鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

hatudokoさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全751件

  • 224_11.jpg

    三度目の春

    • 2022年4月29日(祝)

    しだれ桜と11ぴきのねこラッピング車。

    hatudokoさんのブログ

  • 224_EH500.jpg

    少しは季節感を

    • 2022年4月25日(月)

    枝が横に伸びた桜と貨物列車。

    hatudokoさんのブログ

  • 224_FL-Dainichi.jpg

    3050レ

    • 2022年4月22日(金)

    サクランボの花も開花。(公道より撮影)

    hatudokoさんのブログ

  • 224_6000.jpg

    桜の木の下で

    • 2022年4月19日(火)

    チキ6000形レール輸送。

    hatudokoさんのブログ

  • 224_U49A-38044.jpg

    3080レ

    • 2022年4月16日(土)

    北海道は初めて? U49A 静岡通運コンテナ。

    hatudokoさんのブログ

  • 224_104-1921.jpg

    検査明け

    • 2022年4月13日(水)

    標記は2022 4-9 川崎車のコキ104-1921。

    hatudokoさんのブログ

  • 224_51-1_500-28.jpg

    3051レ

    • 2022年4月11日(月)

    3050レから数分後、今度は下りの大型私有コンテナ各種積載が通過。

    hatudokoさんのブログ

  • 223_500-34.jpg

    3050レ

    • 2022年4月8日(金)

    最近撮影日は曇りがちです。

    hatudokoさんのブログ

  • 224-16.jpg

    運行開始

    • 2022年4月5日(火)

    レール輸送の季節になりました。

    hatudokoさんのブログ

  • 224_500-77.jpg

    朝霧

    • 2022年4月3日(日)

    金太郎通過時は薄まって一安心。

    hatudokoさんのブログ

  • UR19A5.jpg

    • 2022年4月1日(金)

    UR19A 桜帯コンテナ5個並び。

    hatudokoさんのブログ

  • 223_U32A-5028FL.jpg

    FL新コンテナ

    • 2022年3月29日(火)

    U32A フレートライナー。

    hatudokoさんのブログ

  • 223_500-20.jpg

    3065レ

    • 2022年3月27日(日)

    いつもと違う所で編成写真。

    hatudokoさんのブログ

  • R21_J.jpg

    25周年

    • 2022年3月24日(木)

    1997年デビューのE3系とE2系。

    hatudokoさんのブログ

  • 223_3054-5.jpg

    3054レ

    • 2022年3月21日(祝)

    地震と大雪の影響で数日運休の貨物列車。 撮影日も大幅遅れで走行。函館分は練乳タンク3個。冷凍コンテナはUF44A全国通運とUF45A東札幌日通輸送。

    hatudokoさんのブログ

  • 223_3052-1.jpg

    3052レ

    • 2022年3月18日(金)

    ダイヤ改正以降、日本通運積載位置にヤマト運輸。一時的なのでしょうか?

    hatudokoさんのブログ

  • 223-3062-1.jpg

    3062レ

    • 2022年3月14日(月)

    KSYU記号の自衛隊コンテナは初撮影。

    hatudokoさんのブログ

  • 223_E001.jpg

    四季島

    • 2022年3月12日(土)

    霜が降りた早朝に撮影。

    hatudokoさんのブログ

  • 223_EH800-1.jpg

    入場と出場

    • 2022年3月9日(水)

    大宮工場へEH800-1。 五稜郭へEH800-901。

    hatudokoさんのブログ

  • 222-3051-21.jpg

    3051レ UV31A

    • 2022年3月6日(日)

    青色は西濃運輸の札を見かけますが 緑色の荷主は?

    hatudokoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信