鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「吾妻線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全1142件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231005/23/tacchan-tetsuraku/4d/b6/j/o0648048615347095798.jpg

    四万温泉

    • 2023年10月6日(金)

    録画しておいたものをようやく観たので、いささか遅延ネタになるが、9月30日に放送された「アド街ック天国(テレ東系)」のお題は「四万温泉」だった。 以前にも当ブログで少し書いたことがあるが、四万温泉...

  • 岩櫃城跡

    • 2023年10月3日(火)

    前回の続きとなりますが、吾妻線郷原駅から真田氏の岩櫃城へ登城してきました。まず岩櫃城について紹介しますが、中世に築かれた山城であり、戦国時代になると斉藤氏の本城だった岩櫃城を武田方の武将・真田幸綱...

  • 吾妻線郷原駅ー2023年9月ー

    • 2023年10月3日(火)

    戦国武将の真田氏の城だった岩櫃城跡の登城する目的で、JR吾妻線の郷原駅で下車。吾妻線の列車と秋めいてきた郷原周辺の風景を写真で紹介します。<211系普通列車 郷原駅>吾妻線の普通列車は全て211系に統一さ...

  • 2023年9月30日に、吾妻線でのハンドル訓練のため送り込まれていた勝田車両センター所属のE653系K71編成が、その業務を終え、東大宮(操)へ返却回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 1696036357858

    懐かしリーズ vol.2820

    • 2023年9月30日(土)

    クハ115運転台越しに吾妻線金島駅。遠く上越新幹線は建設中だ。1977

  • 今月28日、E653系カツK71編成(水色のフレッシュひたちカラー)が吾妻線へ入線しました。E653系が吾妻線に入線するのは、2003年11月3日に運転されたE653系7両使用の特急「フレッシュ草津」以来と思われます(参考...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 251系:臨時特急「ビュー谷川」上越線の昼行特急といえば「水上」でしたが、臨時列車に格下げされ今では年末年始のみ。吾妻線乗り入れの「草津」以外の定期特急列車がなくなってしまうという事態になってしま...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 2023年9月28日に、勝田車両センター所属のE653系1000番台K71編成(水色)が、吾妻線でハンドル訓練を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR宇都宮線の浦和で高崎線特急「特急あかぎ号」と吾妻線に直通する「特急草津・四万号」を撮影しましたのでご覧ください。【浦 和】E257系5500番代OM-54編成 特急あかぎ 8号 上野行OM-51編成 特急草津・四...

    常総トリデさんのブログ

  • 井野駅から吾妻線の起点、渋川へ移動すると、先ほどの区間貨物を牽いてきたEF12が入換中でした。EF1217(高二) S55,5,3 渋川にて渋川から国鉄バスで小野上へ移動。写真は70系から115系1000番台へ置き換わった吾妻...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230923/15/type103/84/66/j/o1080072315341719009.jpg

    撮り鉄には良い季節

    • 2023年9月23日(祝)

    秋の風物詩といえば?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう暑さ寒さも彼岸までという言葉通り、ようやく災害級の酷暑は一段落したかな。撮り鉄やるにも良い季節になりました。過去の撮影から20...

  • Img6870

    吾妻線のEF12団臨

    • 2023年9月23日(祝)

    ようやく「電気機関車EX」の原稿を書き上げホッとしたら、今月発売の「鉄道ファン」...

    ロクイチ会さんのブログ

  • 気が付けば、前回の更新からかなり間が空いてしまっていました。 ネタ切れというのが最大の理由ですが、EF55の試運転の際にふと思ったレイアウトの刷新に思いを巡らせている時間が長かったというのも理由の一つで...

    fmimaaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230921/10/m-takahac/8d/4b/j/o1658084715340821652.jpg

    長良川鉄道へ その1

    • 2023年9月21日(木)

    桐生に帰省し、吾妻線乗車時に使った18きっぷが余っていたので、友人をさそってまだ未乗路線だった長良川鉄道へ。記憶があやふやなのですが、以前に調べた時には、18きっぷで乗れる列車での乗り継ぎでは、北濃ま...

  • またまたまたくだらないコト考えましたのでそれに耐えられる方、お付き合いください。実在しないスタンプなのでご注意ください。

  • 昨日(09/16)は高崎車両センターで開催された「撮ろう211系!A36編成 撮影会」に参加。この撮影会はJREMALLより9月16日と9月17日の2日間にそれぞれ3部ずつ販売され自分は16日の第一部に参加しました。原型スカート...

  • 今回の車輛は、高崎地区で運用されていたクモハ41047です。以前紹介したクモハ41044と同様、モハ41として最後に新製されたグループで、電気溶接が採用されたためリベットがなくなっています。ただし044とは異なり...

  • 吾妻線の終点、万座・鹿沢口駅のところから鬼押ハイウェーに入り、軽井沢を目指します鬼押出し園を過ぎて少し走ると六里ヶ原という場所があります。以前はここに駐車場

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230827/13/db-nezumi/e2/d2/j/o1080081015330441647.jpg

    関東地方の鉄道【吾妻線】

    • 2023年9月9日(土)

    こんにちは

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230908/15/m-takahac/4f/54/j/o0450080015335488859.jpg

    帰省:群馬県桐生市へ ⑩

    • 2023年9月8日(金)

    1日目 奈良から新大阪~金沢経由~高崎~桐生。2日目 鎌原観音堂訪問&吾妻線、上毛電鉄乗りつぶし。3日目 わたらせ渓谷鉄道乗りつぶし。4日目 新桐生~北千住~東京~新大阪~奈良4日目は帰る日です。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。