鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「三陸鉄道リアス線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全284件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230319/21/su1014kt/13/e5/j/o1080081015257622524.jpg

    叡電電鉄ヘッドマ-ク展示

    • 2023年3月21日(祝)

    叡山電鉄八瀬比叡山口駅でヘッドマ-ク展示イベントが開催された。展示されたヘッドマ-ク。ヘッドマ-クは48枚が展示され、一部のヘッドマ-クはイベント時間内に営業運転中の列車と留置列車に掲出された。デオ7...

  • 1.東日本大震災と東北の後悔2011年3月11日14時46分、東日本大震災が発生した。震源地は宮城県牡鹿半島の東南東沖130kmで、地震の規模はマグニチュード9.0だった。JR東日本在来線では7線区、23...

  • 2022年11月28日から大人の休日俱楽部パス 東日本で行った旅の記録です。東京(6:04)発 JR新幹線やまびこ51号・盛岡行きで新花巻(9:05)までの乗車でした。朝食は小淵沢駅 丸政さんの「牧場の牛めし」を購入し...

  • 西園寺さんの県庁所在地を通らずに日本縦断の分析、第6回は東北編です。旅もクライマックスが近づいてきましたが、どんな展開が待っているでしょうか。 例によってネタバレなので、必ず本編をご覧くださいね。 ...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97705356/rectangle_large_type_2_9a9d967ad3b808c6f9345bf2e0247ba5.jpg?width=800

    三陸北上③

    • 2023年2月13日(月)

    仙台から盛岡へ、三陸沿岸を移動した。 朝6時に仙台を出、東北本線、石巻線、気仙沼線、大船渡線、三陸鉄道リアス線を利用し、宮古に到達した。宮古到着は15時31分。すでに日が傾き出している。ここで三陸海岸を...

  • 先日の遠征第12弾「奥羽本線攻略の旅」の直前まで、4~5月に予定されている花輪線運転再開を祈念して、妄想の攻略スケジュールを立てていましたが。。。めんどくせ~!!「奥羽本線攻略の旅」では、メインの...

  • 2023.1.6(金)「青春18きっぷ」と快速はまゆり3号で釜石まで来た俺次は三陸鉄道だが、使いなれない運賃表と券売機に戸惑ってしまった・釜石 14:12発 →三陸鉄道リアス線.宮古普通 宮古行内外共に随分洒落た車両テー...

    のたねさんのブログ

  •   こちらは三陸地方の主要な街、鉄鋼業やラグビーでも有名な釜石市です。 内陸部の花巻市から伸びるJR釜石線の終点で、『銀河ドリームライン釜石線』という愛称が付けられました。 これは釜石線の起 ...The ...

    Pass-caseさんのブログ

  •  宮古から三陸鉄道リアス線を南下し、盛に向かいます。先ほどまで乗車していた編成が折り返し「快速リアス」で盛岡に向けて出発。 時刻はまだ9時半ですが、次の山田線の列車は15:54発…。その間、途中までの区間...

  • f:id:tetsubun999:20221226194909j:image

    冬の18切符旅 三陸編①

    • 2022年12月27日(火)

    冬の18切符で鈍行旅に出かけました。当初は北上線〜奥羽本線〜陸羽東線のコースをけいかくしましたが大雪運休で断念。ならば雪の少ない東へ行こう、ということで三陸方面へ足を伸ばしました。 早朝の盛岡から、ま...

  • 陸中野田駅の駅弁

    • 2022年12月18日(日)

    三陸鉄道リアス線、陸中野田駅には駅弁があります。訪問当時は平日は前日までの完全予約制で土日のみの販売でしたが、現在は終日3日前までの完全予約制とのことです(道の駅のだのホームページより)予約は1個から...

  • いつもご覧いただきましてありがとうございます。鉄道開業150周年を迎えた2022年10月、釜石線を走る観光列車「SL銀河」の撮影と、八戸線を走るレストラン鉄道「TOHOKU EMOTION」の撮り乗りな旅をしてきましたの [...

    おでかけライフさんのブログ

  • またまたSL銀河の撮影旅に戻ります。ようやく復路編となります。まずは釜石駅を出発してすぐに渡る鉄橋での撮影でスタート。風が強くて煙は向こう側へと流れておりました。息子は立ち位置を変えて川側で。SL銀河...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 東日本大震災から10年以上経過し、三陸沿岸地域も復興が進んでいますが、少子高齢化による人口減少も顕著であり、以前に比べて活気が失われた感じがしました。先日、JR釜石線のSL銀河を撮りに行った後、三陸の大...

  • みなさんこんにちは、tomotabitripです。今回は岩手県を三陸海岸に沿って南北に縦断する路線 三陸鉄道の旧JR山田線区間だった(宮古→釜石)の乗車記をお届けします。三陸鉄道とはリアス線(旧JR山田線区間)乗車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221124/13/asakaze51/ea/6e/j/o2592460815207391600.jpg

    三陸鉄道とホテルマルエ

    • 2022年11月25日(金)

    大船渡線から大船渡線ERTへ乗り継いで、盛駅まで来ました飯を食った後、駅に戻って乗り鉄を続けましょう三陸鉄道リアス線に乗って行きます2両編成だと思ったら、後ろは回送でしたそれでも座れたので、よかった良...

  • 青春18きっぷのシーズンに仙台へと足を運んで、仙台のプチ観光をした翌日、大移動をしながら観光列車の旅をしてきました。続きをご紹介いたします。 前回の仙台プチ観光のご様子はこちらよりご覧ください。 2日目...

    おでかけライフさんのブログ

  • おはようございます。今日は三陸海岸の工業の街、釜石駅よりスタートです。今回ご紹介するのは、JR山田線です。山田線は盛岡から宮古を経由し、三陸海岸沿いを南下するカギ型の形をした路線でした。そして、三陸...

  • 今回のルート おはようございます。今日は三陸海岸の工業の街、釜石駅よりスタートです。   今回ご紹介するのは、JR山田線です。 山田線は盛岡から宮古を経由し、三陸海岸沿いを南下するカギ型の形 ...The p...

    Pass-caseさんのブログ

  • ・対象JR釜石線 下り 三陸鉄道リアス線 上り・下り・順光午前・レンズ普通~・キャパ1~2人・被りなし・車両キハ100形・キハ110形列・三陸鉄道車・備考構内は繋がっていますが、JRと三鉄で改札は分けられております。両...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。