鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#C57-180」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全652件

新規掲載順

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 4月に青春18きっぷを使って新潟市へ行ってきました。磐越西線全線乗車をしてから新潟市内に入ったので途中新...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/15/c62niseko-demioyaji/bf/44/j/o1080072015435689037.jpg

    新緑の磐西 SLばんえつ物語⑦

    • 2024年5月23日(木)

    磐越西線遠征2日目も五月晴れの良い天気となりました。先ずは水を張った田圃で水鏡を狙います。時折り吹く風で水面が微妙に波立っていましたが、なんとかそれなりの絵が撮れて良かったです。前日、この辺りを並...

  • 真夏は陽が長いので馬下も十分明るいですね。夕方の光線もお天気が良ければまだまだバッチリ届いています。そんな光線を受けてストレートをやってきたところをシュート!8233レ C57180 馬下~猿和田 2019.08.14

    きょうてつさんのブログ

  • C57180復活25周年を記念して昔の記録から。今回は2009年当時画像です。いまから15年前ですか・・・自分も若かったですねぇ。おかげさまで10周年のヘッドマークです。懐かしいぃぃ。煙が消えてしまい、ちょっと残...

  • 昨日の小布施原ローアン接近戦の後は舞台田ストレートへ転戦して返しを。。。やはりこちらもローアンで攻めましたが、煙は最悪の方向へ流れてしまいました(笑)8233レ C57180 喜多方~山都 2019.07.27

    きょうてつさんのブログ

  • デフ違いこれ格好いい9226レ D51498 ばんえつ物語 2011年5月21日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

  • 2024年初夏に撮影した蒸気機関車C57 180牽引する運行開始25周年記念HM...

    jun1965さんのブログ

  • SLばんえつ物語20周年の懐かしいヘッドマーク、この年は夏に数回出撃していたようで小布施原の広角アングルでの1枚をアップしてみます。先日の3週間前でしょうか、線路際からローアンで!8226レ C57180 山都~...

    きょうてつさんのブログ

  • 2024/05/12五十島でのんびり汽車見物の後は2度目の汽車見物です。津川で大停車している汽車を追い抜き野沢なら間に合うだろうと云うことで移動しました。野沢の発車の汽笛が聞こえると、汽車のドラフトが段々と...

    BRA4さんのブログ

  • 5月18日と19日の午前(往路)、磐越西線へ行ってきました。秋田の自宅を4時30分に出発、右手にまだ波が高い日本海を見ながら国道7号線と日本海東北縦貫道等を南へ、8時30分過ぎに新関へ到着です。真...

    c11249さんのブログ

  • 津川のバカ停の間に先回りしてこちらにやってきました。ダイヤ通りの時刻であれば陽もあたっていたのでしょうけれど、やはり冴えませんね。 煙も出ないのは想定済みですが、Nゲージ状態。編成も一部隠れてしまっ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 2024年春のばんえつ物語の撮影、ラストはこちらの場所に来ました。夕焼け空を期待していたんですが闇の中になってしまいました(笑)ヘッドマークが駅本屋の明かりで浮かび上がりました。この後は、途中のスーパー...

  • 昨日から、JPS展が東京 恵比寿の東京都写真美術館で始まりました。2年連続でJPS展に入選しました | なつかしの鉄道写真館 (ameblo.jp)表彰式・懇親会には審査員である鉄道写真の神様 広田尚敬先生がいらっしゃら...

  • 20210504_DSC_5976_00001.jpg

    2021年5月4日 今日の1枚

    • 2024年5月19日(日)

    こんにちは。今日の1枚は2021年5月、磐西にて。ばん物の後追い。結構好きだったりします。平坦区間なので、ほぼ無煙ですが^^;2021.5.4撮影JR磐越西線 会津豊川-姥堂間にてNikonD500+AF-S VR70-200mmf2.8G I...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • 相模原鉄道模型クラブ(SRC)では、2024年5月に高田主催の運転会(小規模)を実施致しました。 メンバー様のご要望もあり、クラブ活動全体で簡素化(シンプル化)を行っております。 報告記事も、過去と比較しますと簡...

    相模電鉄さんのブログ

  • この日の返しの列車は50分近く遅延しました。 待っているうちにどんどん陰ってしまいました。まあ、こんなこともありますね。【 撮影日;2024年5月11日 】 

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • SLばんえつ物語が25周年を迎えていますが、今日は20周年の時の記録です。真夏の暑い時期の五十島ストレート、やはり煙は出ていませんね(笑)この時に掲げていたカンには小さいながらもOKAGESAMADEの文字が。。。...

    きょうてつさんのブログ

  • SLばんえつ物語を撮影後は高速道路を使って信越本線へ。押切〜北長岡間で撮影することにしました。しらゆきを撮影できましが上沼垂色は来ませんでした。ほぼ定時で新潟駅開業120周年号がやってきました。客車列車...

    のぶ44さんのブログ

  • 新潟遠征の2日目も上り新潟駅開業120周年記念号を撮影したのですが、新潟駅13:57発ということで午前中はSLばんえつ物語を撮影するために五十島駅付近の人気ポイントへ向かいました。ここでも午後の旧客へと転戦...

    リョウタンパパさんのブログ

  • こんばんは残業たっぷりの日々が続いた今週、金曜の夜からフツーの日常が戻ってきました~今日はだらだらぶらぶらと公園お散歩と買い出しと掃除で1日が終わります。先週末の磐越西線。会津盆地は一面の新緑~後...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ