鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急 鎌倉 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 31~45件を表示しています

全297件

  • 今回は 2024年5月18日 晴天のさいたま新都心駅付近で ツツジの花 と共に撮影した"E653系K71編成(水色)特急鎌倉号新秋津送り込み回送電車"の写真を掲載しますこの日はこの電車も撮影することが...

  • 特急鎌倉乗り鉄&江ノ電の続きです。稲村ケ崎での江ノ電の撮影を終えて、極楽寺方面に歩きます。さらに長谷まで歩き、手前の力餅屋で名物を購入して御霊神社の境内は撮影禁止のため、反対側で江ノ電1000形の先頭...

  • 特急鎌倉乗り鉄&江ノ電の続きです。稲村ケ崎での江ノ電の撮影を終えて、極楽寺方面に歩きます。さらに長谷まで歩き、手前の力餅屋で名物を購入して御霊神社の境内は撮影禁止のため、反対側で江ノ電1000形の先頭...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 昨日は友人と特急鎌倉号に乗り鉄と江ノ電撮り鉄に行って来ました。西国分寺から1枚目の特急鎌倉号に乗車します、ダイヤ改正後はE653系になりましたが、来た鎌倉号は水色のK71編成でした。武蔵野南線など普段乗れ...

  • 昨日は友人と特急鎌倉号に乗り鉄と江ノ電撮り鉄に行って来ました。西国分寺から1枚目の特急鎌倉号に乗車します、ダイヤ改正後はE653系になりましたが、来た鎌倉号は水色のK71編成でした。武蔵野南線など普段乗れ...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • E653系で常磐線に里帰りした編成で2本目のK71編成フレッシュひたちリバイバルカラーの特急鎌倉がこの週末に運転されました。かつてのフレッシュひたちにはなかった水色のカラーで常磐線に里帰りしたE653系。なか...

    achannelさんのブログ

  • 運動がてら多摩川へ特急鎌倉号大当たり!偶然ピンク来たので、30分折り返し待ち曇ったのでここで撮れた以上、最後までご覧いただきありがとうございました。

  • こんにちは。先週お出かけしたので今週はお休みです。683系繋がりで旧塗装も出してみました。2ケース入の9両固定特別セットです。元のケースは場所を取るので保管してます。2000番台増結車と同時期に発売されまし...

    leglsさんのブログ

  • 2024年5月19日 生憎曇天の空模様となった今日は出羽公園付近の水田で 水鏡の風景 と共に"E653系(水色)特急鎌倉号 吉川美南駅送り込み回送電車&EF66(サメ)&EF210(桃太郎)牽引武蔵...

  • 2024年5月19日 生憎曇天の空模様となった今日は出羽公園付近の水田で 水鏡の風景 と共に"E653系(水色)特急鎌倉号 吉川美南駅送り込み回送電車&EF66(サメ)&EF210(桃太郎)牽引武蔵...

  • 今日は一日暑かったですね。日焼け止めを塗って出かけました。まずは特急鎌倉です。E653系K71編成でした。やっと横浜でK71を撮れました。京急の川崎大師線で「川崎大師大開帳記念」HMです。今日は652編成だけでし...

    とーるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kawaturu/20240518/20240518213443.jpg

    久々のガッツリ地元撮り鉄

    • 2024年5月18日(土)

    快晴に恵まれた、本日の川崎界隈。そんな本日はヤボ用があったため地元運用でしたが、合間を見つけて久々に地元でガッツリ撮り鉄いたしました。 初手は品鶴線の鶴見川橋梁へ。8086M「鎌倉」まずはE653系充当の特...

  • 5月18日(土)の撮影です 蕨-南浦和で 「カシオペア紀行」EF81 81+E26系12両 (16:07) 北朝霞-西浦和に移動して 「鎌倉」(8089M)E653系1000番台(K71)7両 (17:45) 鉄道コムに参加しています。

    saikyo senさんのブログ

  • P1400870

    特急[鎌倉]乗車記

    • 2024年5月18日(土)

    PHOTO:吉川美南駅に入線する特急[鎌倉] 特急[鎌倉]については、東京に単身赴任となった2年前の9月に、まだ、列車種別が「快速」の時代(列車名は快速[ホリデー快速かまくら])に乗車済みのところ...

    TTIさんのブログ

  • 中央本線で活躍していた115系豊田車の「ホリデー快速鎌倉号 鎌倉」行きの表示です。中央本線の115系は豊田車、長野車ともに、長野車の211系に置き換えられることにより、運用から撤退しています。そのため、現在...

    スポッティーさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する