鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「リニア鉄道館」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全438件

  • 高架の金城ふ頭駅のホーム階から1階の改札階に移動しました。 改札口へ向かいます。 切符売り場と改札口の様子です。 金城ふ頭駅の駅舎です。中小私鉄 金城ふ頭駅 駅舎 西名古屋港線 名古屋臨海高速鉄道

    kd55-101さんのブログ

  • あおなみ線終点の金城ふ頭駅に到着しました。 ホームの駅名標です。 フルスクリーンタイプのホームドアのため車両を撮影するのはドア部分以外無理でした。 安全のためにはしょうが無いですがつまらないですね...

    kd55-101さんのブログ

  • あおなみ線のホームに上がると1番乗り場に1000形1104編成が停まっていました。 ホームの駅名標です。 ホームに上がる階段は2カ所ありこちらは金城ふ頭側の物です。 あおなみ線は愛称であり路線名は...

    kd55-101さんのブログ

  • 2021年7月21日(水)、この日の朝は名古屋駅に居ました。 前日の仕事が終わってからそのまま名古屋に来てビジネスホテルに泊まっています。 リニア鉄道館に行くのが目的ですが、その前に愛知県で唯一残...

    kd55-101さんのブログ

  • リニア鉄道館 その6117系 新快速 165系 急行 東海 ヘッドマークが凛々しいですが私はヘッドマーク付きを見た事がありません。グリーン車にはグリーンの帯が巻かれていました。キハ82系 特急 南紀名古屋⇄紀...

  • リニア鉄道館 その5 のぞみ登場と共に投入された300系カモノハシと呼ばれた700系新幹線の中間車両や行先表示器も展示されています。こだま、ひかり、のぞみと令和の時代でも今も見られる愛称になります。

  • リニア鉄道館 その4令和3年10月11日0系ドクターイエロー 私は撮影が出来ませんでした。現役時代を見た記憶もありません。100系 東海道・山陽新幹線二階建て車両を繋いだ東海道新幹線の名車の一つかとグランドひ...

  • リニア鉄道館 その3令和3年10月11日C57 や東海道新幹線歴代車両になります。見応え十分な施設です。

  • 令和3年 10月11日リニア鉄道館にて リニアの試作機やSL C57になります。やはり鉄道は線路の上で見るものだと思いますが静態保存の屋内展示車両は錆や汚れなどが無い姿はとても綺麗な車体になります。

  • 鉄道車両のある風景2021.10.9リニア鉄道博物館にてキハ181系のトップナンバーの しなの381系の特急しなの新旧しなの揃い踏みになります。現代のしなのは3代目になります。

  • 惜別 381系 第二弾

    • 2022年2月26日(土)

    惜別 381系 JR西日本から2024年3月に姿を消す最後の国鉄特急型車両381系しなの くろしお やくもにしか使われなかった振り子式のこの車両と型式が最後の国鉄特急電車になるとは思いませんでした。引退までに必...

  • 大阪府東大阪市の近畿車輛が保管している100系新幹線の先頭車を見に行ったで。100系新幹線は、7年くらい前に名古屋のリニア鉄道館で見学して以来。てか京都鉄博でも展示してるらしいけど、印象に残ってまへん。定...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220222/18/261y/f4/3f/j/o2560192015078625509.jpg

    2022年2月22日!2が多い日

    • 2022年2月22日(火)

    ネコよりも犬派の261yですネコに関する事は記事にしませんのでご了承ください(←?)そんな「2」が多い日に記録に残りそうなモノを買いに行ってきました近くの新横浜駅へ!JR東日本とJR東海の2社があるのでまず...

  • /blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEjZ-A7OkwZM4uTeZcfQQTStyC3wzhLtxcXlMDiKvbpSmbhu10o3N2mUKyVKJ4bC0Mzp8gHmALZSh13O99fb_xGeoywWBYufEQR7Vn30AFKUUsY3nkpUIdwT14dLbOfdOBHULrluEfArsP_i4J7JgHAnejxyP5mpZ6lybbxB0rtqUNDDx5_YyMLJ0A66=w640-h426

    関西での国鉄色381系の思い出

    • 2022年2月19日(土)

    この程、今年の3月19日から特急やくもに運用されている381系の一部で国鉄色塗装が復活する事が発表されました。これで2024年から置き換えが決定している381系にますます注目が集まりそうです。それに因んで今回は...

    フジケンさんのブログ

  • サルベージ画像です。大井川鉄道は高校時代まであまり認識が薄い鉄道でした。それがなまじ近くの豊橋在住になったから1985年初めて訪問したわけです。そこでとりこになってしまった・・・。長く今まで続く付き合...

    おざようさんのブログ

  • 東大阪市に本社を置き、数々の鉄道車両製造を手掛けている近畿車輛は、自社内で保存している100系新幹線の先頭車両を再塗装・整備し、学研都市線から見える線路沿いの場 […]The post 近畿車輛、100系新幹線...

    207hdさんのブログ

  • リニア鉄道館に行ってきました。第1話 117系~モハ63形電車まで JR東海の鉄道車両展示施設、リニア鉄道館に行ってきたのですが、本日はそのレポートの1回目、各車両の解説と言うことで綴っていきたいと思います。

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71610099/rectangle_large_type_2_f19bb2531b8c62099211e199790563f9.jpeg?width=800

    リニア鉄道館

    • 2022年2月6日(日)

    こんにちは、渡邉孝典です。今日は名古屋にあるリニア鉄道館のお話です。結論、鉄道に興味ある親子にオススメの施設です。鉄道館の概要を説明すると、リニア車両や新幹線0系100系、300系、N700など間近...

  • 2週間毎日撮り鉄をしたので今日は久しぶりに非鉄にしました。でもブログを更新しないのは寂しいので、各国から日本の新幹線を描いた切手でまだ未紹介の物があるので紹介したいと思います。それにしてもアフリカ...

  • 前回書いた「レイアウトの作り手を分類してみた」が意外に多くの方に読まれたようです。今回は二回目で美里山倶楽部が転機ともなった、「ドラマ・ストーリー派」が登場ですけど、多分内容は美里山倶楽部の転換点...

    美里山倶楽部さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。