鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キハ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全76043件

  • キハ187系が後藤総合車両所本所と鳥取支所の分散配置へと移行しました。キハ187系はこれまで「スーパーおき」「スーパーまつかぜ」で活躍する0番台グループ、「スーパーいなば」で活躍する500番台グループとで運...

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第017回。前回に引き続き、大村湾を望める千綿駅からお届けしていきたいと思います。反対方面行きの列車がやって来る時間になったのでホームから早岐方を望むとキハ66が海沿いの線路を走っ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/17/hanami088/80/d6/j/o1080144015441207692.jpg

    日本海北上の旅⑨

    • 2024年5月22日(水)

    五能線を「リゾートしらかみ」で乗り通して、新青森にお昼過ぎに到着しました。先月にここを通った時は、新幹線の遅延で大混乱でしたが、今回は定時運行です。やはり、定時運行はありがたいですね。もう私にとっ...

  • 今回がGW後半戦のラストカットとなります。 5月5日は国鉄色の特急やくもが8号こそ晴れたものの9号は曇ってしまったことを書きましたが、その後も空から青みがどんどん失われていったことから撮影は諦めてお金持ち...

  • 121w7D241IMG_0485

    黒部へ小旅行(14)

    • 2024年5月22日(水)

    大きなカーブを進んでくるキハ120。後に、雪を残す北アルプスが微かに見えています。ただ、天気が良ければ逆光になってしまうような場所なので、あまり贅沢は言えません。元々午後は雨予報が出ていた休日。割と明...

  • こちらが以前にご紹介した画像ですが・・・もう1枚ありました!こちらはキャビネ版に引き伸ばしたもので現像時間が少々長かったか感光時間が長かったかで黒っぽくなっていますが貴重な一枚です。天王寺駅ですね。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240126/21/shonan-shinjukuline/bb/23/j/o0602040015394014018.jpg

    日高本線

    • 2024年5月22日(水)

    苫小牧駅から日高本線に乗車。キハ40の1両編成でした。お隣の勇払までは駅間が長く、こんな感じの景色が続きます勇払勇払・浜厚真間浜厚真間にあった浜田浦駅は廃止されました終点の鵡川駅この先様似まで線路があ...

  • 雨と晴れの繰り返しの中で線路わきの草が急速に伸びている。飯給と月崎の間のトンネル付近は、特別の用事でもない限りは行くことも少ない場所である。秘境に近い場所と言えるかもしれない。上りのキハがトンネル...

  • 2024年5月22日、高松運転所所属のキハ185系3両(キハ185-9「剣山色」+キロハ186-2 「ゆうゆうアンパンマンカー」 +キハ185-17「国鉄色」)を使用した乗務員訓練列車が運行されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • P348 1977.08.27 006 キハ82 くろしお 新宮^鵜殿

    キハ82 くろしお

    • 2024年5月22日(水)

    天王寺からの南紀を新宮で降りて、海岸べりへ出て三輪崎方面へ。なるべく海を入れて撮ろうと思い、歩いていると後ろでタイフォンが鳴り、キハ82がやって来ました。この場所で撮って、新宮駅へ戻りました。1977年...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/06/hita8778799/24/0f/j/o0646041515440078713.jpg

    1992年12月9日 篠栗線 城戸駅

    • 2024年5月22日(水)

    船尾駅から城戸駅へ移動キハ200系の離合シーンを撮影するために訪問写真はキハ66.67城戸駅は現在城戸南蔵院前駅に改称されています

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った電車の紹介していく第44回目は、キハ183系500番貫通型ディーゼル特急北海国鉄色7両編成からだ。JR北海道の鉄道を走っていたディーゼル特急キハ18...

  • 5/18分(山形行脚)

    • 2024年5月22日(水)

    こんばんは。5月18日分です。タイトルの通り。今年2回目の山形行脚へ。では今日の1枚以上行って見ましょう。遠征の定番、武蔵境5時台スタート。多摩川線の改札は開いてた。東京駅から山形新幹線に乗車。E8が入線...

  • JR九州は漫画『進撃の巨人』のラッピング列車を6月1日から久大本線で運行する。大分県日田市が取り組んでいる「進撃の日田」とのコラボ企画。 キハ185系特急型気動車2両を『進撃の巨人』のイメージで装飾。上り側...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • x10112

    昔で言ったら米子運転所

    • 2024年5月22日(水)

    って先日DE10+ホキ800+DE10を撮りに行きましたが・・・・・その時に書きましたが後藤→米子駅へ。。。。いつ頃以来でしょうか??2001年以来!?パッとでませんが久々に行きましたがリニューアル...

  • 「 JR九州「ゆふ」キハ185系に『進撃の巨人』ラッピング、6/1運行開始 」by マイナビニュース現在開催中の福岡・大分DCを盛り上げるため6月1日から特急「ゆふ」に使用されているキハ185系2両に漫画「進撃の巨人...

    柴みんさんのブログ

  • ↑先頭車が自由席。海外観光客で賑わう由布院。そんな場所に場違いに来てしまった俺は、一応由布院らしさを色々とユースホテルとかで貰いつつ、次の電車と目的地の為に去ることにした。↑登山ハイキング客に混じっ...

  • こんにちは。その2の続きです。西小倉駅に移動しました。ここではちょうど、キハ147形の「BRTラッピングトレイン」が来ました。これは「BRTひこぼしライン」の開業を記念して、日田彦山線などで運行されているキ...

  • こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。  5月17日(金)、JR東日本は2024年夏の臨時列車を発表しました。その中に7月12日(金)、8月9日(金)、9月13日(金)、9月20日(金...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 3月20日には海外へ旅立つべく秋田から新潟に輸送されたヨンマルの甲種輸送を撮影していたことは過去の記事で書いておりますが、何故か藤寄までの支線での写真をアップしておりませんでした。今更ながらご覧いただ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。