鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「記念」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 101~125件を表示しています

全298件

  • 記事の画像

    神戸の路面電車 広電移籍50周年 記念イベント開催

    • 朝日新聞(広島)
    • 2021年11月6日(土)

     広島電鉄は、かつて神戸市内を走った路面電車の広電への移籍50周年を記念するイベント「リバイバル神戸」を開催中だ。12月26日まで。広島市内を走る旧神戸市電の路面電車2両が「KOBE50周年」と描かれ…

  • やくも「二番窯」放送開始を祝う

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2021年10月31日(日)

    ◆舞台の多治見で 多治見市が舞台のテレビアニメ「やくならマグカップも(通称・やくも)」の続編「二番窯」の放送開始を記念したイベントが市内で開かれた。番組に出演する声優4人がトークや生アフレコ、アニメの…

  • 記事の画像

    山陽線で1日限りの記念列車 厚狭―下関開業120周年

    • 朝日新聞(山口)
    • 2021年10月18日(月)

     【山口】JR西日本は17日、山陽線の厚狭―下関間開業120周年の記念列車を下関―柳井間で運行した。開業時は馬関(ばかん)駅と称した下関駅で出発式があり、1日限りの特別な列車をカメラに収めようと、ホー…

  • 記事の画像

    JR高松駅舎が開業20年 16日にイベント・駅弁販売

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年10月16日(土)

     【香川】4代目となるJR高松駅舎(高松市浜ノ町)が開業20年を迎え、16日に記念イベントが開かれる。 現在の駅舎は国鉄時代からあった3代目を西側に300メートル移転して2001年5月に開業。ガラス張…

  • 記事の画像

    気動車「キハ42055号」が重文指定へ 九州鉄道記念館で展示中

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年10月16日(土)

     九州鉄道記念館(北九州市)に展示中の鉄道車両「キハ42055号気動車」が、国の重要文化財に指定されることが内定した。鉄道車両の指定は今回が11件目で、気動車では初めてという。福岡県内の国重要文化財は…

  • 記事の画像

     伊予鉄道の松山市内線を走る観光列車「坊っちゃん列車」が12日、運行開始から20周年を迎えた。古町駅北側の古町車両工場(松山市平和通6丁目)で記念イベントが開かれ、愛媛県内外の鉄道ファンや地元住民ら1…

  • 「A列車で行こう」が10周年 熊本駅でセレモニー

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年10月9日(土)

     クルーズ船と接続して熊本市と天草方面を結ぶJR九州の観光特急列車「A列車で行こう」が今月で運行10周年を迎えた。JR熊本駅で9日、くまモンも登場して記念の出発セレモニーが行われた。 ジャズの曲名にち…

  • 記事の画像

     JR土讃線高知―窪川間を走る観光列車「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」が8日、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線(後免―奈半利間)に乗り入れた。JR四国の観光列車が他社の路線に乗り入れるの…

  • 記事の画像

    観光列車 4県で出発進行 大型観光企画「四国DC」開幕

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2021年10月2日(土)

     【徳島】JRグループや四国4県などによる4年半ぶりの大型観光企画「四国デスティネーションキャンペーン」の開幕を記念した観光列車の出発式が1日、4県の4駅であった。 JR徳島駅では阿波池田行きのトロッ…

  • 記事の画像

    鉄路が醸す昭和、ポストカードに JR相模線開業100周年記念

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2021年9月30日(木)

     JR相模線の開業100周年を記念したポストカードが10月1日、発売される。1972(昭和47)年に撮影された記録映画から八つの場面が選ばれた。 相模線(茅ケ崎~橋本)は1921年9月28日に茅ケ崎―…

  • 記事の画像

    25日に開通100周年のJR大湊線、記念フォトブック完成

    • 朝日新聞(青森)
    • 2021年9月23日(祝)

     青森県野辺地町とむつ市を結ぶJR大湊線が9月25日に開通100周年を迎えるのを記念して、むつ市職員らの呼びかけで地元有志がフォトブックを制作した。市内外の20人が寄せてくれた約300枚の写真から、1…

  • 記事の画像

     昨年7月の豪雨による土砂崩れで一部区間の運休が続いていた京都市左京区の叡山電鉄鞍馬線市原―鞍馬駅間が18日、約1年2カ月ぶりに全線復旧した。鞍馬駅で記念式典があり、地域住民や鉄道ファンらが運転再開を…

  • 記事の画像

    JR前橋駅高架化35周年イベント 10月9日に

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2021年9月15日(水)

     【群馬】JR東日本高崎支社は14日、前橋駅が高架化してから35周年となるのを記念して10月9日に駅構内や北口広場でイベント「まえきフェス」を開催すると発表した。旧駅舎の写真を展示するほか、鉄道部品の…

  • 記事の画像

     無人駅に降り立つと、ステンドグラスがきらめいていた。振り返ると、乗っていた電車は緑の木々の奥へ消えていった。

  • 記事の画像

    倉吉線記録したDVD販売 21日に記念の上映会

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2021年8月15日(日)

     【鳥取】蒸気機関車(SL)が走る旧国鉄倉吉線の映像や沿線住民らの思い出を収めたDVD「国鉄倉吉線 最期のSL」が21日、発売される。制作した記録集団「現時点プロジェクト」は同日午後2時半から、DVD…

  • 記事の画像

    花咲線全通100年で催し 当時の熱気伝える企画展など

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年8月6日(金)

     JR北海道の花咲線(根室線釧路―根室間の愛称)の全線開通100年を記念し、開通当時の地元の熱狂ぶりを伝える企画展が根室市で始まるなど、様々な催しが開かれている。 1907(明治40)年に旭川―釧路間…

  • 記事の画像

    世界最大の高速列車「Max」、引退へ記念グッズ続々

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2021年8月6日(金)

     【新潟】Max(マックス)の愛称で知られる上越新幹線の2階建て車両「E4系」の引退が迫ってきた。JR東日本は、長年、上越新幹線を支えてきた名物車両を記念する企画を次々と打ち出している。 E4系は19…

  • 記事の画像

    ここが北国・岩手の「最南端」 花泉駅前に看板設置

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2021年7月29日(木)

     ここが岩手の「最南端」――。そんな大看板がこの春、岩手県一関市のJR東北線花泉駅前に登場した。同駅開業130年記念事業の一環。地元の観光協会が設置した。 縦横約3メートルの看板は2000年に設置され…

  • 記事の画像

    神戸の駅に残る阿部詩選手の小さな手足 あの3選手も

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月27日(火)

     神戸市営地下鉄の三宮・花時計前駅の壁には、たくさんの赤ちゃんの手形と足形が並んでいる。20年前、海岸線の開業を記念して市が公募した2000年生まれの子たちのものだ。その一つがいま、ひそかに注目を集め…

  • 記事の画像

    集まれ!ウルトラマンファン 四万十町でフィギュア展

    • 朝日新聞(高知)
    • 2021年7月23日(祝)

     「海洋堂ウルトラマンフィギュア展」が22日、高知県四万十町の海洋堂ホビー館四万十で開幕した。開館10周年とテレビ放送開始55周年を記念して企画。JR予土線では、ラッピング列車「ウルトラトレイン号」の…

  • 記事の画像

    地下鉄海岸線が開業20周年 赤字は続く

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2021年7月9日(金)

     【兵庫】神戸市の市営地下鉄海岸線が、7日で開業から20周年を迎えた。オンラインショップで、記念グッズの鉄道模型を販売している。問題視されてきた赤字体質からは脱却できないままだが、市は「客を増やす努力…

  • 記事の画像

    湘南モノレール、全線開通50周年 記念ロゴマーク発表

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2021年7月4日(日)

     湘南モノレール(本社・神奈川県鎌倉市)が2日、全線開通50周年を迎えた。湘南江の島駅(藤沢市片瀬3丁目)では同日、公募で決まった記念ロゴマークの発表などが行われた。 採用されたのは、葉山町在住のプロ…

  • 記事の画像

    SL列車運行、大人気 新前橋―渋川の上越線100周年

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2021年7月4日(日)

     【群馬】JR新前橋―渋川間の上越線が今月、開業100周年を迎えたのを記念し、3日、両駅でイベントが開かれた。関東と新潟をつなぐ鉄路として多くの人や物を運んだ上越線。蒸気機関車(SL)が特別に運行され…

  • 記事の画像

    渋川駅まもなく100歳に 渋川市役所で記念展スタート

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2021年6月24日(木)

     【群馬】JR渋川駅が7月1日で開業100周年になるのを記念して、渋川市役所市民ホールで23日、「人々と共に歩んだ100年の記憶」と題した記念展が始まった。旧国鉄時代からの資料や市民からの思い出の写真…

  • 記事の画像

    青森・大湊線、開通100周年に合わせ写真集制作へ

    • 朝日新聞(青森)
    • 2021年6月23日(水)

     青森県野辺地町とむつ市を結ぶJR大湊線が今年9月に開通100周年を迎えるにあたり、地元有志が記念写真集の制作を進めている。クラウドファンディングのサイト「CAMPFIRE」で100万円を目標に制作費…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる