鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「8000系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全16437件

  • N100系塗装シンプル 634系なぜ置き換わらない(足回り使いまわしなのに)100系大根10030系未更新車最高10000系更新車見飽きた。60000系中間車80000系に入れるらしい8000系更新車カルダン駆動最高10030系更新車うー...

  • DSCN7162_R

    亀戸線 8000系 8577F

    • 2024年5月16日(木)

    東武鉄道 亀戸線 8000系 8577F普通 曳舟 行き(曳舟駅)撮影地4/2024撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを...

    ahoo!さんのブログ

  • 阪急で徐々に減少している10両編成での運転。唯一残っているのが神戸本線の通勤特急ですが、いよいよこれにも予告赤信号とみられる動きが。果たしていつまで運転されるのでしょうか?そして2両編成たちはどう...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、下田ロープウェイ: 寝姿山 をUPしました。*****02/23 (金) のUPの続きです。「旅に飛び出せ!伊豆・熱海エキタグスタンプラリー」に参戦して、伊東までやって来ました。今回はそ...

  • 清水を朝に出発し、東海道本線を東へ・・・。ですが吉原で途中下車。岳南電車に乗りたいと思います。この電車に乗るのは何度目やろ?風光明媚ではないし、観光路線でもありませんが、なぜか乗りたくなるんですよね。...

  • かつて近鉄の阪奈間急行は平日の日中は6両編成、それ以外は8両編成を基本としていたため土休日に6両編成の列車を見ると「あれっ、土休日ダイヤにも6両ってあったのか?」って思ったこともありましたが現在は6両編...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • JR四国を代表する気動車特急車両の一つ2000系があります。今回松山駅で見たのは特急宇和海に使用される2000系気動車。この2000系も振り子式だったでしょうかね?予讃線、土讃線、高徳線などなどで使用される汎用...

    四代目アキタさんのブログ

  • 今朝の森林公園始発湘南台行のは、61Kにヒカリエ号、62Kに新幹線ラッピングとラッピング車両が2本充当されたので、いつもより30分早く家を出て仕事前に撮影してきました。 新幹線ラッピングは、8000系の塗装に近...

    サンホースさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @af4920...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 伊東線・伊豆急行 伊豆急行線: 伊東 をUPしました。*****02/23 (金) 撮影分のUPの続きです。「旅に飛び出せ!伊豆・熱海エキタグスタンプラリー」に参戦したこの日。前...

  • 阪急宝塚線十三にて 阪急8000系8005F 急行 宝塚行き 宝塚線所属の8000系8両編成で唯一リニューアル工事を受けていない8005Fです。 リニューアル工事を受けていないので宝塚線系統で唯一クロスシートを装備した...

  • 京王電鉄は2024年5月10日、2024年度の設備投資計画とともに、2026年初めに新型通勤車両「2000系」の投入を明らかにしています。 新型車両の仕様が目を惹くところですが、5000系の増備に加え初となる9000系の [&#8...

    ときぱてさんのブログ

  • 四国の鉄道旅シリーズはまだ続きます。今度は普通列車の車両。今回は瀬戸大橋線から松山まで乗車しましたが、その間に見かけた普通列車の車両は7000系と7200系の2種。四国は気動車天国のイメージでしたが、予讃線...

    四代目アキタさんのブログ

  • 2024年5月13日未明(12日終電後)、小田急8000系8261×6(8261F)が大野総合車両所から所属先の海老名検車区へ臨時回送されました。5月12日 日曜日 終車後モ-1 8261×6(8261F) 試運転8日の終電後に喜多見から大野に...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 本日分、二件目のスレッドとなります。これから、西武鉄道に小田急8000形が移籍してくる事になります。西武に入線後、幾分かの改造が施されて国分寺線の新たな主力として活躍する事になります。西武での営業に入...

  • スクリーンショット 2024-05-13 080323

    京王、新型車両2000系

    • 2024年5月13日(月)

    京王は2026年初めに、新型車両2000系を導入。2026年初め、新型通勤車両「2000系 」を導入します 主な内容◎車両形式 2000系 ◎導入両数 40両(10両固定×4編成) ◎運行開始 2026年初め ◎製作会社 株式会社...

    si787さんのブログ

  • 阪急神戸線十三にて 阪急8000系8002F 普通 大阪梅田行き 阪急8000系誕生30周年を記念して正面の銀帯が復刻されたクラシックスタイルの8000系です。 元はトップナンバーの8000Fがクラシックスタイルとして走っ...

  • 奈良・京都・橿原線系統では長年に渡り8000系列が活躍していますが初めから冷房車として登場した8600系はつい最近まで編成単位での廃車が出ていなかったため「長持ちだなぁ」って思ったこともあり、2度の更新で内...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/3b1e3ef319bdf79e2fdd2d3edd62ffdf.jpg

    2024/05/09 京王線で

    • 2024年5月12日(日)

    GWが明け、また現場仕事が始まりました。5月1発目は午前中の新宿から下高井戸へ。移動時間を利用して笹塚のホームで駅撮りしてみました。 ※撮影は、令和6年5月9日です。 京王 8000系 8757 都営...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e8/3d464b4500cc1dcbbec1578f5d416d61.jpg?1715515241

    小湊鉄道@5/12

    • 2024年5月12日(日)

    小湊線は一昨年夏以来、大病退院後は初。再発の不安から、列車本数の少ない路線(1時間1本未満や、1日10本未満といった閑散路線。)での鐵活はしばらく避けていた。上総牛久駅...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。