鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キハ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全76040件

  • x10106

    太陽の向き

    • 2024年5月23日(木)

    って5月中旬に行った小湊鉄道。。。。。。上総久保~高滝で撮った後さらにワープをしてこれで有名な撮影地へ。。。。行って見てびっくり。。確か今年は菜の花が咲いたみたいですがそれ以外の季節はある意味荒地...

  • 2024年2月、復活国鉄色をまとい筑肥線・唐津線で活躍する103系1500番台がマイクロエースより発売となりました。 マイクロエースの103系1500番台といえば、初回製品化は2007年とロングセラー ... Copyright © ...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年5月31日 】発売日 【 2024年5月31日 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳細 キハ283系「オホーツク・大雪」 EF58 150 宮原...

    横濱模型さんのブログ

  • 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年5月30日 】メーカー出荷(追記分) 【 2024年5月31日 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳細 キハ283系「オホーツク・大雪...

    横濱模型さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/08/namadekosh/65/64/j/o1030068715442241917.jpg

    JR北海道の車両区

    • 2024年5月23日(木)

    お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方は、厚い雲に覆われた朝になりました。 本日は、JR北海道で活躍していた、又は活躍中の鉄道車両です。客車オハ51系...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20240523/20240523075327.jpg

    小湊鉄道 -石神の菜の花-

    • 2024年5月23日(木)

    菜の花畑で有名な養老渓谷~上総大久保間の通称「石神の菜の花畑」に初めて行ってみた。駅からアップダウンの道を歩くこと10数分。皮肉なことに着いた途端に小雨が降り出して来た。 五井から乗って来た列車の...

  • IMG_7908_20240523074437238.jpg

    HD300-503出場

    • 2024年5月23日(木)

    こんばんは5月23日 くもり 気温14℃次男が修学旅行から帰ってきました。少し疲れた顔をしていましたが、土産話の時は楽しそうにしており修学旅行が有意義であったと物語っています。もちろん厳選して買ってきた...

    ひげリーダーさんのブログ

  • おはようございます。その3の続きです。西小倉駅での撮影を続けていきます。「BRTラッピングトレイン」が戻ってきました。947D普通・田川後藤寺行きキハ147-1081+キハ147-49そして、日豊本線から885系「スプラト...

  • 2010年5月 初夏を迎えた玖珠盆地は緑に染まっていた 見頃を迎えた休耕田のハナショウブが黄色と紫の彩りを加えてくれた 久大本線の主役を張って20年 すっかり貫禄をつけたキハ71系特急ゆふいんの森が横切って...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/04/tett169/a1/d6/j/o0761108015442200278.jpg

    懐かしリーズ vol.3080

    • 2024年5月23日(木)

    越後線で出逢った「新鋭」キハ47。この系列も、今やすっかり「古豪」と呼ばれる国鉄型に。。吉田1981

  • 関東鉄道常総線に乗るため常磐線で取手駅へ。約24年ぶりの乗車になります。ホームでは2000形が停車していました。2401号車旧塗装をデザインした車両になります。関東の駅百選認定駅の新守谷で下車。2...

  • 2号と3号はあまり時間がないので上総川間駅で撮影しました。上総川間駅では少し停車しますので後打ちで撮影しました。上総川間駅もひなびた駅なので北海道感が出ています。動画は上総川間駅へ入線してくるところ...

    のぶ44さんのブログ

  •  大分県内の有数の観光地であります由布市の由布院(「湯布院」とも言いますがこちらではそういう形で紹介します)では、連日多くの観光客が訪れておりまして、「コロナ禍」以前の賑わいを再び見せております。...

  • 2024年5月22日に、松山運転所所属のキハ54-4が、多度津工場へ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  •  こんにちは。 今回は、2024年4月7日(日)に、「二代目伊予灘ものがたり」運行開始2周年記念運行に乗ってきた話です。【伊予灘ものがたり】 JR四国初の本格的観光列車です。土曜・日曜・休日を中心に、一日4...

  • DSCN0430

    懐かしいかな 朱色のキハ47

    • 2024年5月22日(水)

    今となっては懐かしい磐越西線の朱色のキハ47。会津若松駅の構内北側で出番を待つ。2019年8月に撮影。

  • 東武日光駅前に保存されている東武日光軌道線の路面電車『ゴールデンウィーク 日光・鬼怒川方面へ②』野岩鉄道乗車 会津鉄道の車両が来ました『ゴールデンウィーク 日光・鬼怒川方面へ①』東武鉄道 SL列車「...

  • キハ187系が後藤総合車両所本所と鳥取支所の分散配置へと移行しました。キハ187系はこれまで「スーパーおき」「スーパーまつかぜ」で活躍する0番台グループ、「スーパーいなば」で活躍する500番台グループとで運...

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第017回。前回に引き続き、大村湾を望める千綿駅からお届けしていきたいと思います。反対方面行きの列車がやって来る時間になったのでホームから早岐方を望むとキハ66が海沿いの線路を走っ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/17/hanami088/80/d6/j/o1080144015441207692.jpg

    日本海北上の旅⑨

    • 2024年5月22日(水)

    五能線を「リゾートしらかみ」で乗り通して、新青森にお昼過ぎに到着しました。先月にここを通った時は、新幹線の遅延で大混乱でしたが、今回は定時運行です。やはり、定時運行はありがたいですね。もう私にとっ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。