鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

hatudokoさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全751件

  • 210_8195.jpg

    秋のカシオペア返却

    • 2021年10月31日(日)

    紅葉の馬仙峡とEF81虹釜。

    hatudokoさんのブログ

  • 210_11522.jpg

    93レ

    • 2021年10月29日(金)

    初見のUR19A大成ラミックとイモ臨運用終了後も卸口の札が差し込まれたままのV19Cコンテナ。

    hatudokoさんのブログ

  • 219_6_35.jpg

    第6馬淵川橋梁

    • 2021年10月26日(火)

    枕木交換など補修中。

    hatudokoさんのブログ

  • 210_HD300-7_2.jpg

    闇鉄

    • 2021年10月24日(日)

    札幌 (タ) へ貸出のHD300-7返却。

    hatudokoさんのブログ

  • 210_8051_b20.jpg

    8051レ

    • 2021年10月22日(金)

    UR19A青帯20個並び。

    hatudokoさんのブログ

  • 210_39-1.jpg

    そろそろ

    • 2021年10月19日(火)

    手前は稲刈り間近ですが奥はまだ緑色。

    hatudokoさんのブログ

  • 210_C26.jpg

    みどり・あか・ぎん

    • 2021年10月17日(日)

    色づいてきた林檎とカシオペア。 (公道より撮影) カスタムイメージ雅。

    hatudokoさんのブログ

  • MAX50m.jpg

    停止目標

    • 2021年10月14日(木)

    役目を終えたMAX併合50m標識。

    hatudokoさんのブログ

  • 210_KSPE.jpg

    保線車両

    • 2021年10月12日(火)

    昼寝中のマルタイ、空には鷺。

    hatudokoさんのブログ

  • 210_NA.jpg

    りんご畑

    • 2021年10月10日(日)

    中央付近に映っているのは・・・ (公道より撮影)

    hatudokoさんのブログ

  • E4-P.jpg

    Pの目

    • 2021年10月8日(金)

    独特な形状のE4系ライト部。

    hatudokoさんのブログ

  • 219_REFU184100-7.jpg

    3050レ

    • 2021年10月5日(火)

    次はいつ積載? REFU乳タンクコンテナ。

    hatudokoさんのブログ

  • 210_55_500-11.jpg

    編成美

    • 2021年10月3日(日)

    5t小豆色フル積載の士幌臨 イモ臨 を俯瞰撮影。

    hatudokoさんのブログ

  • 210_51A.jpg

    10月

    • 2021年10月1日(金)

    藁干しとネコロジー。

    hatudokoさんのブログ

  • 219-5_500-40.jpg

    早朝

    • 2021年9月29日(水)

    日の出50分前、赤みがかった空の下走行する貨物列車。

    hatudokoさんのブログ

  • 219_8055_500-1.jpg

    トップナンバー

    • 2021年9月27日(月)

    イモ臨担当のEH500-1。所有カメラではそろそろ限界・・・

    hatudokoさんのブログ

  • 21_CC35158.jpg

    CC

    • 2021年9月25日(土)

    忘れたころに来たネコロジーCCコンテナ。

    hatudokoさんのブログ

  • 21922_500-64.jpg

    団子より貨物

    • 2021年9月22日(水)

    十五夜の満月とEH500。おまけ、朝のグラデーション。

    hatudokoさんのブログ

  • 219_93.jpg

    93レ

    • 2021年9月20日(祝)

    手前の田圃は稲刈り間近。

    hatudokoさんのブログ

  • 219_8055_6065.jpg

    8055レ

    • 2021年9月18日(土)

    高感度と雨降りでザラザラのイモ臨。当地は少し遅れて走行、道南いさりび鉄道線内で輸送障害のためライブカメラを見ると3時間半以上遅れで五稜郭到着です。

    hatudokoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信