鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#京都丹後鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全852件

新規掲載順

  • 本日16時にTOMIX 新製品情報の公開が解禁になりました。ポスターは全部で2枚になります。それでは見てみましょう8月発売98570 JR H5系北海道・東北新幹線基本セット ¥18,04098571 JR H5系北海道・東北新幹線...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 最初は入線させる予定ではなかったんですがねぇ~。なぜかシルバーの乗務員扉に惹かれてしまいました(笑)。EF81 300 JR貨物更新車(ローズピンク)タイプです。ホビーセンターカトー製問うことで、「タイプ」が付...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 福知山駅では、運転士さんの交代の様子と、同じく京都丹後鉄道(丹鉄)の丹後の海(KTR8000形)車輌の特急たんごリレー3号と並走する姿を撮ることができます。同じ日のトワイライトエクスプレス瑞風で、2回も丹...

    SIOUXさんのブログ

  • 船岡駅で撮影の後で先回りして、福知山駅でもう一度撮影することを計画しました。船岡駅では、丹後の海(KTR8000形)車輌で運用される特急はしだて・まいづる号と離合します。

    SIOUXさんのブログ

  • いつものASSYのススメではKATOのASSYパーツの話ばかりだったのですが、今回はTOMIXのTNカプラーについてです。ASSYという言葉は、ホビーセンターカトーさんでよく使いますが、一般的にも『ASSY(アッシー)とは、...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 金曜日に入線していましたが、KATOの新製品発表があったため紹介が遅れてしまいました。TOMIXの「特別企画品 JR キハ183系 さよならキハ183系「オホーツク・大雪」セット」です。ビスタ模型鉄道でも数多くのキハ1...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 何回乗っても飽きない車窓3区間の紹介です今回は、特別に行きたいところがなかったら迷わずに行く、自分のお気に入り3区間の話です。 1.奥羽線(山形線)庭坂→板谷(旧赤岩)山形新幹線で福島から米沢へ向か...

  • 皆さん こんにちは。 12時近くなりました。 寝台特急トワイライトエクスプレス 札幌行 と 臨時特急雷鳥85号富山行です。 ヘッドマークは、スーパー雷鳥になっていますが、 時刻表上では 普通の「雷鳥」...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 本日11時に、KATOの6月発売新製品情報が公開されました。ポスターは全部で1枚。では見ていきましょう!!10-1909 近鉄10100系<新ビスタカー>(改装形) A編成+B編成 ¥25,30010-1910 近鉄10100系&...

    ビスタ2世さんのブログ

  • ようやくエヌ化を終えました。鉄道コレクションの「阪急 京とれいん雅洛」です。動力はグリーンマックスの阪急7000系のものをつけてみました。その理由は、本来だと鉄コレの動力はそれぞれ指定の動力が発売され...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 2023年6月30日、特急「南紀」号に使用されているキハ85系が引退の時を迎えました1992年春のダイヤ改正で従前のキハ80系を置き換える形で運行を開始したキハ85系は、持ち前のハイパワーで名古屋~紀伊勝浦間の所要...

    4001レさんのブログ

  • 381系6両セット

    【156F】381系 パノラマしなの

    • 2024年1月27日(土)

    今日は「381系パノラマしなの」の登場です。この車両のメインはやっぱり、このパノラマ車両ですね♪流線型の特急らしい車両は国鉄らしい武骨さも残しつつ、この後に続くパノラマ車両の先駆けとなった車両の一つで...

    ビスタ2世さんのブログ

  • ニュースを見ていると、近鉄2013系観光列車「つどい」が再度のりゅーある実施と出ていました。えっ、ってことはこのカラーは消滅!!するのかぁ~なんて・・・短かったというか、コロナ禍であまり運用されないま...

    ビスタ2世さんのブログ

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです。年末に撮影した日記になりますが、昨年同様貨物列車の収穫率が下がってしまうので、旅客列車をターゲットにして山陰本線を訪問してきました。事前に下調べしていた場...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240118/16/asasio82/04/2b/j/o1280085315390900072.jpg

    1997年2月生瀬駅にて-2

    • 2024年1月21日(日)

    皆さん こんにちは。特急北近畿9号新大阪行です。183系800番台の6両編成。 臨時列車が運転されていたためか 定期列車の増結はありませんでした。207系4両編成の普通大阪行。日中のJR宝塚線の普通は、103系の6...

    まつかぜ82さんのブログ

  • ビスタ鉄道模型に所属の京急車両の中では一番古い時代の車両になります。ホビーセンターKATO東京の玄関にも本物が飾ってありますよね!!今日は「京急電鉄 230形」です。ビスタ模型鉄道では、KATOの10-1625「京急...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 入線から6年ほどたってしまいました。時の流れるのが恐ろしく速いです。今日は近鉄3220系 KYOTO-NARAラッピングをお送りします。ピンクとグリーンの交互の車両がたまらないですねぇ~。派手です(笑)。ラッピン...

    ビスタ2世さんのブログ

  • @@1171(なにわ1171)

    阪急バス 1171(なにわ230あ1171)

    • 2024年1月17日(水)

    撮影時所属:阪急バス 大阪営業所車両型式:日野 2RG-RU1ESDA(MT車)年式:2018年車番:1171(なにわ230あ1171)撮影:宮津駅バス停(2021年2月11日)備考:元「大阪230あ1171」、阪急観光バスへ移籍トイレ付き4列シートの2018...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240115/13/type103/0a/50/j/o0960072015389751311.jpg

    115系の日

    • 2024年1月15日(月)

    1月15日→115系の日です。113系と共に直流近郊型車両の代名詞のような存在だった115系。JR東日本、JR東海では形式消滅。今やJR西日本の岡山、下関エリアとJR東日本から115系を譲り受けたしなの鉄道で活躍するのみ...

  • あれだけお店に並んでいたのに、そろそろ店頭から消え始めましたねぇ~今日はその、JR西日本の683系4000番台「サンダーバード」リニューアル車です。いやぁ~かっこいいですよねぇ~。どことなしに485系の姿を継...

    ビスタ2世さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ