鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

katsucyanさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全389件

  • 武庫川橋梁への坂を上る7000系(西宮北口-武庫之荘) 1984年撮影省エネ車両として1980年に誕生した阪急7000系、6000系をベースに作られたのでかっちゃん的には外見の見分けがつきません。近年になって編成の組み換...

    katsucyanさんのブログ

  • 甲陽線を走る晩年の2000系 1990年 阪急初の回生制動と定速運転制御を装備して1960年に誕生した高性能車2000系、2000系は阪急の基本形ともなったデザインで今現在も親しまれています、また、誕生時は「人工頭...

    katsucyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240424/04/katsuaya0913/62/bf/j/o1622091315429761495.jpg

    京阪1700系【昭和の風景】

    • 2024年4月24日(水)

    関目駅を通過する1700系 1981年撮影増設された中央扉が両開きだった1700系 1981年撮影京阪特急の専用車両として1951年に誕生した1700系、当時としては有料特急並みの豪華さで人気があったそうです。のちに1800系...

    katsucyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240423/14/katsuaya0913/12/4f/j/o1679125915429514681.jpg

    京阪電車1900系(昭和の風景)

    • 2024年4月23日(火)

    京橋駅に停車中の天満橋行き臨時急行(1981年頃 撮影)淀駅に停車中の三条行き臨時急行(1981年頃 撮影)元特急車として活躍していた1900系、1972年頃から3000系の誕生により順次一般車へ改造されました。1900系...

    katsucyanさんのブログ

  • 浜大津駅 1981年頃撮影浜大津駅を出発した特急色の300型 1981年頃撮影浜大津駅 1981年頃撮影かつて京阪電車京津線には急行や準急の運転があり写真の300型が活躍していました。ほとんどの車両が一般色(緑系)でした...

    katsucyanさんのブログ

  • 関目駅を通過する3000系(1981年頃 撮影)淀屋橋駅に停車中の3000系(1981年頃 撮影)寝屋川車庫で出庫準備中の普通(1981年頃 撮影)現在の京阪特急はおもに8000系と新3000系が使われており、特急鳩マークや種別...

    katsucyanさんのブログ

  • 須磨浦公園駅を出発した2000系アルミ車 1981年 撮影山陽電車と縁の深い川崎車輛(現在の川崎重工業)で1962年に製造されたオールアルミ製車両の2000系(5次車)です。今では当たり前となった鉄道車両のアルミ化の先...

    katsucyanさんのブログ

  • 梅田駅を出発する2800系の普通北千里行き 1982年頃撮影 1964年に京都線特急専用として2扉クロスシート車として誕生した2800系、特急運用時は「2枚看板」で誇らしげに京阪間を走っていました。1975年に誕生した63...

    katsucyanさんのブログ

  • 始業準備中の3000系 普通運用(1981年 撮影)始業準備中の1000系(1981年 撮影)車庫でひと休み中(1981年 撮影)当時の最古参1300系、交野線で運用(1981年 撮影)懐かしい寝屋川車庫の風景です。今も同じ場所か...

    katsucyanさんのブログ

  • 中書島駅に停車中の2000系「スーパーカー」 1981年撮影近鉄「ラビットカー」阪神「ジェットカー」に続き、今回は京阪電車の高加減速車両「スーパーカー」です。誕生は1959年で、これ以降京阪の標準となる「卵型...

    katsucyanさんのブログ

  • 淀屋橋駅に停車中の元1810系(正月の増発列車) 1982年1月撮影京橋駅に停車中の2200系(正月の増発列車) 1982年1月撮影京都夏の風物詩といえば「祇園祭 山鉾巡行」、この日の夕方ともなれば多くの人が京都に向...

    katsucyanさんのブログ

  • 八高線を走行中のキハ35 900番台通勤型気動車の「異端児」ともいえるキハ35 900番台、外吊り扉のスタイルだけでも十分「異端」でしたがステンレス車も存在していました。この900番台、誕生時は無塗装で異彩を放っ...

    katsucyanさんのブログ

  • 富士駅で出発を待つ身延線の115系1982年撮影 沼津駅に停車中の御殿場線115系1982年撮影身延線の115系はデビュー間もない頃の姿です、今では当たり前のように使われているカッティングシート、当時はまだ塗装が...

    katsucyanさんのブログ

  • 地上線時代の岸里付近を走行する「きのくに」 1981年 撮影かつて南海難波駅から白浜方面への急行「きのくに」が運転されていました。車両は国鉄キハ55型に準じたキハ5501・5551形が使われており、外見上はキハ55...

    katsucyanさんのブログ

  • 東京駅に停車中の 伊豆急下田行き 183系「踊り子」1982年4月撮影東京から熱海伊豆方面へのリゾート特急と言えば「踊り子」、今現在も運行されみんない愛されていますね。踊り子と言えば緑のストライプがアクセン...

    katsucyanさんのブログ

  • 高松駅で出発を待つキハ58「急行 あしずり」とキハ20「普通列車」 1982年 撮影 まだ瀬戸大橋がなかった頃の本四連絡は宇高連絡船で、四国の玄関口高松駅より各方面に列車が出ていました。特急はキハ181系、急行...

    katsucyanさんのブログ

  • お披露目展示会のため米子駅に留置中の381系と115系 1981年 岡山駅に停車中のキハ181系 1982年 最近大きく変わりつつある岡山地区、最後まで残っていた国鉄時代の車両が徐々に数を減らしてきています。2枚の...

    katsucyanさんのブログ

  • 茨木駅に停車中のクモヤ91けん引の583系 1982年頃撮影車両基地での電車の入換や工場入出場時の牽引車として活躍していたクモヤ91、この車両は旧型国電72系の車体を1967年に改造して造られた事業用電車(職用車)...

    katsucyanさんのブログ

  • 東海道本線 立花~甲子園口 武庫川橋梁付近を通過するEF66-901 1980年頃撮影 EF66は1966年に試作機EF90として登場、1968年から量産化された貨物用の機関車です。試作機だったEF90ものちに量産車の仲間入りと...

    katsucyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240302/09/katsuaya0913/b5/66/j/o1749131215408054110.jpg

    EF5860【昭和の風景】

    • 2024年3月2日(土)

    大阪駅に停車中の荷物列車 1972年頃撮影お召し列車牽引用の専用機関車として製造されたEF58 60と61号機、写真の60号機は「予備機」だけではなく一般列車の牽引も努めていましたが老朽化により1983年5月に廃車解体...

    katsucyanさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

めでたいでんしゃの「祖先」

7月13日に南海の観光列車「はじまりの『めでたいでんしゃ』」がデビューへ。2000系を改造。

画像

西武「2色塗り」復刻

2000系1本を対象に、1961年まで使用のデザインでラッピング。ただし先頭部のみ。

画像

特別仕様車イベント走行

銀座線1000系特別仕様車で実施。車内照明の色味変更や「予備灯」点灯でレトロ感を演出。

画像

京急ファミリーフェスタ

5月26日、久里浜工場にて開催。子ども向けのイベントが中心で、今年度は親子限定の事前申込制。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信