鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#車両ラッピング」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全2391件

新規掲載順

  • 大和川を渡る南海高野線は浅香山駅~我孫子前駅間にあります。阪和線の大和川橋梁から数百メートル河口側に下がったところにあります。電車は泉北高速鉄道の新型車両の9300系8両編成です。高野線の6200系、これは...

  • 郡家駅からは因美線に乗り換えて鳥取を目指します。ホームには若桜鉄道の隼ラッピング車両が停車していました。沿線の隼駅とバイクの隼がコラボしたもので、SUZUKIのマークも車体に入っています。 鳥取までは若...

  • 「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年5月15日 】発売日 価格は税込み 内容詳細   更新履歴&記...

    横濱模型さんのブログ

  • 西武2000系に新たなリバイバル塗装が誕生しました。初代501系(後の351系)をモチーフにした2色塗り(黄色と茶色)ラッピング車両です。https://www.seiburailway.jp/file.jsp?id=21947旧西武鉄道時代から1961年まで...

  • 4月29日の東急東横線・目黒線撮影記の続きです。後編では、武蔵小杉駅での撮影の続きと、都立大学駅での撮影写真をご覧いただきます。4.29(月・祝)@東急東横線・目黒線武蔵小杉駅ここでは元町・中華街方面を行く...

  • 4/27に近鉄志摩線 白木駅で「とばしまメモリー なみの章」の1259系を撮りました。1枚目は、白木駅に差し掛かる「とばしまメモリー なみの章」モ1267の普通 賢島行きです。2枚目は後追いですが...

    HK559さんのブログ

  • 2024年4月16日 高見馬場にて 【1】谷山ゆき鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電9500形の9509号車(サツマ酸素工業株式会社ラッピング車両)です。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良...

    快急奈良さんのブログ

  • 4月29日 阪急十三駅で撮影の続きです。宝塚線ラッピング列車が2本入線してきました。1009F「大阪•関西万博」普通雲雀丘花屋敷行き1013F「SDGsトレイン」普通雲雀丘花屋敷行き1303F準特急京都河原町行き大阪梅田駅...

    w7さんのブログ

  • 【西気賀駅えんちゃんのプリンス岬・ネーミングライツに積極的・黄色い光線

  • 運行を始めてはや30年。でも輝きは色褪せません先日、久しぶりに大阪の関西国際空港に出かけ、南海電鉄の50000系電車「ラピート」に出会いました。1994年9月の関空開港に合わせて誕生したもので今秋で運行開始30...

    toshicabさんのブログ

  • みなさん、おはようございます。毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、続きを書いて行きたいと思います。車両の外観の撮影終えたので、今度は車内の撮影をすることにしました。こちらは、大阪側...

    chiduruさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240331/15/fwhe9072/d5/c2/j/o1600120015419667259.jpg

    水島臨海鉄道での撮影日記

    • 2024年5月1日(水)

    ご来訪ありがとうございます、かずっちです。JR線での撮影に一区切りを付けまして、倉敷市へと戻り水島臨海鉄道に向います。先回は駅のレンタカーコーナーでレンタサイクルを利用しましたが、現在は無人対応とな...

  • 4月29日 この日は、朝から阪急十三駅で撮影しました。ラッピング列車、HM等が次々にやってきました。9001F「くまのがっこう」急行大阪梅田行き7320F準急京都河原町行き神戸線「SDGsトレイン」が入線してきました...

    w7さんのブログ

  • 阪神本線姫島駅から、大物でなんば線に乗り継ぎ大阪なんばからでもよかったのですが、ICOCAのチャージをしたくてJR東西線御幣島駅にやって来ました。トリマ、京橋へ!京橋からは大阪環状線321系に乗車!近鉄の鶴...

  • みなさん、こんばんは毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、今回は04月27日に撮影してきた京阪電車の13000系きかんしゃトーマス号ラッピング車両の車両展示イベントの様子を載せていきたいと思い...

    chiduruさんのブログ

  • 2024年4月16日 高見馬場にて 【1】谷山ゆき鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電7500形の7502号車(チャギントンラッピング車両)です。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下...

    快急奈良さんのブログ

  • 今日の一枚 ちょうど稲沢駅に寄ったら停まっていました 柱の陰ですがロゴはしっかりと見えています 『【JR貨物】DF200 ウルフドッグス名古屋 ラッピング/2403』稲沢の新しい顔となった DF200 機関車 昨年...

    mの日常さんのブログ

  • みなさん、おはようございます。毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、今回は、近鉄の鉄道まつり2024in塩浜・白塚の二日目の様子を載せていきたいと思います。この日の撮影も前日と同じく、津駅...

    chiduruさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20240430/20240430082112.jpg

    長野電鉄 信州中野駅を作る8.5

    • 2024年4月30日(火)

    昨日も帰宅が夕方になってしまいなかなか進まないジオラマ製作。(本来なら11時前には帰宅出来るはずなのですが、GWだというのに過酷な勤務になっております、これじゃあ新しく来る人も数日でいなくなるよな・・・)...

    びーとるさんのブログ

  • このシリーズでは、だいたい数ヶ月ごとに能勢電鉄に掲示されている「駅広告」をまるごとご紹介いたします。

    Barnirun_22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ