鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「北陸本線 金沢~敦賀間 営業終了」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 76~90件を表示しています

全507件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240302/20/newrapidtabi/af/c4/j/o1024057615408300385.jpg

    2024年3月の旅のまとめ②

    • 2024年3月29日(金)

    【2024年3月のベストエリア賞】 ここでは実際に足を運んでよかったと思っている場所について部門別に紹介し、最後に総合のベストエリア賞を紹介します。なお、すべて公式な表彰ではありません。ちなみに、2月の...

  • 特急「しらさぎ53号」に乗り、加賀温泉駅に到着。芦原温泉駅から10分ほどの乗車だが、福井県から石川県に入った。そのため北陸新幹線開業後、在来線はIRいしかわ鉄道に移管される。在来線ホームの隣に、新...

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、滋賀県の近江鉄道の完乗をめざします。本日は、水口松尾駅からスタートです。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの...

  • 今回はとある遠征の中で杉崎高速バスが運行するSG701便を利用しましたので、その乗車レポートです。 なお、時系列としては「西日本乗りバス旅2024(1日目/宿44・アーバンパークライナー)」の続きとなります。 杉崎...

    つばめ501号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240328/00/kisarablog/c0/9d/j/o0810108015418278095.jpg

    東海道線の支線になった北陸線

    • 2024年3月28日(木)

    今月16日のダイヤ改正で北陸新幹線金沢敦賀間が開業。そして同区間の北陸線が経営分離された。北陸線はもちろん、米原敦賀間で残り続けるが近畿地方のJRネットワークの東端の敦賀までとなると北陸に直結する路線...

    きさらさんのブログ

  • 2024年3月16日のダイヤ改正で 北陸新幹線 金沢~敦賀駅間が延伸開業し、北陸本線の同区間が第三セクター(IRいしかわ鉄道・ハピラインふくい)に経営移管されました。これに伴い、大阪~金沢・和倉温泉駅間を結ん...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消した、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味わいたいと...

  • 2024年3月23日土曜日。北陸プチ遠征の第2弾です。北陸の入口となった敦賀の手前の新疋田で撮影しました。7時57分頃521系E2編成2両の普通米原行きがやって来ました。 北陸本線は敦賀~金沢間は第三セクターに移管...

    express22さんのブログ

  • .福井駅から特急「サンダーバード17号」に乗り、芦原温泉駅に到着。特急「サンダーバード17号」は和倉温泉行き。関西からの和倉温泉行きは無くなるので、方向幕も記録しておこう。芦原温泉駅の在来線も、ハピ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okrr0yhb81z/20240327/20240327222753.jpg

    春は別れの季節

    • 2024年3月27日(水)

    京都駅0番のりばから大阪駅行特急サンダーバードを見る~2024-03-13↑☆撮影機材@アルファ7-Ⅲ FE20-70F4G広角 f10 シャッター速度1/200 ISO100 春は分かれの季節ですね。2024年3月15日を最後に大阪と金沢or和倉温...

  • 今年も恒例、3月の鉄道会社ダイヤ改正。今回は千葉方面で、例年に比して波乱が起きた。『ダイヤ改正、で思うこと。』いつの頃からか、ダイヤ改正に関してワクワクを感じなくなっている自分がある。出会いあれば、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240323/11/akiroom2/0a/35/j/o0800060015416387750.jpg

    鉄の大晦日

    • 2024年3月27日(水)

    体調は完全復活ではないけれど・・・大晦日だから・・・やっぱ出かけます3月15日w高岡駅入場キハ47+40+47氷見線始発中間車両に組み込まれたキハ40運転台キハ40、トイレキハ47、トイレとトイレ...

  • 今回は6泊7日(車中泊含む)の長期スケジュールで遠征をしました。 目的はタイトルにもある通り、乗りバスであり、主にこの春で廃止されるバス路線を中心に乗車していきます。 なお、西日本と称していますが、西日...

    つばめ501号さんのブログ

  • 2024年3月16日の北陸新幹線(敦賀ー金沢間)開業に伴い、北陸本線の同区間はIRいしかわ鉄道及びハピラインふくいに移管されました。北陸本線として運行する最終日(3月15日)に始発駅を出発する列車のうち、1662M...

  • /manager-travels.com/wp-dl/wp-content/uploads/IMG_0771-1024x683.jpg

    北陸旅行記 Day2【高山線】

    • 2024年3月26日(火)

    第三セクター移管直前の北陸線に乗ってその続きである。 前回についてはこちら→北陸線惜別旅行記 出発は朝の戸出駅。始発列車に乗る。 こういう風情もいつまでかと思いつつ乗車。そんなに混んではいない。乗り換...

    manager_travelsさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する