鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#京都丹後鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全852件

新規掲載順

  • 令和6年(2024年)4月12日、旧国鉄宮津線(現丹鉄宮舞線)・丹後由良駅・栗田駅・宮津駅が、開業100周年を迎えます!これを記念し、宮津市内の各駅で地域の魅力がつまった記念イベント等が開催されます!100周年を...

  • 関東に行くと、旅客案内の時点で「〇〇ライン」という言葉を耳にする機会がどうしても多くなります。関西では基本的にどこに行っても、路線の正式名称だろうが愛称だろうが関係なく、「〇〇線」という言い方なの...

    上野市722さんのブログ

  • 天橋立は京都府北部に位置する名勝地です。日本三景にも選ばれ、多くの人が訪れます。今回は京都市内から天橋立へのアクセスを紹介します。この記事からリンク先へ飛ぶと、直接予約できますので、是非最後までご...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240331/15/itsuki06032/7c/59/j/o1080144015419674451.jpg

    たんごリレーKTR8500乗車レポ

    • 2024年4月4日(木)

    ご覧くださりありがとうございます本日は丹後鉄道天橋立駅にきております今回は2024年3月から運行開始したキハ85改めKTR8500に乗車していきますKTR8500は主に土・日曜日の運行となっていますキハ85に乗車するのは...

  • ※顔が写った写真の掲載はいずれも本人の了承済みです100トンの巨体を懸命に磨く 鉄道のまち、京都府福知山市の福知山鉄道館フクレル別館にSL「C58形56号機」が静態保存されています。先日、「福知山SL保...

    toshicabさんのブログ

  • つい先日までつぼみだった桜がこの2.3日で一気に満開になりましたね。もう少し、順々に咲く桜を楽しみたいのに~(^_^;では、今年1枚目の桜の花鉄をどうぞ\(^O^)/桜と貨物列車ED76機関車この機関車の車体の色...

    doranekoさんのブログ

  • 京都丹後鉄道(丹鉄)の特急たんごリレー3号に運用されるKTR8500形(元JR東海キハ85系)との並走バトルの第2回戦は、KTR8500形の出発が遅れた模様で、残念ながら並走バトルは見られませんでした。いつも時間どお...

    SIOUXさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240330/12/itsuki06032/61/7f/j/o1080071915419163628.jpg

    2024.3月撮影分

    • 2024年4月1日(月)

    2024.3/3一万三千尺物語1号413系AM01乗車のついでに撮影も線路内侵入などもあり慌しかったですが撮影できよかったです2024.3/6工9389レ万富工臨DD51-1183久しぶりの工臨撮影でした2024.3/6試9787M吹田出場試運転6...

  • 延伸前のJR北陸線利用18きっぷ旅 西舞鶴から綾部経由で福知山までは直通で行けました!途中や福知山では再び京都丹後鉄道の車両も見れます!タンゴディスカバリーはJR山陰線に乗れ入れているようです(^^/福知山駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240316/15/pon-918/1b/44/j/o0714047715413649020.jpg

    高山本線キハ85

    • 2024年3月31日(日)

    2022年12月の撮影です。引退間際のキハ85狙いでした。撮影地は鵜沼〜各務ヶ原です。鵜沼方から来たキハ85。単線の長いストレート区間です。キハ85でよくある先頭車の中間組み込み。キハ85のこういうところも大好...

  • 延伸前のJR北陸線利用18きっぷ旅は敦賀駅より北陸線を離れ小浜線に乗り換えです!小浜線の乗車は初めてでしたが、特に車窓に見とれているということもなくあっという間に通り過ぎてしまいました(^^;東舞鶴からは...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240325/17/asasio82/f2/89/j/o1280085315417356340.jpg

    1997年8月JR宝塚線にて-9

    • 2024年3月29日(金)

    皆さんこんにちは。再び生瀬駅です。普通大阪行。宝塚駅から一駅2分。直線区間で 背景は緑の山 いい場所です。快速大阪行。普通大阪行。前後でヘッドライトの形状が違い、クーラーの形状も違っていて 趣味的に...

    まつかぜ82さんのブログ

  • キハ85系セットの新製品に合わせて発売されたASSYパーツから、動力ユニット・動力台車以外に、キハ85-0番台のボディも購入していました。手持ちの前回ロット品と並べてみます。キハ85-0番台(前面非貫通車)のボ...

    yururunotokiさんのブログ

  • 奈良 (奈良県)発 07:10 (07:15…土休日, 大和路快速)↓ JR 関西本線(大和路線) [区間快速] JR難波行き王寺 (奈良県)着 07:26 {07:31…土休日}↓ 徒歩すぐ近く新王寺 (奈良県)発 07:51 {07:54…土休日...

  • 2024年春・青春18きっぷ(2回目) 京都丹後鉄道・KTR8500形デビュー②3月16日(土)ダイヤ改正日。京都丹後鉄道、京丹後大宮駅の撮影地で、丹鉄、特急「たんごリレー」2号を撮影した後、近くのコンビニで、昼食を...

  • 先日には京都丹後鉄道(丹鉄)のKTR8500形による特急たんごリレー3号との初戦の並走バトルを撮りに来ていますし、以前にKTR8000形との最後の並走バトルを撮りに来ていますが、その時は逆サイドや直角方向から撮...

    SIOUXさんのブログ

  • 国鉄分割民営化時から、JR東海で活躍してきた211系電車。 名古屋地区や静岡地区を中心に、長きにわたって走り続けていました。 特にロングシート地獄、トイレ無し電車など印象に強い静岡地区の211系電車で ...The...

    Pass-caseさんのブログ

  • KATO製の先頭車キハ85-0番台を、京都丹後鉄道KTR8500形に改造した際に、動力設備一式を供出した中間車キハ84-0番台はボディ単体となり休車になっていました。当初は、3月に発売された動力ユニット・動力台車を使...

    yururunotokiさんのブログ

  • 3月16日(土)。JRグループはダイヤ改正を行いました。北陸新幹線は、金沢から敦賀まで延伸開業した一方、在来線では、敦賀-金沢間が、JR西日本から経営が分離され、第三セクター化され、特急「サンダーバード」...

  • 701系1000番台 仙台色

    【161F】701系1000番台 仙台色 

    • 2024年3月22日(金)

    年度末ですねぇ~忙しくてなかなか記事が欠けません(泪)そんな中、今日は何とか・・・KATOの 701系1000番台 仙台色です。基本と増結の併せて6両編成で運用中です♪基本・増結とはいっても両編成ともに動力がつ...

    ビスタ2世さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ