鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「機関車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全56172件

  • IMG_3361

    C62考察 火室の覆いの謎 2

    • 10日(月)14時0分

    C62の火室部分に覆いのケーシングがある無しの謎を追う… の2回目です。1号機に続き2号機も考察してみます。北海道時代から現在に至っては火室部分はケーシングで覆われています。製造間もない頃の自動給炭機性能...

  • 先月末に開催された尾久車両センター機関車撮影会です。今回もEF81がメインで展示されました。8:40の回は初参加でしたがこの時期なら光線状況は問題ありません。EF81 95のあけぼの。EF64牽引時代に急遽登板した姿...

  • ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...

  • こんにちは6月も10日を過ぎましたが、関東甲信越はまだ梅雨入りせず。この先、1週間も発表はなさそうですね。梅雨入りが遅くて明けが早く、猛暑となると、水不足か?さて、4/20の撮影分ですこの日の9047Mは185系...

  • 1550レ

    • 10日(月)9時29分

    名古屋タ➡️名古屋南、半田埠頭釜はEF64-1022EF64 天賞堂 電気機関車 HOゲージAmazon(アマゾン)ザ・トレーラーコレクション 組替 いすゞ ギガ 日本石油輸送 JOT 20ft バルク 有蓋 コンテナ ブラック 黒 トラック...

  • 1250レ

    • 10日(月)9時3分

    名古屋タ➡️名古屋南、半田埠頭釜はEF210-354TOMIX HOゲージ JR EF210 300形 プレステージモデル HO-2523 鉄道模型 電気機関車Amazon(アマゾン)ザ・トレーラーコレクション 組替 いすゞ ギガ 日本石油輸送 JOT 2...

  • C62型蒸気機関車撮影日2016/04/22撮影場所 京都鉄道博物館 やはり、このボイラーの大きさが魅力的ですね。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240610/06/yagoto-tetujin/76/b7/j/o5760384015449655310.jpg

    酒田機関区のD51

    • 10日(月)6時57分

    吹浦近辺でデゴイチを2本撮影後吹浦発8時01分のDD51牽引の832レで一旦酒田に戻りますメモによると「酒田機関区はとにかくでかい でもその割には蒸気機関車は少なく、10両ほどだった・・・」まあ、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240610/06/dinopapa/24/ea/j/o0800053215449652385.jpg

    田端に集った機関車たち

    • 10日(月)6時57分

    ↓ 尾久駅や田端駅の近く、線路が両側に広がる素敵な道を散歩しました。この駅には全ての列車が停まり、優等列車は設定されていないと思われます。事業用車両が並んでいました。機関車+貨車で運転されていた工事...

  • 前回は、KATO Railway Parkで、昨日(6月9日)、公開展示された元西武山口線の5形SL 532号機(コッペル製)の現役時代の写真をアップしましたが、今回は、キンゴローさんよりコメントをいただきました同じ西武山...

    sl-10さんのブログ

  • 日時: 2024年10月31日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、ED76 0 後期形です。 JR九州承認済 【 2024年10月 】発売予定 ED76 0 後期形 0番台は昭和40年(1965)に誕生した国鉄の交流電気機関車で、交流機関車の名機E...

    横濱模型さんのブログ

  • SBBカーゴラッピング塗装のRe420が牽引 白いコンテナを連ねたCOOP専用貨物列車がやってきた オルテン~ビール~ヌシャテル~イベルドン~ローザンヌ間は 高規格の複線で高速列車が行き来する幹線である しか...

  • 6月8日と9日、磐越西線へ行ってきました。秋田市の自宅を今はもう明るくなっている4時30分に出発、黒鯛やキス釣りの方たちがいる波静かな日本海を右手に観て国道7号線等を南下、大関道踏切には8時20分...

    c11249さんのブログ

  • 本日はここへ。関水金属埼玉工場へ。いよいよガーデンパークがオープン、と言うことでお祭りです。県知事、市長、衆議院議員など錚々たるメンバーでのテープカット元西武山口線のコッペル、SL野辺山ランドにいた...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 今日も、蒸気機関車が描かれた日本切手を1枚紹介します。1972年に鉄道開通100年を記念して発行された切手です。先頭にツバメ号のプレートを付けたC62型機関車が描かれています。

  • 駅名 福野駅旧漢字 福野よみ ふくの歴かな ふくの発音 フクノ所在地 岐阜県郡上市美並町白山字山際駅番号 20電報略号 フク事務管理コード △531611貨物取扱駅コード マルス入力コード マルスカナコード...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/d5a8ecf5492ccd199ec079a9548e7955.jpg

    ELぐんまよこかわ@高崎

    • 10日(月)0時12分

    2022年8月20日撮影 高崎駅まさか、高崎の電気機関車、ディーゼル機関車が今年で全て廃止になるそうです。このような光景も見られなくなります。日帰りでSLに乗りに行って、ELはEF64ということもあり、それほど価...

  •  今から7年前の平成27年の9月に運行されておりました、『「特別な」トワイライトエクスプレス』の九州入線撮影の話題、前回はこれまでの概要、及び小倉駅に入線した所までをご紹介しておりました。 この『...

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1975年から1980年にかけて撮影した写真になります。自分は中学3年生から大学2回生の時期で、どれもつたない写真ばかりではありますが、良き国鉄時代を振り返って頂けたなら幸いです。...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 6/9の撮影記録です。8863 EF65-2090+タキ7+コキ1この日は8863~9863列車を追いかけまわしました。まず一回目の撮影では上りのE259が直前で通過、スピードが出ていたのでセーフ。。ここでは車票撮りも兼ねての撮...

    TK5351さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。