鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京阪5000系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全292件

  • 1.最近の活動状況弊ブログでは、日頃ご覧いただけているお客さまに楽しんでいただけるよう、記事の更新を継続しております。例年では年末年始に関西の電車を楽しむ旅をしておりましたが、新型コロナウイルス感染...

  • 恐らく7年ほど前に撮影した京阪の車両の写真を振り返ってみた記事です。特急運用に就く9000系、2021年に引退する5ドア車で有名な5000系の写真もありました。気になる方は是非ご覧ください。

    うしたろうさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201214/12/daigo1701/bc/d7/j/o1080144014866291913.jpg

    早朝出勤

    • 2020年12月14日(月)

    今日は早朝からの出勤。寒い朝の起床は辛いですが、残された時間が短い元祖5扉車の京阪5000系に乗れると思うと、少しは報われる気がします。京阪5000系に誕生50年の看板が付きました。5000系の特徴的な5扉と旧塗...

  • デビュー50周年となる京阪5000系で、記念イベントが12月20日開催されます。行きたいですが、生憎予定があり、行けません。そして全国的にも珍しい椅子が上下する5000系ですが、2021年1月29日で5扉運用を終了する...

    ソルトさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201211/16/ganetsusen/9c/35/j/o1858094514864843405.jpg

    京橋→大阪(大阪9月⑬)

    • 2020年12月11日(金)

    ←前記事「京阪5000系・JR北海道」(その12)記事は→ こちら 2020年9月20日早朝 京橋駅(大阪市都島区)で京阪本線からJR西日本 大阪環状線に乗り換え~大阪を目指します。2016年12月に導入された新型323系(森...

  • 1970(昭和45)年12月にデビューした日本初の多扉車(5扉)、京阪5000系電車が50周年を迎えました。https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/2020-12-08_5000event.pdfヘッドマーク掲出や、色々イベン...

    Sin1011さんのブログ

  • 大阪の淀屋橋と京都の出町柳を結ぶ本線と、その支線からなる鉄道「京阪電鉄」 みなさんは「京阪電車」というと何を思い浮かべますか?  黄色と赤色の「京阪特急」 車内にテレビを搭載した「テレビカー」 普段とは...

  • ←前記事「JR横須賀・総武快速線にE235系」■京阪電気鉄道5000系 2021年1月29日で引退1970~1980年にかけて製造された京阪5000系。 京橋駅ホームドア工事開始に伴い全車引退となります。初めて見たのが2017年三条...

  • 5000系の5扉運用が終了します 京阪三ツ五郎こと、5000系多扉車。すでにホームドア対応で引退が仄めかされている同車ですが、一足早く、2021年1月のダイヤ変更で5扉運用を終えるとのことです。 残念ながら、何度...

    soseki1985さんのブログ

  • f:id:neko_britannia:20201208235831j:plain

    京阪、5ドアやめるってよ

    • 2020年12月9日(水)

    2020年12月8日、京阪電鉄の公式リリースで、5000系誕生50周年イベントの開催が発表されました。その中で、5000系の5扉運用を2021年1月29日で終了とすることも発表されており、日本初の5扉車は、半世紀の時を経て...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190103/19/inkyoise/b0/c5/j/o1840123214332602962.jpg

    新幹線16両化の日

    • 2020年12月8日(火)

    【今日は何の日?】東海道新幹線が16両編成【ひかり】は全車指定席【こだま】には自由席がありました。「天井から座席が降りてくる電車」京阪5000系 2021年1月で5扉運用を終了 実演会も開催これも見納めです。1回...

  • こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。京阪電気鉄道は、5000系の誕生50周年記念イベントとして、5000系の車両展示会、座席昇降実演観覧会を開催と発表。開催日は、2020年12月20日(日...

    PEPEさんのブログ

  • 京阪電鉄では、同社の5000系が誕生50周年を迎えるにあたり、12月20日(日)から記念イベントを実施することを発表しました。5000系誕生50周年記念イベントを開催します|京阪電鉄概要は以下の通りです。【オリジナ...

    hanwa0724さんのブログ

  • 京阪5000系

    • 2020年12月8日(火)

    京阪線の来年1月31日のダイヤ改正に先立ち、5000系が引退することが発表されました。これに合わせて設置される京橋駅のホームドアに対応できないのが理由とされていますが、では1000系の先頭車両は問題ないのでし...

  • 京阪電気鉄道は、京阪本線で使用されている5000系の5扉運用を次回ダイヤ改正時(1月31日、日曜日)より取りやめると発表しました。 ラッシュ運用は平日のみなので […]The post 【京阪】5000系5扉車運用を終...

    207hdさんのブログ

  • ビスタ模型鉄道に所属しています京阪5000系も、いよいよ新塗装となりました♪マイクロエース A6873「京阪5000系 4次車リニューアル新塗装」の入線です。皆さんもご存知かと思いますが、日本の鉄道車両で初めてとな...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 京阪電車三条で京都地下鉄東西線乗り換え、蹴上駅から徒歩5分ほどの南禅寺で本日撮影。↓本日撮影の京阪5000系。

  • こんばんはぱわどんです。未だに今回の遠征で膝痛が治りません(笑)。ってなわけで今回の遠征記は関西の‰会の遠征と来年3月末までに引退が予定されている京阪5000系の撮影がメインでした。まぁ京阪は久々の撮影に...

    ぱわどんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201111/18/ed751004/fc/9b/j/o1024066514849519744.jpg

    京阪5000系

    • 2020年11月12日(木)

    来年3月に引退すると言われている京阪5000系ラッシュ時に対応するため1両に扉が5つある京阪本線 関目~野江2012年11月撮影最近の撮影はこちらのFC2ブログになります↓https://ousyuniyakutonya.blog.fc2.com/奥州...

    問屋さんのブログ

  • 鉄道車両の天井は個性の象徴 鉄道車両は四角い空間で構成されており、大きくは壁・床・そして天井というパーツに分かれます。天井部には「照明」「空調」「吊革・荷棚」そして「広告」が配置されています。 この...

    soseki1985さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。