鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#C57-180」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全652件

新規掲載順

  • 昨日の続き記事です。1週前はソメイヨシノが満開翌週は八重桜が満開。ということを考えて、下から2週連続で狙ってみました。撮影 磐越西線 SLばんえつ物語

  • D0290-202404

    2024年春、下から見上げて

    • 2024年4月25日(木)

    桜満開。今年はここから撮ってみました。なぜって?!それは・・・続く撮影 磐越西線 SLばんえつ物語

  • /blog-imgs-171.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_4111-p.jpg

    みんな大好き SLばんえつ物語

    • 2024年4月25日(木)

    鉄道ファンが集まる駅ホームの先端、今日も満員御礼のようであるでも、真のファンでもある地元の方であろうか歳はC57と同じぐらいかな、現役時代と復活時代を見てきたおばあさんはスマホを持ってホーム中程よりの...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 先週の金曜に前日入りして翌日からの今シーズン初のSLばんえつ物語撮影の前に準備運動として、只見線へチョコッとお出掛けしたレポを前々回でアップしましたが、今回からは本番である土曜日、日曜日の記録をア...

  • B1495-202404

    2024年春、花見日和

    • 2024年4月24日(水)

    きれいな青空、さくら花開く。遠くに蒸気機関車。花見日和でした。撮影 磐越西線 SLばんえつ物語

  • 前日は花と絡めて撮ったばんえつ物語ですが、本日は車両メインで。という事で濁川橋梁へ。今日は定刻にやってきました。煙は期待してませんでしたが、まあまあ出してくれました。喜多方駅へ戻ると、SATONOがとま...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 快速「ムーンライトえちご」で新津に到着した2日目は、米坂線、山形鉄道、左沢線を乗り歩いてから山寺に参詣して、仙山線で仙台に出て小牛田宿泊でした。途中、米坂線内で踏切事故に遭遇したことによる予定変更が...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 平年より残雪が少ない磐越西線のSL-C57 180ばんえつ物語号を10数年ぶりに撮影。20日は車両メンテナンス?で1時間余り遅延で闇鉄に。21日は会津若松駅構内の火災の影響で約10分遅延の撮影。 東海道新幹線、レンゲ...

  • 本当は桜を絡めて撮るつもりだった、ばんえつ物語。でも八重桜一本見つけるのが精一杯だったので、諦めて喜多方へ。下りは喜多方〜山都の上り勾配で普通に撮ることにしました。で、目的地へ着くと、何と菜の花が...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 撮影 磐越西線 SLばんえつ物語

  • 昨日のブログ記事で磐西遠征の番外編として金曜日に行った只見線での撮影記録をアップしましたが、実は翌日の土曜日もSLばんえつ物語の撮影の合間に前日に引き続いて只見線へ来てしまいました。昨日アップした...

  • 桜を狙って磐越西線へ。でも東京と異なり、逆に1〜2週間も早く咲いたそうで、訪問したら葉桜もなくなってました。ようやく見つけた八重桜と一緒に撮りますGV-E400系キハ110系C57-180 ばんえつ物語煙はあまり出て...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • D0124-202404

    2024年春、桜と蒸気機関車

    • 2024年4月22日(月)

    2024年4月 沿線はどこも桜満開。撮りたい場所と物理的に撮れる量が釣り合わない状態でした。ということで、今回は今まで撮っていない場所をチョイス。撮影 磐越西線 SLばんえつ物語

  • 4月、まだ雪残る山を背に磐越西線を一路、終点新津を目指すSLばんえつ物語昨シーズンは草木とのたたかいでしたが冬の間、雪を被っていくらかは枯れて見通しが良くなったここ、三川の発車場面、乗降する人はほとん...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 昨夜遅くに今年初の磐西遠征から帰り着きましたが、4ヶ月ぶりの泊りの遠征だったのでバタンキューでした。今日はお休みだったんで朝からシコシコとRAW現像作業に勤しんでおりますので、仕上がった記録から順次ア...

  • /blog-imgs-171.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_4227-p.jpg

    煙に包まれて SLばんえつ物語

    • 2024年4月21日(日)

    この日は、朝から少し風が強め風が強い時は山の中に入るべしとの教えから山の中に入ってC57180を待つ姿は見えないけど良いブラスト音が聞こえてきたC57が顔を見せた時は少し煙が散っていたけど煙が立ち始め、勢い...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 新潟からは信越本線で新津に向かいます。E129系の新潟行とすれ違います。そして新津駅に到着新津駅では乗換え列車まで時間があります。何をして過ごそうかと考えていたのですが、駅に着いてその気持ちは一気に吹...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/de0b3be664ffa45c39049c2e9591026f.jpg

    タキ37788

    • 2024年4月18日(木)

    今年のGWは福島県を旅行することにしました。ばんえつ物語を見る機会は無さそうですが、会津若松や郡山でちょこっと鉄活動してくる予定です。今回はタキ37788です。(タキ37788 2005年6月4日 昭和町...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240418/21/exp-hibari-4/30/15/j/o1080081015427595416.jpg

    舞木駅とばんえつ物語

    • 2024年4月18日(木)

    こんばんは。はつかり51号です。白石川河畔の一目千本桜の後は郡山市内の宿へ向かうため国道4号線を南下し、時間的に磐越東線の舞木駅を20時過ぎの列車に間に合いそうなので宿に入る前に立ち寄ることにしました。...

  • 20140406_ばんえつ物語

    2014年4月6日 今日の1枚

    • 2024年4月18日(木)

    こんにちは。今日の1枚は2014年4月、磐西にて。荻野駅を爆煙で通過するばん物。白煙もなかなかいいですね。2014.4.6撮影JR磐越西線 荻野-山都間にてNikonD90+タムロンSP70-300mmf4-5.6VC USD最後まで御...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ