鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「三陸鉄道リアス線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全284件

  • RIMG0249.JPG

    感謝のリレー列車

    • 2021年3月11日(木)

    2023年3月11日、三陸鉄道リアス線において「感謝のリレー列車」が運転されたので参加してきた。参加者は盛駅に11時30分に集合。12時に3番線から2両編成の列車が出発した。後ろの1両は報道陣専用...

  • あなたもスタンプをGETしよう

    今日はパンダ発見の日

    • 2021年3月11日(木)

    パンダの赤ちゃん見たことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう幼少の頃、上野動物園に行った記憶が微かに残っているが、パンダの記憶は全然無い行列に並んでも、見られなかったかもしれ...

  • 本日2月27日は、高級パーソナルクーペの先駆けトヨタ「ソアラ」が発売された日(1981年2月27日)であり、Pokémon Dayにも制定されてる日ですが、今回は2年前に営業運転を終了した東急8590系と三陸鉄道北リアス線の...

    踏切の番人さんのブログ

  • 観光会社の読売旅行は、E4系新幹線Maxを用いた2日間にわたるツアー旅行を開催すると発表しました。 今回のツアーの目玉は、E4系が久しぶりに盛岡へ運用される点で […]The post 【速報】E4系、16年ぶりに盛...

  • 今回の【駅】コーナーは、岩手県三陸地方南部の工業都市として発達した釜石市の玄関口である釜石駅 (かまいしえき。Kamaishi Station) です。尚、釜石駅はJRと三陸鉄道で改札が分かれていますが、分割するとやや...

  • 2017年8月、三陸海岸沿いを北上してきています。久慈駅で三陸鉄道からJR八戸線へ乗り換え。現在では盛から久慈まで三陸鉄道リアス線となっていますが、この頃はまだ宮古から久慈までの北リアス線でした。NHKの朝...

  •   2017年8月、三陸海岸沿いを北上してきています。 久慈駅で三陸鉄道からJR八戸線へ乗り換え。 現在では盛から久慈まで三陸鉄道リアス線となっていますが、この頃はまだ宮古から久慈までの北リ ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • IMG_5133a

    1/15~17 東北旅行①1日目!

    • 2021年1月18日(月)

    こんばんは。昨日まで2泊3日で東北へ行ってきました。今回は名古屋から飛行機で花巻へ、そして三陸に出て三陸を南下し、気仙沼へ、それからいったん内陸へ出て新庄、山形、仙台を経由し再び太平洋側へ出ていわき...

  • 2021年、あけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。コロナの大流行でいろいろな意味で大変な年でしたね。駅めぐり計画もキャンセルが続いて、思ったとおりに進めませんでした。ただ、そのわり...

    キャミさんのブログ

  • いつもは大みそかにその年の最後の記事をアップするのですが、今年は少し早めにアップします。さて2020年は大なり小なり、皆様、コロナに振り回された一年だったのではないでしょうか。私自身、思いがけずも、7...

  • 『SL銀河に乗って、釜石から花巻へ。/東北ぐるっと鉄道旅行-15』『相変わらず飲食店難民な、釜石で過ごす夜。/東北ぐるっと鉄道旅行-14』『食事難民になりがちなリアス線。/東北ぐるっと鉄道旅行-13』『三陸鉄道...

  • 『相変わらず飲食店難民な、釜石で過ごす夜。/東北ぐるっと鉄道旅行-14』『食事難民になりがちなリアス線。/東北ぐるっと鉄道旅行-13』『三陸鉄道リアス線で、久慈駅から宮古駅へ。/東北ぐるっと鉄道旅行-12』『...

  • 2020/9/26(土)この日はご機嫌斜めな天気・・・青森駅青い森701系で八戸へ~[出発] 青森│ 08:33発(1番線)│ 青い森鉄道│ 普通 八戸行き│ 10:03着[乗換] 八戸八戸駅で、E130系に乗り換え。(キハE131形+キハE132...

  • 『食事難民になりがちなリアス線。/東北ぐるっと鉄道旅行-13』『三陸鉄道リアス線で、久慈駅から宮古駅へ。/東北ぐるっと鉄道旅行-12』『八戸線の、絶景の車窓を堪能。/東北ぐるっと鉄道旅行-11』前回の続き。下...

  •   夏休み大遠征前編、二日目です。一日目はこちら↓neeeetdesu.hatenablog.com元ネタ駅めぐり東北地方編の前回はこちら↓neeeetdesu.hatenablog.com仙台駅より旅行再開。今回は本日の目的地を先に発表します。北海...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201026/20/tamago-store-7/fb/a1/j/o1050070014841082091.jpg

    2020.10. 定番の橋~リアス線

    • 2020年10月27日(火)

    三陸鉄道リアス線昨年3月JR山田線の宮古~釜石の間を統合しまして第三セクター鉄道日本最長だそうです久慈~盛の163㎞直通列車で約4時間半の長旅となりますさて三陸鉄道と言ったら『大沢橋梁』堀内~白井海...

  • ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...

  • 『三陸鉄道リアス線で、久慈駅から宮古駅へ。/東北ぐるっと鉄道旅行-12』『八戸線の、絶景の車窓を堪能。/東北ぐるっと鉄道旅行-11』前回の続き。下北駅から八戸駅まで移動し、JR八戸線に乗り換え。ここで、八戸...

  • 三陸鉄道リアス線

    • 2020年10月13日(火)

    岩手開発鉄道の撮影を終えた後、三陸鉄道に立ち寄りました。盛と釜石間の運用に関しては、日中の時間帯では2時間ほどの間隔が空くため、撮影するにも時間と場所が限られてしまいます。今回は、下り盛13時発→釜石1...

  • 岩手交通バスの廃車体

    • 2020年10月13日(火)

    三陸鉄道リアス線の吉浜から吉浜上荒川線をしばらく走ると吉浜漁港へと続く道との分岐があり、そこを少し下ったところに岩手交通バスの廃車体がありました。どのような経緯でここに置かれているのかわかりません...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。