鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「みちのく」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全978件

  • 奥州市で開催された鉄道フェスタ2023 in Zホールの鉄道模型運転会のNゲージレイアウトのモジュール区間の紹介からだ。Nゲージレイアウトは、8mx8mサイズの台の上に配置してある2線の複線区間と3線の3線区間の5...

    新VRM3★さんのブログ

  • 昨年10月、青春18きっぷの秋バージョンともいえる『秋の乗り放題パス』を利用した2泊3日の東北旅行、その2日目。まずは、前日に散々乗った701系にまた乗車して、田沢湖線で盛岡へ向かいます。  2022年10月22日(土...

  • 【主な乗り物:高速バス「いわき」号】福島県には、みちのくの入口というイメージがある。新幹線の旅が主体になった現在は見る機会が少なくなったけれども、在来の東北本線の車窓からは、白河駅の手前の県境に、...

  • 2023年8月19/20日に、仙台車両センター小牛田支所所属のキハ110系2両(レトロラッピング車両 キハ111-3+キハ112-3)を使用した臨時列車「みちのく満喫一ノ関号」が仙台〜一関間(往復)で運転されました。岩手エリ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回は、AirDoが4月からWifiを導入しているのに、ほとんどそのWEB記事を見かけないのでSumioがレポートします。また少々古いですが、4月の仙台出張後の仙山線初試乗をレポ。1.AirDo Wifi導入を試してみた件Sumio...

  • 一昨日アップした磐越東線の記事では、本当に赤字路線が疑うような事を言っていましたが、この路線は本当にまずい路線です。ネタにならない範囲で。筆者は赤字だから来てください〜という鉄道会社、路線があって...

  • 駅舎巡り#10です。上越新幹線の秘境駅?浦佐駅の駅舎です。ここには上越線も乗り入れていますが、些か新幹線駅とは思えません。

  • 全国駅舎巡り#9です。1ヶ月もあいてしまいました。今回は東武日光線の東武日光駅です。山のロッジみたいな駅舎でした。中はかなり広いです。

  • 謎のアクセス数のバグが発生したため新規記事で作り直しました。すみません。これは④、最終回です。①②③はこちら。『神奈川、東京鉄道旅①鶴見線編。』これは鶴見線編です。鶴見駅に来ています。これから鶴見線に乗...

  • 武蔵境駅に来ています。今回は西武多摩川線に乗車しようかなと。この路線はとにかく異質です。なんと他の西武鉄道との接続が一つもないのです。唯一接続しているのが中央線のみで、西武鉄道の陸の孤島となってい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230730/21/buroguyatteruyoo0719/62/0f/j/o1080081015318973320.jpg

    仙台〜いわき 常磐線乗車記。

    • 2023年8月12日(土)

    (8.12.21:59追記書き込み)間違って大量に✗を打ち込んでいました。修正完了。仙台駅に来ています。なんと今回は始発の原ノ町行きに乗車します。5時半という地上ホー厶の中では一番早い出発ととなっています。701系...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230729/20/buroguyatteruyoo0719/99/e1/j/o1080081015318486296.jpg

    東武10030系の幕。

    • 2023年8月10日(木)

    浅草駅にて。10030系の幕が取れたのでアップ。まずは区間準急久喜行きですね。一応これはまだ運用があります。区間準急館林行き。これも存在しています。東武は区間でかなり運用を区切ったのですが、未だにこのよ...

  • 今北陸トンネルで存在しない列車から防護無線が発せられ遅れが出てるとか…ちょっと今年一怖いお話です。北陸トンネルで何が起こったか知っている人ならね。急行きたぐに号のあの事故を思い出しゾッとした方も多い...

  • これは②、最終回です。①はこちら。『スペーシアXに負けない!バブル漂う東武スペーシア個室に乗車!①』これは①です。浅草駅に来ています。今回は東武100系スペーシアけごん号に乗車して、東武日光駅まで向かいた...

  • 1691620579411

    懐かしリーズ vol.2769

    • 2023年8月10日(木)

    「はくつる」7号車に居たサシ581。「57-11」で(食堂営業していた)昼行特急の「はつかり」「みちのく」撤退以降全く本来の役目を果たしていなかったが、配電盤設備の関係だかで「60-3」まで編成に残っていた。と...

  • これは旧ブログから移設してきた記事です。2021年の記事のため、内容が古い可能性があります。今回は、突然引退が発表された小田急VSEに乗車しました(定期運用のみ引退、臨時列車としての運行はしばらく残ります...

  • 東北人の魂魄と情熱が最高純度で具現化した生ける至宝を観よ‼吉幾三の名曲「立佞武多」が大音量で脳裏に木魂します‼現代的な道具を一切用いず手作業だけでコレを造り上げる情熱‼魂と血液を37℃迄沸騰させ全身全霊...

  • これは②です。①はこちら。『(旧ブログから移設)東日本随一の秘境路線、山田線に全区間乗車!①』この記事は旧ブログから移動し、一分内容を改変したものとなっております。これは①です。追記(2023.8.4)個人的に問...

  • 1975;1976年上野駅撮影分からです*画像は全て再掲載です■455系急行まつしま・ばんだい[1101M]という列車番号が写っていますこれが列車名特定のカギそれにしても物凄い乗客の行列( ゚Д゚)◇急行券祖...

  • 今回は嘘のようで本当な話、あっぷる市騒動について解説。現在も語り継がれる伝説の市です。①津軽で生まれかけた伝説の市2005年、いわゆる「平成の大合併」が行われた時期ですね。全国各地で市町村が合併されてい...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。