鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「みちのく」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全978件

  • 宇都宮駅に来ています。そうです、とちぎ1号に乗ってきたあとです。これから仙台に帰ります。新幹線で帰れば早い話ですが、そんなの面白くないです。ということで、この黒磯行きに乗車します。車両は最新型のE131...

  • これは観察編です。東武日光駅に来ています。これからは先日運行を開始したばかりのスペーシアXに乗車して浅草まで向かいます。切符を買い入場するともういました。リバティと並んでいました。リバティも東武がか...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230718/17/buroguyatteruyoo0719/e1/ab/j/o1080081015313915391.jpg

    E2系で宇都宮駅へ…

    • 2023年7月25日(火)

    仙台駅に来ています。これから宇都宮までこのやまびこ号に乗車します。またE2系ですか。こんなに運用が減っているのに筆者は何故かE2形によく当たります。フルカラーLEDということはJ70編成以降の最新編成ですね...

  • 鶴見線に新型車両が導入されるとこになりました!!!やはり車両は予想通りE131形となっています。しかしいつものE131系ではありません。なんとストレート車体での登場となりました!E131系は少し側面がふっくら...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230721/06/pikataro5861/39/8f/j/o2203138915314923753.jpg

    信越線の夏

    • 2023年7月24日(月)

    先週末ついに関東地方にも梅雨明け宣言が出されましたが、それと共に危険な高温が暫く続くみたいで活動休止は必至ですさて前回の続編でまたヨコカル時代の信越線の昔話になりますが、97年9月末に廃線が決まる...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230723/21/tabitaro1234/bc/87/j/o1080060715316084503.jpg

    みちのくジグザグ乗り

    • 2023年7月23日(日)

    新庄発小牛田行き4734D。鳴子温泉14:0211分停車。外国人を含む10名程が乗車。駅外に足湯があったので浸かります。これで僕も鳴子温泉に行った事にできる。昔インドのVaranasiで、ガンジス川に足だけ沐浴した事が...

    旅一郎さんのブログ

  • これは②です。①はこちら。虎ノ門ヒルズ駅から銀座駅まで向かいます。おしゃれになります。乗車中。優先席もかっこいい。銀座に来ました。丁度歩行者天国が開始されているとこでした。世間知らずなもんでこの建物...

  • よく見るYOUTUBEチャンネル

    #よく見るYOUTUBEチャンネル 

    • 2023年7月23日(日)

    昔ほど面白くないです。最近はだらだら誰も聞いていない話を10分ぐらい聞かされる動画ばかりなので、あまり見る気にならないというか…ないですnと言いたいところですがここは一つ。阿武隈急行公式チャンネル...

  • こんばんはかいじ117号です。入線日記295KATO 10-1237 583系6両基本セットKATO 10-1238 モハネ2両増結セットKATO 10-1239 3両増結セット編成盛岡⇦ クハネ583-21 モハネ582-96 モハネ583-96 モハネ582-83 ...

    かいじ117さんのブログ

  • 2023年 7月22日キハ110系レトロラッピング車両による、快速「みちのく満喫一ノ関号」が 2023年8月19日、20日に東北本線 仙台~一ノ関駅間で運転します。今回はそのスジを書きたいと思いますので、撮影に行...

  • これは①です。1日乗車券を購入したので、地下鉄に乗りまくろうと思います。まずは荒井へ。緑化フェアの広告が出ていますね。この度では緑化フェア会場にも訪れます。荒井付近になるとガラ空き。荒井駅に到着。乗...

  • これは乗車編①です。185系の洗面台は複雑で、片手でレバーを流している間のみ水が使えるという仕組みです。片手がスマホで埋まっていた筆者が使用しましたがかなり手こずり、最終的にはスマホを落としてしまうと...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230706/10/buroguyatteruyoo0719/6f/05/j/o1080081015308778488.jpg

    コーラは甘くないはずだ!

    • 2023年7月20日(木)

    西武特急レッドアロー車内にて。コーラは瓶が一番うまいとか言われますが、缶もそこそこいいですよ。ペットボトル?論外じゃ!しかしコーラは元々甘い飲み物ではないのですよね。本当の味は苦いはず。どこかで見...

  • これは①です。盛岡駅のドトールでお茶。タピオカ黒糖ミルク。少し前までは必然的にタピオカを飲んでいる人間を見ると、この人流行にしか乗れないんだなという超ひねくれた感情を持っていましたが、今は流行りが終...

  • 鐵道まにあっくシリーズ。今回は鉄道のドアボタンについて触れます。田舎ではおなじみ、都会人なら一度はドアが開かない!と焦ったことがあるのではないでしょうか。筆者は田舎側の人間ですので、逆に都会みたい...

  • これは①です。青梅線に乗車して青梅駅に向かっています。ガラガラです。平日ですからね。青梅駅に到着。今回は珍しく観光をします。観光と言っても相変わらずですが…青梅鉄道公園にやってきました。ここは随分マ...

  • 滝沢駅に来ています。ここからは花輪線に乗車して、安比高原駅まで向かいます。滝沢駅を出発。とはいえ好摩駅まではIGRいわて銀河鉄道線を走ります。好摩駅に到着。これからは花輪線に入りますが、とうとう筆者の...

  • これは②、最終回です。①はこちら。鳴子温泉駅に到着。陸羽東線温泉街の中でも圧倒的に栄えている鳴子温泉。硫黄の匂いが香ります。出ました、板張りのプレハブ壁。人がいない。この区間は東日本で一番費用対効果...

  • 全国駅舎紹介シリーズ#8は仙石線本塩釜駅です。随分遠巻きの撮影になりましたが、こう見てみると簡単な造りをしていますね。

  • これは③です。①②はこちら。さて、尻手駅から南武線に乗車し川崎駅までやってきました。そして川崎駅から歩いて京急川崎駅まで移動してきました。そこそこ迷いました。ここは前パタパタ掲示板が現役でしたが、現在...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。