鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#新潟車両センター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全396件

新規掲載順

  • 2024年4月18日に、総合車両製作所新津事業所で製造されていた鎌倉車両センター本所所属となるE235系F-36編成が、J-TREC新津事業所を出場し、新津~羽生田間で数往復試運転を行い、新潟車両センターへ向かいました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月17日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系クラY-141編成+クラY-132編成が、所属先から長野総合車両センターまで配給輸送されました。廃車に伴うものと思われます。けん引機は新潟車両センター所属のEF6...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月16日に、総合車両製作所新津事業所で製造された鎌倉車両センター本所所属予定の E235系クラJ-33編成が越後石山→武蔵野線経由→大船間で配給輸送されました。牽引機は新潟車両センター所属のEF81-134でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2015年4月16日の秋田総合車両センター。24系客車に「仮留置中」と貼られています。小坂鉄道レールパークに陸送される前の客車ですね。はっきりと覚えていませんがこの後に1両ずつ小坂鉄道レールパークまで陸送さ...

  • 武蔵野線を走るE653系特急2本目は高尾から勝田に向かう「絶景ネモフィラ高尾号」...

    B767-281さんのブログ

  • 2024年4月15日に、新潟車両センター所属のキハ110-223・キハ110-224が、郡山総合車両センターへ入場のため、新津運輸区から回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月15日に、新潟車両センター所属のE653系H202編成が上沼垂色となり、秋田総合車両センターを出場し回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 10.なんちゃってキハE120形と小出の乗り換え-只見線完乗完了閉店していた食堂の代わりに塩焼きそばを喰い、緊急予定のSLを十分に取材して駅に戻る。ホームに行くと既に13:27只見発の小出行の列車が入線...

  • 2024年4月11日に、新潟車両センター所属のE653系H202編成が上沼垂色となり、秋田総合車両センターの構内で試運転を実施しました。2024年5月に新潟駅開業120周年、2024年7月に羽越本線全線開業100周年になるのにあ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 秋田総合車両センターウォッチングです。先日SL銀河の客車であったキハ141系が構内を移動したようですね。廃車解体かと思われましたが庫内へ移動したのか外からは見えませんでした。解体に向けて動いたのかはたし...

  • /4gousya.net/catchr/79317.jpg

    キハ110-217が今泉駅へ陸送

    • 2024年4月10日(水)

    4/10、新潟車両センター所属のキハ110-217が、今泉駅まで陸送されました。また、今泉駅ではキハ110-202の陸送準備が目撃されています。米坂線一部区間運休による陸送は、昨年11月のキハ110-215とキハ110-205以来...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年4月10日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系のクラY-24編成が、新潟車両センター所属のEF64-1030の牽引により長野総合車両センターへ配給輸送されました。廃車のためと思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 4月2日火曜日、青春18切符の旅で数年ぶりで八高線経由で信越線横川まで出かけた帰...

    B767-281さんのブログ

  • 今日は休暇取ってE653系水色の臨時特急「宮城・福島花めぐり号」に乗る大河原まで行くここからE653系に乗る2年ぶりの乗車です座席はがら空きこの車両は元は新潟車両センターU102編成2年前にも東北本線で乗った...

  • /4gousya.net/catchr/78932.jpg

    クラF-34編成営業運転開始済み

    • 2024年4月5日(金)

    3/14に新潟車両センターから配給輸送されていたE235系1000番台クラF-34編成ですが、3/19時点で営業運転を行っているのが確認されています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR東日本新潟支社「羽越本線全線開通100周年」ラッピング車両運行を発表。 対象車両:新潟車両センター所属 E653系7両編成2本(U103編成・U104編成) 運行期間:2024年4月4日(木)~2025年3月末 運行 […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 2024年4月2日に、総合車両製作所新津事業所で製造された鎌倉車両センター本所所属予定の E235系クラF-35編成が越後石山→武蔵野線経由→大船間で配給輸送されました。牽引機は新潟車両センター所属のEF64-1032でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 新潟車両センターから配給されたE235系1000番台J-32編成ですが、本日より営業運転に就いていることが確認できたという。新潟車両センターから配給されて数日もたたずに営業に投入されている。J‐32編成も3月26日に...

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<31852>E653系0番代(フレッシュひたち・青色)基本7両編成セット(動力付き)★<31853>E653系0番代(フレッシュひたち・青色)増結7両...

    みーとすぱさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/78604.jpg

    クラJ-32編成が営業運転開始

    • 2024年3月31日(日)

    3月26日に新潟車両センターから配給されたE235系1000番台クラJ-32編成ですが、本日より営業運転に就いていることが確認されています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ