鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「8000系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全16437件

  •  こんにちは。 今回は、2024年4月7日(日)に、「二代目伊予灘ものがたり」運行開始2周年記念運行に乗ってきた話です。【伊予灘ものがたり】 JR四国初の本格的観光列車です。土曜・日曜・休日を中心に、一日4...

  • 東京5時18分発の高尾行き快速で新宿へ。富士そばで朝食を食べて京王線・井の頭線一日乗車券を買い新宿6時8分発の京王八王子行き急行で東府中へ。東府中6時44分発で府中競馬正門前へ。京王競馬場線完乗府中競馬正...

  • 2024年5月22日に、森林公園検修区所属の8000系81119Fが、南栗橋工場での検査を終えて出場し秩父鉄道線経由で所属先まで回送されました。秩父鉄道線内羽生→寄居間はデキ501が牽引しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ー 先日、小田急から西武鉄道まで甲種回送が無事に終了し西武鉄道にやってきたサステナ車両 小田急8000系8261Fが西武鉄道の車両基地において通電している様子が2024/05/21目撃されております。 ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240419/10/00c11318/9a/87/j/o1080074715427745760.jpg

    東急大井町線 旗の台駅 2005年

    • 2024年5月22日(水)

    初めて買ったデジカメの試し撮りで近場を廻りました。当時の大井町線ホームは、急行運転に向けた待避線新設の改良工事の最中で、ホーム上屋が切り取られて空が広かったです。(2005.3.26 東急大井町線 旗の台駅)...

  • 令和6年度の関東大手私鉄の設備投資計画についての記事を書きたいと思います。2回目は5月9日発表の西武鉄道です。file.jsp (seiburailway.jp)・中井~野方駅間連続立体交差事業(地下化)2011年8月に都市計...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}

  • 追い出すものと追い出されるもの2024年5月19日から20日にかけて、小田急8000系8261編成6両が、小田急電鉄海老名検車区から沼津経由で西武鉄道小手指車両基地へ輸送されました。西武鉄道は2030年度までに全所有車...

    西タケさんのブログ

  • こんにちは!今回は東武鉄道8000系に関する記事を書いていきたいと思います。びっくりするニュースですが、4月の11257Fのデビュー後、しばらく運用を離脱していた東武8000系8572Fが、昨日舘林ローカルで運用に復...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 5月18日 阪神尼崎駅で甲子園行きの臨時特急を撮影しました。ネタ車両は、なかなか入ってくれませんが、この日は9300系2本と8000系1本でした。9503F臨時特急甲子園行き尼崎駅を通過して行きました。阪神1000系の「...

    w7さんのブログ

  • 近鉄名古屋線で活躍する1960/70年代スタイルの車両、最後は1010系です。こ...

    B767-281さんのブログ

  • -その4(№6168.)から続く-今週は、当ブログも「逝っとけダイヤ」発動で、異例の2本アップと参ります。今回は、5000系列の長編成化の過程を取り上げます。既に昭和34(1959)年、クハ5150の登場によって「青ガエ...

  • 2024年5月20日に、8000系8572Fが東武小泉線の運用に充当されていることが確認されています。同編成は、同日、北春日部→館林で臨時回送され、4月20日に北春日部に回送されてから1ヶ月振りとなる運用復帰を果たしま...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日、東武8000系8500型8572Fが春日部から館林方面への回送及び小泉線・桐生線系統の運用へ充当されたことが確認されています。同編成及び8500型自体は遅くとも4月21日頃に館林地区での運用を離脱し春日部へ臨時...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • _20240519_063010-70-EF210901のコピー

    小田急8000系甲種輸送

    • 2024年5月20日(月)

    本日もお越し頂き有難うございます。この日月にかけて、小田急8000系が西武鉄道へ譲渡される甲種輸送がありました。日曜のネタとなると、事前に各種調整wwが必要でして、段取りを整えて出撃。それだけ狙うのもコ...

    RDP3さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/21/g-gui/00/17/j/o1920128015441308742.jpg

    小田急8000系 西武へ

    • 2024年5月20日(月)

    数年前より行政が推進しているサステナブルでSDGS的な取り組み。 鉄道界においても、「サステナ車両」と銘打った「環境に負担の少ない車両」を 小田急・東武から西武へ譲渡する協定?が組まれたようでありまし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/15/excellent-railways/05/a0/j/o1080071915440689299.jpg

    出張の合間の岡山駅

    • 2024年5月20日(月)

    週末の広島県への出張に際し、途中の岡山でかつての部下と一献傾けることになった。岡山といえば、伯備線の381系リタイヤを前に大いに盛り上がっているし、キハ47も頻繁に走っているホットスポットである。そうい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/05/kusasenrire/2b/7e/j/o1080080815440505164.jpg

    私鉄版103系と言えば…5月20日

    • 2024年5月20日(月)

    架空の模型鉄道会社くさせんりに入線したカトー(関水金属)さんの103系電車旧製品。103系旧製品をくさせんり鐵道運転盤で眺めながら、103系通勤形電車に纏わる個人的な思い出をもう少し綴ってまいりましょう…。私...

  • こんばんは遂に土曜日より相鉄10000系の登場時の緑帯とウルトラマン赤帯のラッピングが開始しました。最初の土日は都合が合わなかったのと大盛況だと予想しあえて静観(それでいいのか沿線民)、3日目となった今日...

    stk20101さんのブログ

  • 2024年5月20日に、森林公園検修区所属の8000系8119Fが、南栗橋工場での検査を終えて出場し、南栗橋〜新栃木間で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。