鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#大井川鐵道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全1363件

新規掲載順

  • 大井川鐵道 福用~大和田

  • CF005274

    茶畑を泳ぐ近鉄電車

    • 2024年5月6日(祝)

    大井川鐵道 マミヤRZ67黄緑色に伸びたお茶の葉の海を泳ぐように見えました。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/21/kusasenrire/83/7a/j/o1080072115435400969.jpg

    6年前の試運転…2018年5月6日

    • 2024年5月6日(祝)

    本日は5月6日。すなわち5-6Day。親会社では5-6Dayにちなみ『本日5‐6Day!C56形蒸気機関車(泰緬鉄道/大井川鐵道/靖国神社)』本日は5月6日、5-6Dayということで、C56形蒸気機関車です。C56形は、昭和恐慌に入って...

  • 大井川鉄道のELかわね路号

    • 2024年5月6日(祝)

    アーカイブのために大井川鉄道で撮影したカットを今少しだけ。 蒸気機関車が牽引する客車列車の最後尾には電気機関車がついているのがお約束ですが、今回はE31形のE34号機で、復路はこれが先頭のELかわね路号とな...

  • 大井川鐡道大井川本線の新金谷で、金谷行の元近鉄16000系に乗っております。新金谷を出ると、左手に分岐する線路があり、そこにE10形電気機関車とE31形電気機関車がいました。この線路は新金谷構外側線と呼ばれ、...

  • 4月7日今年是非撮りたかった桜俯瞰ポイント2か所目をようやく撮影できましたので、気分を良くして下界に戻ります返しのかわね路2号はオーソドックスな場所で観光客の皆さんと一緒に撮影しましたう~ん、煙被りす...

  • GW最終日の今日は銚子電鉄。GW期間中は臨時列車が3往復増発されていたが、増発分は今年春就役したばかりの22000系(元・南海2200系〜22000系)が充当された。今日の終日稼働の定期列車は2000...

  • 大井川鐵道 福用~大和田

  • 大井川鐵道 マミヤRZ67黄緑色の若葉の横からC108が現れました。

  • 一見何の変哲もないローカル線の硬券乗車券です。でも、よく見ると。 2等とあります。ということは昭和44年以前から使われている乗車券ということなのでしょう。そこそこきれいな状態で残っています。 以前は...

  • 大井川鐵道 日切~合格

  • CF005309

    アザミとSL

    • 2024年5月4日(祝)

    大井川鐵道 マミヤRZ67土手に咲くアザミを入れて撮りました。

  • 大井川鐡道の急行EL「かわね路2号」に乗って、旧型客車の旅を満喫中。なかなかスリル満点な塩郷の吊橋。まもなく日本一短いトンネルの家山トンネルに入ります。山ではなく索道の荷物落下防止用のトンネルでしたが...

  •  GWが始まりました。今年は暦通りいくと3連休+4連休。前半は27日が土曜出勤で休みは日月のみでしたが、日曜日はお天気も良さそうだったので仕事終わりにそのまま出発することになりました。 仮眠を挟みつつ向かっ...

    しーえるさんのブログ

  • 大井川鐵道 家山~抜里

  • CF005283

    新緑の中のC108

    • 2024年5月3日(祝)

    大井川鐵道 マミヤRZ67トンネルから現れたC108に竹林の緑が出迎えました。

  • 4月4日撮影の大井川鐵道の続編です。2024-4-4 大井川鐵道3(新金谷検車区) - おざようの過去ネタ三昧3 (fc2.com)

  • 4月4日大井川鐵道の続編です。構外側線で撮影後、新金谷検車区が見える公園に移動しました。あれこれ撮りました。以前から普通に撮っていた社員駐車場に立入禁止の看板が立ったので、そこからの撮影は自粛しまし...

    おざようさんのブログ

  • 大井川鐵道 抜里~笹間渡

  • 大井川鐵道 マミヤRZ67昔はきれいに均してあった茶ノ木も今は伸び放題で寂しい状況でした。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ