鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ガエル」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全1022件

  • 4月18日は東急線を中心に撮影を行いました。まずは東横線田園調布駅で軽く撮影。今回は相鉄20000系の相鉄・東急新横浜線開業1周年記念列車(20106×10)を狙いました。これを待ってる間、東急5000系の青ガエルラッピ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240422/10/dd54-32/7d/4d/j/o1200080015429027932.jpg

    島本駅周辺 10年前の風景

    • 2024年4月22日(月)

    4/20土曜、以前の事務所で勤務。朝イチから2店舗の厨房を点検。社員が1名退職した店舗は大変そうだった。新人アルバイトスタッフの教育が課題かな。 昼に二男から着信。来月の休みがうまく取れたので、伯備線に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240422/10/jj2enh/ae/d8/j/o1244082915429037067.jpg

    4月22日 病院のそばの踏切で

    • 2024年4月22日(月)

    きょうは2ヶ月に1度の病院デーまあ~内科ですが循環器と外科の薬もまとめて出して頂いていますで病院の前に岳鉄の踏切が近いので時間調整でパチリツツジが咲いていたので合わせてみました京王色 7001 下り 1...

  • 2005年4月21日木曜日。19年前の今日。当時の熊本電鉄と言えば…5000形の平面ガエルが健在上熊本〜北熊本を往復してました。こちらは今でも存在してますが…藤崎宮前〜黒髪町で民家の軒先を走る風景くさせんり的に「...

  • 2年の「納車待ち」を経て、ようやく旧5000系(通称:青ガエル)が入線を果たしました。▲東横時代の旧5000系。リアルタイムを知らない 身としてはとても新鮮にみえます。▲タイムスリップしたい気持ち。▲早速5200...

    JZさんのブログ

  • 予約してはや数年。ようやく5000系初代が販売されました。今回は大井町線の5両と東横線の6両を購入。TOMIXは以前購入したのですが、金欠のときに売却したので…とにかく手に入りやすいメーカーから発売されて嬉し...

  • 広電のカープ電車のあとに増備した車輛をご紹介すべきところ、「その次」にやってきた6連の方が先になってしまいました。 ポポンデッタの「東急電鉄旧5000系 東横線仕様6両セット」です。 このメーカーの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240413/17/jj2enh/11/e9/j/o1244082915425311232.jpg?caw=800

    4月13日 岳鉄・本吉原駅で

    • 2024年4月13日(土)

    午後の用事の最終地が岳南電車の本吉原駅運悪く駐車場に着くと下りの赤ガエルが発車で次を待っていると 京王色 7001ケツ撃ち用事も終わったので次の赤ガエルを撮ることも無く終了~さあ帰ろう

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240413/17/jj2enh/22/99/j/o1244082915425311222.jpg

    4月13日 岳鉄・本吉原駅で

    • 2024年4月13日(土)

    午後の用事の最終地が岳南電車の本吉原駅運悪く駐車場に着くと下りの赤ガエルが発車で次を待っていると京王色 7001ケツ撃ち用事も終わったので次の赤ガエルを撮ることも無く終了~さあ帰ろう

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240410/16/583-485/8e/21/j/o0810108015424056379.jpg

    東急5000系青ガエル。

    • 2024年4月10日(水)

    遂に入線しました。ポポンデッタ製品の東急東横線旧5000系青ガエル。発売発表から何年経ったでしょうか?。大昔にTOMIXからと東急からTOMIXに製造依頼して販売がありましたが、ここに来てポポンデッタがユタ...

  • 今週も「蔵出し投稿」です・・・ああ、何処か行きたい!<1984年2月12日>EF58 111[関]牽引荷33レ (1984-02-12 横浜-保土ヶ谷)※ゴハチのポッキー君(既撮)は美しい原形小窓の前米原機。この時は未だ綺麗だったが...

  • 4月2日、東武東上線に続いては西武池袋線で撮影を行いました。西武池袋線での狙いは、東急5000系青ガエルラッピング電車の石神井準急と西武40000系L/C車のFライナーです。そしてもうひとつは、西武6000系アルミ車...

  • こんばんは先週末の両毛線。気温26℃まで上がって春を通り越して初夏の陽気の日、渡良瀬川の中州の柳?には新緑が芽吹いていました。2024/3/30 桐生→岩宿 9492レ ELレトロぐんま桐生 C6120+旧型客車+EF65501...

  • 日時: 2024年4月9日 終日 ポポンデッタの完成品Nゲージ車両、東急電鉄旧5000系 目蒲線仕様3両セットです。 【 2024年4月9日 】問屋着荷 東急電鉄旧5000系 目蒲線仕様3両セット 1954年から1959年にかけて105両が...

    横濱模型さんのブログ

  • 先週末に入線しました、ポポンデッタから発売の東急電鉄 旧5000系 大井町線仕様 5両セット です。湯たんぽに続いて、青ガエルもついに発売ですね♪青ガエルのほうは、渋谷の波高前広場のところに長く飾ってあった...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 初の製品化であった5200系に次いで、ポポンデッタより5000系が製品化正式な製品名では「東急電鉄旧5000系 大井町線仕様」となっていますが、やはり「東京急行」の「初代5000系」と書きたいものです。こちらは先行...

  • 中目黒駅のスタンプは旧5000系でした。特徴的な外見から青ガエルの愛称で親しまれていました。引退後は地方私鉄に引き取られて各地で活躍しました。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説、乗車記録や同人活動の...

    daijiroさんのブログ

  • 待望のマイクロエース相鉄新6000系復活塗装を引き取ってきました。2005年以来19年振りの再販ですね。▲当時撮り鉄していなかったので、実車の 写真は0。模型ですが久々に見た旧塗装。 当時、星川の留置線にしば...

    JZさんのブログ

  • 15

    ガマ

    • 2024年3月14日(木)

    ガマの穂。ウィキペディアによると、ガマ科ガマ属の多年生の抽水植物とされる。子供の頃、通学路のあぜ道にもたくさんあった。触って遊んでいた。近くにガマガエルもいた。図鑑を開く。これこれ。漢字で蒲。カエ...

  • 日時: 2024年3月22日 終日 ポポンデッタの完成品Nゲージ車両、東急電鉄旧5000系 大井町線仕様5両セットです。 【 2024年3月22日 】発売日 東急電鉄旧5000系 大井町線仕様5両セット 1954年から1959年にかけて105...

    横濱模型さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。