鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

Yoshi@LC5820さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全758件

  • 早朝に高安付近を通過すると車庫内で待機中の50000系「しまかぜ」を見ることが出来ますが私はこれを見る度に「いずれは往路の列車にも乗って復路との違いを感じたいなぁ」って思ってしまい、時間に余裕があれば実...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 少し前までは大阪線でも3+3の6両編成で活躍していた2430系の3両固定車ですが最後まで同線に残っていたG35とG40が名古屋線に転属したことで全ての編成が大阪線を去り、同線の所属車は2両固定車と4両固定車だけにな...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 現在は停車駅の多い乙特急をメインに活躍する30000系ビスタカーですが2000年代以降甲特急に返り咲いたことが何度かあり、最近では阪伊間で土休日に片道1本運行されていました。ただこの列車は大阪難波始発ではあ...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 南海の一般車は1000系以降南海線系統と高野線系統の両方で使用出来る両線共用仕様になっていますが実際に両線で使用されたのは1000系と8300系だけで8000系は現在まで南海線系統でしか使用されたことが無く、「4両...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 南海本線の急行系列車で唯一種別表示が緑色の区間急行は一時期日中にも運行されたことがあり、ホーム有効長の関係から6両編成でしたが中間に先頭車を挟まない9000系や1000系の固定編成車が充当されると見た目が綺...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 南海線系統と高野線系統の両方で活躍し、南海一般車の新たな主力になったと感じられる8300系ですが南海線系統では特急サザンの自由席車から普通車の運用まで幅広く活躍し、空港急行で関西空港へも顔を出します。...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 大阪線で活躍する三菱VVVF車はボルスタレス台車を履く1436系・1437系においてパンタグラフの交換や機器の更新を行った編成が現れたことで趣味的に面白くなったと感じており、種別に関係無く撮影することが出来た...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • かつて日中の名張行き急行は終着の名張で伊勢中川行きの普通電車に連絡し、更にその普通電車が終着の伊勢中川で近鉄名古屋からの五十鈴川行き急行に連絡していたため2度の乗り継ぎが必要ではありましたが阪伊間移...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 南海線系統の支線は加太線と和歌山港線を除き17m級2扉車の2200系・2230系が活躍していますが高師浜線の運行が再開される少し前から2000系2035Fが加わり、現在支線向けの17m級2扉車は3形式になっています。ただ220...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 大阪線で緑色の種別表示を使用している列車というと準急または区間準急になりますが見掛ける機会が多いのは区間準急の方で、日中は大和朝倉発着を中心に下りのみ五位堂行きが見られます。近〜中距離の列車である...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 大阪と伊勢志摩を結ぶ阪伊特急は停車駅の多い乙特急が主体で、観光特急「しまかぜ」を除く甲特急は土休日に大阪難波〜賢島間で1往復運行されるだけですがその甲特急が23000系の限定運用であるのに対し乙特急は充...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 伽羅橋(きゃらばし)から高師浜までは1970年とかなり早い時期に高架化され、吊り掛け駆動車の1521系がのんびり高架線を走る光景が見られた時代もある高師浜線ですが羽衣から南海本線と別れる所までは長い間地上線...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 3月16日(土)のダイヤ変更で大阪線の10両編成が廃止され、8両編成が最長になったことで同線の所属車両に余剰車が発生し残り2編成になっていた2430系の3両固定車G35とG40が名古屋線に転属しましたが3両編成の定期営...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 羽衣駅付近の高架化工事に伴い高師浜線が約3年間運休、バス代行になっていた関係でレトロな駅舎の高師浜駅も立入禁止になっていましたが営業再開を前に改修工事が行われ、綺麗な駅に生まれ変わりました。バス代行...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240411/16/hinotori80000/7c/90/j/o0640043715424460854.jpg

    区準運用に入る近鉄2800系AX08

    • 2024年4月12日(金)

    大阪線の区間準急は4両編成で運行される列車もあり、抵抗制御車からVVVF車まで幅広く充当されるので見所がありますが1620系初の更新車であるVG23が来るとラッキーって思え、前面に幌のあるク1723の顔を見ることが...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 今月6日(土)より電車での運行が再開された高師浜線ですが運休期間が約3年と長期に渡ったこともあり最初の2日間は「おかえり 高師浜線」の副標を取り付けて運行されました。この2日間は2000系2035Fが充当され、真...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 名阪乙特急がアーバンライナー(21000系・21020系)に統一されてから汎用形特急車による長距離列車は阪伊乙特急と名伊乙特急が主体になり、どちらも新旧様々な車両が充当され連結も見られますが「新」と「旧」では...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240406/23/hinotori80000/e3/ec/j/o0640043815422408290.jpg

    高師浜線を走る南海2000系2035F

    • 2024年4月8日(月)

    羽衣駅付近の高架化工事に伴い約3年間南海バスによる代行輸送が行われていた高師浜線ですが今月6日(土)より運行が再開され、バス代行中は立入禁止になっていた伽羅橋(きゃらばし)と高師浜の両駅も営業を再開しま...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240404/18/hinotori80000/4d/04/j/o0640041815421453419.jpg

    区準運用に入る近鉄1620系VG23

    • 2024年4月7日(日)

    大阪線所属の4扉ロングシート、アルミ車体のVVVF車で初の更新工事施工車になった1620系VG23ですが運行開始当初はLCDの取り付けが行われておらず、そのスペースは板で塞がれていました。ドアチャイムも使われてい...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 羽衣駅付近の高架化工事に伴い2021年5月22日(土)より列車の運行を休止し、南海バスによる代行輸送が行われていた高師浜線ですが工事の完了により今日(4月6日)の始発より列車の運行が再開され、線内にある伽羅橋(...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

めでたいでんしゃの「祖先」

7月13日に南海の観光列車「はじまりの『めでたいでんしゃ』」がデビューへ。2000系を改造。

画像

西武「2色塗り」復刻

2000系1本を対象に、1961年まで使用のデザインでラッピング。ただし先頭部のみ。

画像

特別仕様車イベント走行

銀座線1000系特別仕様車で実施。車内照明の色味変更や「予備灯」点灯でレトロ感を演出。

画像

京急ファミリーフェスタ

5月26日、久里浜工場にて開催。子ども向けのイベントが中心で、今年度は親子限定の事前申込制。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信