鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

札幌市交通局に関するブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全767件

新規掲載順

  • 20.夢のあと-東京駅の駅弁と旅の総括新函館北斗から「はやぶさ40号」で4時間12分のグランクラスの旅を愉しみ、東京駅で28分の乗り換え時間で「駅弁屋 祭」に寄り、常磐牛と山の恵み弁当1,300円とチキン...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masanori2000GT/20221208/20221208191951.jpg

    北海道遠征レポ Part4

    • 2023年8月26日(土)

    前回の更新からかなり日数があいてしまいました。6月に1年遅れの結婚式があり、その後は1年間隔で開催される運転会、そして色々あった後に8月運転会(?)遠征とそれなりに予定があり、それに注力していたらブログの...

  • 岩瀬浜駅から折返しで5系統の富山大学前行きに乗車しました。列車は富山港線を南下して2駅目の東岩瀬駅に到着。ここで下車します。東岩瀬駅は富山県富山市岩瀬御蔵町にある富山地方鉄道富山港線の中間駅。1924(大...

    キャミさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-h...

  • あと少しで1周年というところまでブランクが空いてしまいましたが、昨年4年ぶりに開催された「第7回プラレールひろばinさっぽろ」(通称"さっぽろ7")についてまとめていきたいと思います。いつ完結するかわかりま...

  • 19.北海道新幹線「はやぶさ40号」グランクラスの旅函館駅を新函館北斗と函館の往復切符の(かえり)で入場、新函館北斗では「はやぶさ40号」の指定席特急券と、札幌市内から幕張までの乗車券を2枚重ねで新...

  • 18.函館駅への入場と函館からの撤収五稜郭タワーで予定通りカツカレーを喰い、五稜郭公園前で電停取材と車両取材してから函館駅前に戻った。函館駅前交差点で午前と入れ替えられた車両の取材をして、それでも帰...

  • 17.予定通りの昼食-五稜郭タワーへの往復松風町電停での取材を終え、徒歩で函館駅前まで戻る。ここで少し取材してから、昼食を喰うことにした。函館駅近くで探すことも考えたが、まだ雨は降っておらず、予定通り...

  • 16.摩周丸と松風町電停の取材函館駅前交差点で通過する函館市電の車両取材を続ける。空は灰色の雲に覆われているものの、車両取材中に雨の降ることはなかった。一度撮影した車両が終点で折り返し、また函館駅前...

  • 札幌地下鉄の謎

    • 2023年8月22日(火)

    子どもの素直な疑問って、時々大人を驚かせます。 「札幌の地下鉄って、雨に当らないのに、どうしてワイパーが付いているんですか?」 そんな疑問が北海道放送(HBC)に届いた。 HBCの「もんすけ調査隊...

  • 15.予定変更の函館市電取材-電停取材の断念カメラバッグのみを持って函館市電の取材を開始する。泊まっていたルートイングランティア函館駅前は函館駅の直ぐ近くである。今まで函館で泊まる時に何度か利用し...

  • 14.函館の夜と朝-Classicの晩酌と朝食バイキング白老から乗り込んだ特急「北斗20号」は2時間43分掛けて函館に到着する。充当されていたのはキハ261系1000番台が使用されている。以前は前面がブル...

  • 2023/8/18

    • 2023年8月18日(金)

    札幌市営地下鉄東西線8801大通16:30→大谷地

  • 13.特急「すずらん8号」と特急「北斗20号」の旅-白老の断念札幌市電の取材を切り上げ、西4丁目から大通駅まで移動し、地下鉄東豊線でさっぽろまで移動する。地上に出てコインロッカーに預けていた荷物を取...

  • 12.青い街-札幌市電取材の失敗本日は路面電車無料デーだったため、狸小路電停から電停取材を開始する。徒歩移動でも行ける距離だったが、乗り潰しのために敢えて隣のすすきのまで行き、更に西4丁目まで移動する...

  • ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。曇りのち雨。 最高気温26.5度。最低気温23.2度。 さて、243リバイバルカラープロジェクト車の続きです。 昨日は、クラウドフ...

  • /rail.travair.jp/wp-content/uploads/2023/08/2023_07_30_1308-600x400.jpg

    (7/30)すすきのの夜遊び

    • 2023年8月16日(水)

    すすきの居酒屋で飲んで、〆のラーメンを食べてホテルに帰ろうとてくてくと歩いていくと市電が走っていきます。 そうだ、すすきの夜遊びと言ったら〇〇と市電流しだと言うおとでバックからカメラを取り出して市電...

    travairさんのブログ

  • 11.無料の札幌市電と狸小路の昼食札幌市営地下鉄を乗り潰し、再び福住駅に戻ってきたのは0:00p.m.前で、11:57福住始発で大通まで戻る。大通で東豊線を下車し、地上に出て昼食を喰えるような店を探した。ここは逆...

  • 10.雨の降り出しと月寒中央と福住の彷徨ANA051便は予定より5分遅れて新千歳空港に到着する。この時はまだ雨は降っていなかったが、空は雲に覆われていた。新千歳空港の地下には千歳線の新千歳空港駅があ...

  • 9.窓が見えない席の空の旅京成バスの空港連絡バスは予定の06:00より少し前に、羽田空港第2ターミナルに到着した。空港アクセスには連絡バスのほか、東京モノレールや京急もあるが、どちらも地下にホームがあり、国...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ