鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#車両ラッピング」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全2391件

新規掲載順

  • 2024年5月6日、振り替え休日予定していた 方面は 運用無しでまた 京成に変更北総の ヘッドマーク狙いで高砂駅で撮り青砥駅で 京急1000形普通 印旛日本医大行き横須賀美術館で 開催中の「鈴木敏夫とジブリ展」デザ...

  • 札幌市電のリバイバルカラーを撮りたい思っていたら運良く北に行く用事が湧きました。2024年4月21日資生館小学校前~東本願寺前。243号!運用を確認しつつ撮影場所探そうと沿線を歩き始めて10分程度。早々にお目...

    ペンギンさんのブログ

  • 6両編成で運行開始した関空特急「281系」はるか 先日、大阪の関西国際空港アクセス特急「はるか」に10数年ぶりに乗車しました。考えてみれば乗り入れている南海電鉄と同様にこちらも運用を始めて今年9月で30周...

    toshicabさんのブログ

  • 6両編成で運行開始した関空特急「281系」はるか 先日、大阪の関西国際空港アクセス特急「はるか」に10数年ぶりに乗車しました。考えてみれば乗り入れている南海電鉄と同様にこちらも運用を始めて今年9月で30周...

    toshicabさんのブログ

  •  JR九州の885系電車は、これまでもラッピングされた姿が見られておりまして、これまでも「ソニック」・「かもめ(在来線時代)」などの列車で見る事ができておりました。 中でも特に注目されておりました...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/20/kimamatetsulog/43/e3/j/o6000400015434857435.jpg

    こんにちは~ こんにちは~

    • 2024年5月5日(祝)

    大阪・関西万博まであと1年を切った今、阪急を含め関西の鉄道では来年に向けて万博のラッピング車両が走っています。色々と賛否はあるようですが、1970年の万博を知らない僕にとってはこの大阪、関西で万博が見ら...

    ブレービー100さんのブログ

  • 東京モノレールは、1964年、東京オリンピックの開幕を目前に控えた9月17日にモノレール浜松町駅~羽田駅間で営業を開始。60周年の節目にあたり、各種イベントや企画等を用意しています。開業時に運行していた車両...

  • DSC04531vv5061_2.jpg

    高尾の新緑と緑色の京王線

    • 2024年5月5日(祝)

    高尾山近くを走る京王線と新緑。緑色のラッピング車両が来てくれました。

    seldioさんのブログ

  • 令和6年5月5日日曜日   4月25日以来のブログアップとなりました。ブログアップが面倒になってきました。5月14日開設記念日15年になります。どうないしようかな?では本題。特急りんかんじゃなく特急泉北ライナー...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240421/13/pon-918/ea/6f/j/o1029068515428627325.jpg

    三岐鉄道(貨物列車)

    • 2024年5月5日(祝)

    2024年4月の撮影です。撮影地は保々〜山城です。まずやって来たのは801系のラッピング車両。元西武の701系、丸目で素朴な可愛い顔です。そして、ED5081牽引の貨物列車。久々の三岐線貨物の撮影でした。

  • (写真)長田を出発した神鉄6000系大阪・関西万博ラッピング びわ湖浜大津からJR大津駅まで歩き、新快速で一気に神戸へ移動した。次の獲物は神戸電鉄6000系大阪・関西万博ラッピングである。運用は神戸...

  • 今日の一枚 岐阜が舞台のアニメ「変人のサラダボウル」ラッピング車両が岐阜バスに登場 車両は 1528号車 松籟加納線・岐南町線・忠節長良線で岐阜の街を走っています 左右はピンクとブルーでイメージが異なり...

    mの日常さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f9/07e4b4853bce5033ec3575525c00eb38.jpg

    快晴の連休谷間の本荘へ

    • 2024年5月4日(祝)

    快晴の5月2日、羽越本線の特急「いなほ」で、秋田から由利本荘市・本荘へ往復。帰り・羽後本荘駅へ入線する下りいなほ※以下、車窓の写真は、ガラスの汚れや逆光のため、反射した手などが写りこんでいます。二古信...

  • 2024年5月4日に、北熊本駅・北熊本車庫で「電鉄電車GWイベント」が開催されました。03形「くまモンラッピング電車(ピンク)」の展示(9:30~12:00)・見学・運転台記念撮影(制服・制帽着用可)、5000形のドア開閉操作...

    2nd-trainさんのブログ

  • 【甘い誘惑TH2110ぶんぶん号・奥浜名湖駅近くの人気店「長坂養蜂場」とのコラボ】天竜浜名湖鉄道ラッピング列車がタップリ④撮影日=2024年2月18日(日)【乗り鉄あるある

  • (写真)びわ湖浜大津に併用区間から入線する京津線800形 4月13日に石山坂本線を走るラッピング車両を撮り鉄へ行ったが、そのあと京阪700形紫式部・源氏物語×京阪グループラッピング電車が登場した。まと...

  • 本日からGW後半がスタートしたという所でしょうか。そんな初日は天候にも恵まれました。そんな今日は午前中に時間が出来たので、1カ所のみの軽めの撮影の為に大和八木駅へと赴きました。時間的には、少しゆとり...

    わきちゃんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240502/09/asasio82/60/70/j/o1280096015433215028.jpg

    2024年4月南海住ノ江駅にて-10

    • 2024年5月3日(祝)

    皆さんこんにちは。 南海電車沿線の方は ごぞんじだったのでしょうが、私は、南海沿線に踏み入れるのは初めてだったので 住ノ江駅の横に住ノ江検車区があってホームの横に留置線があるのを知りませんでした。...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 2024年5月3日に、連休期間中の混雑緩和を目的として定期列車の長津田駅発7時30分頃~18時頃までの32本などを対象にY000系使用したラッピング列車「うしでんしゃ」・「ひつじでんしゃ」の連結4両編成がこどもの国...

    2nd-trainさんのブログ

  • ごめんなさい、本題の前に愚痴を暫く書いています。飛ばしていただいて大丈夫です。 そうやって注意書きを書こうが書くまいが、所詮私は名古屋走りに「罵声を飛ばす」差別階級の千葉県人なので構いませんが。不法...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ