鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「記念」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 126~150件を表示しています

全298件

  • 記事の画像

    「0系新幹線」が特別運行 伊予土居―伊予西条100年

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2021年6月22日(火)

     JR予讃線の伊予土居―伊予西条間が今月で開業100年を迎え、新居浜(愛媛県新居浜市)、伊予西条(西条市)両駅と周辺で19、20の両日、記念イベントがあった。両市にゆかりが深く「新幹線の父」として知ら…

  • 記事の画像

    開業100周年の都農駅に1960年代再現のジオラマ

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2021年6月11日(金)

     宮崎県都農町の玄関口、JR日豊線の都農駅が11日に開業100周年を迎える。記念しての鉄道資料展が駅舎の一角で開かれている。1960年代の都農駅周辺を再現した精巧なジオラマから、廃止になった鹿児島県内…

  • 記事の画像

    苦境のさなかに開業50年 湘南モノレール

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2021年6月8日(火)

     大船と湘南江の島を結ぶ湘南モノレール(本社・神奈川県鎌倉市)は今年、全線開通50周年を迎える。記念の節目はコロナ禍とぶつかり、2020年度の利用者数は前年度比3割減。しかし、開業以来の歴代車両を紹介…

  • 記事の画像

    京急油壺マリンパーク、9月末に閉館 施設の老朽化進行

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年5月12日(水)

     京浜急行電鉄(横浜市)は12日、神奈川県三浦市の水族館「京急油壺マリンパーク」を9月末に閉館すると発表した。施設の老朽化が進み、維持管理が困難と判断した。 同館は京急創立70周年を記念し、1968年…

  • 記事の画像

    開業5周年記念、乗車券など発売

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年5月10日(月)

    ■道南いさりび鉄道、北海道 第三セクターの道南いさりび鉄道(本社・北海道函館市)は開業5周年を迎え、記念乗車券セットと記念クリアファイルを発売している。 5周年記念乗車券セットは硬券の片道乗車券計2千…

  • 記事の画像

    愛好家の収蔵品ずらり 厚狭―下関開通120年記念展

    • 朝日新聞(山口)
    • 2021年5月7日(金)

     1901(明治34)年にJR山陽線の厚狭―馬関駅(現・下関駅)区間が開通して今月で120周年になるのを記念し、山口県下関市の鉄道愛好家が30~40年がかりで収集した模型と資料展が、下関駅ビル3階「ふ…

  • 記事の画像

    成田線開業120年、利用者減少が課題

    • 朝日新聞(千葉)
    • 2021年5月1日(土)

     【千葉】JR成田線の「我孫子~成田」の駅区間が、明治時代の開業から今年4月で120年を迎え、30日に記念列車の運行が始まった。団塊世代の退職や高校生の減少などで利用者は減少傾向にあり、関係自治体は鉄…

  • 記事の画像

    車内乗車券そっくり!? ことでん、メモ帳発売

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年4月22日(木)

     【香川】高松琴平電鉄(ことでん、本社・高松市)は、運行中の電車内で車掌が発行する「車内乗車券」をイメージしたメモ帳を発売した。琴平線に新駅の伏石駅が昨年11月に開業したのを記念して作ったという。 本…

  • 記事の画像

    釧路駅と根室駅 歴史感じる記念入場券販売

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年4月20日(火)

     JR北海道釧路支社は今年で開業120周年の釧路駅と、100周年の根室駅の記念入場券を販売している。両方を購入すると抽選で賞品が当たるキャンペーンも行っている。 記念入場券は表に大正時代の駅舎の写真、…

  • 記事の画像

    市制20年の白井市、駅「愛称」募集などで周辺活性化へ

    • 朝日新聞(千葉)
    • 2021年4月18日(日)

     市制20周年を迎えた千葉県白井市は記念事業として、市内を走る北総鉄道の白井駅と西白井駅の副駅名を募集する。同社とは3月末に両駅周辺の活性化に関する協定を結んでおり、駅周辺のにぎわいづくりを進めていく…

  • 記事の画像

    ことでん2両が引退 製造後95年、営業路線で国内最古

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年4月16日(金)

     【香川】高松琴平電鉄(ことでん)は、製造後95年近く経過し、営業路線を走る電車としては国内で最も古い2両を5月3日に現役から引退させる。引退を記念して大型連休中の5月1~3日、特別運行や撮影会を実施…

  • 忍者線で列車の貸し切りサービス 伊賀鉄道が22日から

    • 朝日新聞(三重)
    • 2021年4月4日(日)

     【三重】伊賀鉄道が22日から、伊賀線(忍者線)で列車の貸し切りサービスを始める。往復(50人まで、税込み4万3千円)か、片道(30人まで、税込み1万7100円)のプランを選べる。担当者は「結婚記念日…

  • 記事の画像

    バス共同経営きょう開始 全国初 

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年4月1日(木)

     熊本県内バス事業者5社による全国初となる路線バスの共同経営が4月1日、スタートする。1日から運用が始まるJR熊本駅前の新たなバス乗り場では3月31日、熊本市が記念式典を開催し、大西一史市長が「多くの…

  • 記事の画像

    駅舎が登録有形文化財 記念入場券セット販売 伊賀鉄道

    • 朝日新聞(三重)
    • 2021年3月31日(水)

     伊賀鉄道(本社・三重県伊賀市)は、上野市(忍者市)駅舎など同鉄道関連の4件が、2月4日付で国の登録有形文化財になったことを受け、記念入場券セット(税込み600円)と、上野市駅舎などのペーパークラフト…

  • 記事の画像

    台風被害の水郡線、1年5カ月ぶりに全線で運転再開

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2021年3月28日(日)

     2019年10月の台風19号の被害で一部区間が不通となっていたJR水郡線が27日、全線で運転を再開した。常陸大子駅(茨城県大子町)では記念式典が開かれ、地域の足の再開を喜び合った。 水郡線は台風で、…

  • 記事の画像

    運賃無料、記念硬券配布も 上田電鉄が28日に全線復旧

    • 朝日新聞(長野)
    • 2021年3月27日(土)

     2019年10月の東日本台風で一部区間が不通となっていた上田電鉄別所線(長野県上田市)が28日、1年5カ月ぶりに全線開通する。当日は全区間で終日運賃を無料にするほか、記念硬券の配布など、復旧を祝うイ…

  • 記事の画像

    にぎわいと防災拠点期待 JR熊本駅前の広場完成

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年3月21日(日)

     熊本市とJR九州が整備を進めてきたJR熊本駅白川口(同市西区)の駅前広場が完成した。20日の記念式典には、大西一史・熊本市長や蒲島郁夫知事、JR九州の青柳俊彦社長ら関係者が出席。熊本地震からの復興が…

  • 記事の画像

    流れ星新幹線、出発進行!777の願い乗せ…窓からは光

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年3月14日(日)

     新幹線に願いを――。JR九州は14日夜、九州新幹線の全線開通10年を記念した「流れ星新幹線」を特別運行した。車内にLED照明を積み込み、窓から光を放つ仕掛けを施したほか、公募で外装や車内のポスターに…

  • 記事の画像

    秋田県に20年ぶりの新駅が誕生 「ずっと楽しみに」

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2021年3月14日(日)

     秋田駅―土崎駅間に完成した新駅「泉外旭川駅」(秋田市泉菅野2丁目)が13日、開業した。記念式典には穂積志市長や佐竹敬久知事、JR東日本の関係者ら約80人が出席し、新駅の誕生を祝った。秋田県内の新駅開…

  • 記事の画像

    「踊り子」の185系、引退間際の超人気 意外な商品も

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年3月10日(水)

     東海道線の特急「踊り子」などとして親しまれていた車両「185系」の定期運行終了が12日に迫り、鉄道ファンらの間で惜しむ声が上がっている。引退を記念したCDや弁当が売り切れるなど人気が沸騰。その一方で…

  • 記事の画像

    きょうは「3並び」、記念券が限定 えちごトキめき鉄道

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2021年3月3日(水)

     第三セクターのえちごトキめき鉄道(新潟県上越市)が3日、「令和3年3月3日」と「3並び」にちなんだ記念台紙付き入場券セットを販売する。入場券は昔ながらの厚紙製で、500組の限定発売。昨年2月2日の「…

  • 記事の画像

    上大月駅舎お披露目、高校生とデザインコラボ

    • 朝日新聞(山梨)
    • 2021年2月28日(日)

     「都留高校前」の副駅名を持つ山梨県大月市の富士急行線上大月駅で27日、同社と都留高で共同企画した新駅舎(待合室)がお披露目され、利用が始まった。 ホーム上で記念イベントがあり、同社の堀内光一郎社長や…

  • 記事の画像

    愛媛発祥オレンジデーをPR 期間限定の「みかん電車」

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2021年2月11日(祝)

     松山市内を走る伊予鉄道の路面電車に、「みかん電車」が登場した。バレンタインデー、ホワイトデーに続く「カップルの記念日」として4月14日のオレンジデーをPRする、JA全農えひめの広告列車だ。 オレンジ…

  • 記事の画像

    入院経験のある子どもら、スカイライナーの旅楽しむ

    • 朝日新聞(千葉)
    • 2020年12月20日(日)

     病気で入院経験のある子どもとその家族に外出を楽しむ機会を贈ろうと、19日、特急「スカイライナー」で京成上野駅から成田空港まで出かける小旅行に12家族41人が招かれた。参加者は飛行機を見学したり記念撮…

  • 記事の画像

    海芝浦駅に「銅鑼」お目見え 鶴見線90周年イベント

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2020年12月15日(火)

     運河に面した横浜市鶴見区のJR鶴見線海芝浦駅のホームに、自由に鳴らせる銅鑼(どら)がお目見えした。鶴見線開業90周年を記念したイベントで、今月末までの土日限定。コロナ禍のもとでの節目となり、「銅鑼を…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる