鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「北陸本線 金沢~敦賀間 営業終了」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 31~45件を表示しています

全507件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240406/07/hunter-shonan/ea/68/j/o1600120015422023055.jpg

    代行バスと福鉄で武生へ

    • 2024年4月6日(土)

    2023年度の最終日開業間もない北陸新幹線で、敦賀から福井まで駒を進めた。敦賀から福井へ移動福井駅は新幹線としては異例の1面2線のみ、県庁所在地なのにここで折り返せないから、敦賀まで無駄に本数が多いわけ...

  • 北陸応援フリーきっぷ

    • 2024年4月6日(土)

    北陸応援フリーきっぷ 「北陸応援フリーきっぷ」は今年元旦に発生した能登半島地震の復興支援としてJR東日本が2月15日~3月11日の1ヶ月弱の間に発売したフリーきっぷです。フリーエリアまでの往復には北陸新幹...

    imadegawa075さんのブログ

  • 0105420 三陸36-205盛

    2001-5八戸から盛へ

    • 2024年4月6日(土)

    北海道から青函フェリーで青森に渡り、八戸に寄って盛へ行く。八戸ではいつも行っている本八戸貨物扱所でスイッチャーを撮る。ここも本八戸駅が高架になった時に新しい貨物線ができていた。それから盛まで行って...

  • 3/30~4/1に、東京で約束があり、東京へ行ってました。個人的には東京には、年に何度か行くことがあり、特に珍しくはなく、いつもはストレートに東海道新幹線か夜行バス利用ですが、今回は北陸新幹線が敦賀まで開...

    si787さんのブログ

  • 3月22日JR東日本高崎支社からこのような声明が出された。プレスリリースの記事の一部を抜粋・・・_______________________JR吾妻線(長野原草津口・大前間)沿線地域の総合的な交通体系に...

    はくたか26号さんのブログ

  • 中央本線、篠ノ井線、信越本線で活躍する211系の新井行きです。直江津からの妙高はねうまラインの列車で朝夕を中心に設定されています。そのため、新井行き自体は毎日見ることができます。ただ、北陸新幹線が金沢...

    スポッティーさんのブログ

  • 455系・475系・457系は国鉄急行型電車のうち、MT54主電動機と抑速ブレーキの両方を装備するグループである。対応する電源方式の違いによって以下の通り分類される。 クハ455形700番台(413系組み込み車) クハ455...

    さしみさんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。3月16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消した、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @TheYut...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。3月16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消した、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240402/06/kumoha489-901/38/95/j/o1080081015420414783.jpg

    春がきた。

    • 2024年4月3日(水)

    皆様こんばんは。4月に入りました。街中はすっかり春模様、サクラの蕾も順調に膨らんでおります。毎年サクラ絡めの、小松市と能美市の境目の場所へ下見に行きましたが、まだまだ蕾も膨らんでなく、満開に近い「菜...

  • 2024年3月16日、北陸新幹線の金沢~敦賀の区間が開業し、ニュース等でも盛り上がりを見せているのは周知の通りです。また、同時に北陸本線で関西・中京地区~北陸地区の輸送を長年支えてきた北陸本線の特急がいず...

    井の頭ライナーさんのブログ

  • 富山地方鉄道は2024年3月13日、プレスリリースにて4月15日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 地鉄特急増発へ! 今回の2024年4月15日富山地方鉄道ダイヤ改正では、前回の2023年4月15...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 2024年3月16日、北陸新幹線敦賀延伸開業に伴い、並行する在来線の北陸本線敦賀・大聖寺間が、ハピラインふくい鉄道に経営移管されました。今回は、西日本旅客鉄道からハピラインふくい鉄道ゆきの連絡乗車券を観察...

    燕54さんのブログ

  • 本年元日早々、能登半島を中心に北陸地方が大きな被害をうけた地震、3ヵ月程経ちましたが、復興へまだ途半ばです。当別荘では今月から本年いっぱい、北陸を中心に訪れていき、"跨ぎシリーズ"として『2024北陸応...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する