鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

近畿エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全181059件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/21/ponpokoorenikki/1d/5b/j/o0813108015445398656.jpg

    それでも歩く男

    • 31日(金)0時41分

    今日は総会!!!今日は夕方から難波で総会・・・からの懇親会である。で、、、難波とうちゃこ!昔は河合か代ゼミかって感じだったんだけどね。今じゃずいぶん縮小してしまった。SAPIXに吸収されちゃったのかね?...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。今回から北陸新幹線敦賀延伸開業一番列車旅について書きます。旅1日目まずは京都駅構内のつくもうどんで夕食です。きつねうどん420円也、鶏天110円也いりこ出汁を使っ...

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1974年から1977年にかけて撮影した写真になります。自分は中学2年生から高校2年生の時期で、どれもつたない写真ばかりではありますが、良き国鉄時代を振り返って頂けたなら幸いです。...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 泉北高速12000系電車泉北高速 泉北高速鉄道線深井駅2024年05月30日 昨日より新たなラッピングになった、12000系が走り始めました。今回の特徴は、窓前部にラッピングしなくなったこと。青い帯の部分にだけ、フィ...

  • 20240531a

    生山 おまけネタ②

    • 31日(金)0時0分

    中国から山陰地方の駅ノートの新規確認と数合わせで訪れた伯備線の生山ですが、使えるネタが多かったので今回は異例の事として「おまけネタ②」に続ける事に致しますクラ駅長です。 島式ホームになった2番線に「...

  • 2024年5月25日土曜日。早朝から超朝練と近鉄つどいサイクルトレインを撮影して、南海撮影や所用をこなして、昼下がりに阪神本線野田に足を運び、阪神臨時特急を撮影しました。野田駅上りホーム大阪梅田方で撮影し...

    express22さんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。断続的にシリーズでお送りしています「大阪モノレール 東大阪市方面への南伸事業(2029年度開業予定)について取り上げています。延伸予定区間は「門真市(同門真市)〜...

  • 京阪2600系2603-2803新造と600系605-606整備工事です。※記録を残す記事です。 写真は、2600系2603-2803新造工事と動力、床下、台車の共同利用化工事。2605、2805、2603、28032603=26052803=2805※当分の間、2603-2...

  • DSC_9468

    信楽高原鐵道と新緑②

    • 30日(木)23時59分

    今年はこちら側もいい状態で・・・。5月6日 1/400 f/5.6 ISO-200 貴生川~紫香楽宮跡間二両編成の後ろが緑だったのでいい感じでした。今にも雨が降り出しそうでしたが、折り返しを撮ろうと待っていると・・・。5月6日 ...

  • 大井川鉄道では、車内で大井川線内向けの乗車券を買うとこのような車内補充券となります。全駅が記載され、乗車駅と降車駅に〇をつける形となります。このきっぷの面白いのは、着駅にバスの寸又峡温泉が含まれて...

    lilithさんのブログ

  • 5/24に、阪急京都線 桂~西京極駅間の桂川西踏切で大阪メトロ堺筋線へ乗り入れる5300系を撮りました。1枚目は、桂川橋梁を渡る5304の準急 天下茶屋行きです。2枚目は後追いですが、桂駅に向かう...

    HK559さんのブログ

  • こんにちは今日は南海電鉄7100系などで利用されている南海本線系統の抵抗制御車(2200系 2230系 3000系 7100系)及び銚子電鉄の22207Fが装備している方向幕リストについてご紹介させていただきましょう ー [...

    nankadai6001さんのブログ

  • スルッとKANSAI協議会に加盟する大手私鉄6社(大阪市高速電気軌道・阪神・阪急・近鉄・京阪・南海)と大阪シティバスでは、2023年に導入を発表していたQRコード乗車券「スルッとQRtto」のサービス開始時期につい...

    upp_natettyanさんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。前回は近江鉄道平田駅付近まででした。国道421号線を道なりに進んで、近江鉄道の本線の踏切に差し掛かったところで、踏切から見える信号機(おそらく...

    ban7310さんのブログ

  • マイクロエースから早くも加古川線103系の発売が6月中旬と発表がありました。一時期に比べると発売延期が減り安定してきたマイクロエースです。マイクロエース103系と合わせて兵庫県内で最後の活躍をする...

  • 私が利用する阪急〇〇〇駅の自動改札に…なんぞや?これは?調べてみますと~s240530.pdf (surutto.com)で、阪急の方にも…b46c0f8c824d46b40c9145e1f70d0c3bce3cb859.pdf (hankyu-hanshin.co.jp)そうなんです!い...

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjh3ZT5XzVKWf3rYSaTJ_A_N7hvFTUwjkhu3-U6_dPSx-zxIOpDB_2FEPKGTr1cifHbtk-TbU45QPp2RoDIdDdV3ndiFuda2OZnom-YcnQgw4Q4Mhwqkv0YF52lhBgACqH0cYLVs1R4KHw-0xhv-LaJ4HPo_7SRs0Ec6QFIetKR41oghSQdkjPX1HB2bViD/w640-h452/20

    KATO 2024年5月 発売品

    • 30日(木)22時58分

    こんばんはかいじ117号ですKATOの2024年5月発売品の確認です。2024年3月・4月発売予定品2024年4月発売予定品2024年3月・4月・5月発売予定品2024年5月・6月発売予定品新製品5月16日出荷10-1179S 287系「くろしお...

    かいじ117さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/22/kuzan/aa/79/j/o1080072015445424823.jpg

    唐突大阪

    • 30日(木)22時55分

    仕事でね。朝から大阪行かないと~ってな訳で出勤後に準備して幹線ホーム…で現地で合流する筈の上司が列車の遅れで何時来れるか??って状態で幹線乗って…E席確保したのにD席も客がいて少々ウザい。まぁそれはそ...

  • 山陰本線の県境の手前の駅である、梁瀬駅に向かった。その手前にあるイオンで休憩した。梁瀬駅に到着。駅前のようす。和田山駅に到着して、今回の出陣は終了となった。袋に入れた自転車とともに列車に乗り込んだ。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/17/moketetu/c7/7e/j/o1080081015445302417.jpg

    町田で撮りました。

    • 30日(木)22時30分

    いよいよジメジメしてきたわ。 梅雨入り間近。 ガザ地区では激戦続く。 イスラエルの非道は度が過ぎるわ。阪神は交流戦連敗。 投手陣が炎上したわ。 大丈夫なのか。 2軍の輝明君はインコースがどうしても克...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ