鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

北陸エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全29677件

新規掲載順

  • あいの風とやま鉄道福岡駅から歩く。この壁画は10年前から変わらない。道路の脇にはすげがさじぞう。福岡駅にいたお地蔵さんとよく似ていますね。もう少し歩くと、岸渡川。桜が咲く河原には、鯉のぼりが泳いで...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/21/which-alicia-lover/63/ff/p/o0282071615439985012.png

    北陸鉄道石川線の30分間隔?

    • 2024年5月17日(金)

    現在は北鉄金沢から内灘へ延びる浅野川線6.8kmと、野町から新西金沢を経て鶴来へ至る石川線13.8kmが存続しています。 浅野川線は列車交換が出来る駅が三ツ屋駅のみですが、線路長が短いので朝は22分間隔、日中30...

  • あわら市北部の旧金津町の中心駅で、1972年までは金津駅を名乗っていました。駅名にある芦原温泉は駅から西へ5km程離れた位置に立地しており、駅周辺は古くからの住宅地が建ち並ぶエリアとなっています。駅舎新幹...

  • 240412-030x.jpg

    大阪・福井遠征 その06

    • 2024年5月17日(金)

    特急サンダーバード18号が入線しました。 12両編成での運転です。 車体側面のロゴです。 33番乗り場に停車中。 34番乗り場の681系、W12編成でした。 しらさぎの先頭車です。敦賀駅 電車 68...

    kd55-101さんのブログ

  • 2024年5月17日に、521系HF03編成(元JR西日本金沢総合車両所運用検修センター所属のG24編成)が「ハピラインふくい」の新塗装に変更されて運用に入っていることが確認されています。521系「ハピラインふくい」の新...

    2nd-trainさんのブログ

  • こちらのnoteにいつも遊びに来て下さっている方は知っての通り、くろしおは “富山” 大好き人間。今でも富山愛は変わらないけど、北陸新幹線延伸開業に伴って、愛車(笑)特急サンダーバードが敦賀止まりとなって...

  • この記事は「鉄道撮影地ガイド JR近畿エリア・北陸エリア」のまとめページです。青くなった部分をタップ(クリック)して頂きますと各記事に遷移する形となっています。​えちトキ 日本海ひすいライン​あいの風とやま...

    シーーラカンスさんのブログ

  • s-圧縮画像JL8A3273

    運動がてらのチャリンコ鉄

    • 2024年5月17日(金)

    今日もやわやわペタルを漕いで出撃をします。あいの風とやま鉄道・542M521系あいの風とやま鉄道・3093レ_A8EF510-501+コキやって来たのは青トップナンバー釜全国通運・UF44A-38077ブルボンアルフォート・・おっ...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • JR西日本北陸本線福井駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき福井駅2番線の発車標(九頭竜線)福井駅2番線の駅名標(九頭竜線)福井駅の2番線ホーム(九頭竜線)金沢方面を背に奥が九頭竜湖方面2番線ホームは、1...

    レッドボーイさんのブログ

  • 富山地方鉄道乗り鉄旅、岩峅寺駅にて上滝線に乗り換えて南富山経由で富山に向かいます!岩峅寺駅は寺田駅同様Ⅴ形ホームとなっていますが立山線から上滝線への乗り入れ運行はされておらず乗り換えが必要です。

  • 093w7D241IMG_0239

    黒部へ小旅行(11)

    • 2024年5月16日(木)

    今回のメイン、黒部峡谷鉄道の乗車と撮影を終え、宇奈月温泉を後にします。この後のコースは、富山から飛騨を回って帰るか、糸魚川に戻って松本に出るか、どちらにしても最後はアルピコに立寄ろうと思っていまし...

  • 3/24(日)◆ 芦原温泉芦原温泉駅 2日目の天気はイマイチ・・・北陸新幹線 W7系 W24編成に乗って福井駅へ!◆ 芦原温泉| 08:29発|つるぎ9号/9E[自由席]| 08:37着(12番線)○ 福井(福井)福井駅 北陸新幹線 駅名...

  • 加賀市の北中部の住宅地に位置する駅で、市の中心駅は隣の大聖寺駅ではあるものの、新幹線が停車したり、駅前には大型ショッピングセンターがあったりで市の駅の中では一番賑わいがある印象です。駅名の加賀温泉...

  • 2024年5月12日日曜日。尼崎での網干総合車両所見学ツアー列車撮影の第3弾です。大サロ通過後はどこかへ移動しようかと思っていましたが、引き続き尼崎で撮影しました。9時27分頃223系W39編成他12両の快速加古川行...

    express22さんのブログ

  • s-圧縮画像JL8A3220

    定刻の2本

    • 2024年5月16日(木)

    豊田地内から貨物駅へ。カマは9号機から17号機に移動して待ちます。あいの風とやま鉄道・4076レ_A14EF510-17+コキやわやわと再び新富山口駅へ・・あいの風とやま鉄道・3097レ_A10EF510-505+コキJOT・UR47A-3800...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • JR西日本北陸本線福井駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき福井駅1・3番線ホームの発車標福井駅1・3番線ホームの階段・エスカレーター(金沢寄り)階段・エスカレーター裏に飲料自販機がある。福井駅1・3番線...

    レッドボーイさんのブログ

  • 富山地方鉄道乗り鉄周遊旅は立山線立山駅約一時間ほど過ごした後、14760形の普通列車電鉄富山行に乗車して岩峅寺経由上滝線周りにて帰路につきます!GWなので車内は座席がほぼ満席となっています(^^;

  • 写真 : 富山駅停留場 (Wikimedia Commons MaedaAkihiko)前面展望動画 (YouTube TrainView列車展望チャンネル) 富山地鉄富山港線・市内電車直通 6系統 岩瀬浜⇒富山駅⇒環状線⇒富山駅出発地の地図 (Google Maps) 岩...

  • 2024年の下馬中央公園にある福井鉄道161-2の車内内部公開イベントは2024年6月22日(土)13:00~16:00に実施します。

  • 石川県南部の主要都市である小松市の中心駅で、金沢方面から来た普通列車の半数はこの駅止まりとなっています。駅周辺は市の中心市街地が広がっていますが、近年は駅裏の国道沿いに商業施設が集中していることも...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ