた映画「4月の君、スピカ。」の公開を記念して、しなの鉄道のラッピング列車「君スピ号」が運行を始めた。主演の女優福原遥さん(20)、EXILE(エグザイル)メンバーの佐藤大樹…

  • 記事の画像

    津幡駅に犬のモニュメント 鉄道開業4周年で

    • 朝日新聞(石川)
    • 2019年3月11日(月)

     IRいしかわ鉄道の津幡駅で10日、同鉄道開業4周年を記念し、石川県津幡町に伝わる忠犬伝説にちなんだ犬のモニュメントのお披露目があった。 北陸新幹線金沢開業でJRから経営分離された並行在来線を引き継い…

  • 記事の画像

    きっかけは「野球」 阪神電鉄、台湾の鉄道とコラボ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月9日(土)

     阪神電鉄は、台湾の鉄道会社「桃園メトロ」と相互連携協定を結んだのを記念し、現地の名物などをデザインしたラッピング列車の運行を9日から始めた。 両社沿線にプロ野球チームの本拠地があったため結ばれた縁。…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる