鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#大井川鐵道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全1363件

新規掲載順

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/12/0d8ce1fc78e19bd8ea81409368bb9890.jpg

    大井川鉄道 神尾駅(静岡県)

    • 2024年4月24日(水)

    大井川鉄道の秘境駅感があふれる神尾駅(かみおえき)です。大井川鉄道の線路と並走して通っている国道473号線を外れて急な細い道を車で15分前後下って行くと、民家も無くなって神尾駅で行き止まりになっており駅...

  • 時系列は逆になりますが、SLより先に大井川鐵道の「トワイライトゾーン」に行きました。2024-4-4 大井川鐵道2 - おざようの過去ネタ三昧3 (fc2.com)

  • DSC_3175_202404240024039db.jpg

    2024-4-4 大井川鐵道2

    • 2024年4月24日(水)

    時系列と逆になります。金谷駅から徒歩でレンタカー会社に移動し、そこから最初に撮りに出向いたのは、あの「新金谷構外側線」です。C56-135がやって来た頃に簡易車庫?が設置されましたが、今回行くともともと部...

    おざようさんのブログ

  • 2022年9月の台風15号によって今も不通区間が残り、金谷駅から川根温泉笹間渡駅までしか走っていない大井川鉄道です。今回は笹間渡駅の近くにある鉄橋へ久しぶりに訪れました。 汽笛を響かせながらカーブした鉄橋...

  • 大井川鉄道を訪ねた日、沿線の桜は終わりかけていましたが、代わりに濃い赤や真っ白の花桃が盛りを迎えていました。2往復目のかわね路号は、その花桃と組み合わせることにしました。 少し前、桜が満開時の大井川...

  • 4月20日、大井川鐵道で21000系(元南海21000系)による団体臨時列車が運行された 貸切イベント「おズームでお茶会ですわ」が実施による運行 濃いお茶会に参加させて貰いましたわ拘りぬいた内容に感服するばかりお...

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 先日4月20日 南海電鉄21000系の団体臨時列車が運転されました 列車名は”おズームでお茶会ですわ”

    nankadai6001さんのブログ

  • 大井川鐡道井川線で井川から千頭に向かっております。またもや吊り橋登場。こんなところを歩く人がいたんですよねぇ・・・。急カーブの連続なので、列車は車輪を軋ませて走ります。接岨峡温泉駅。こういう駅で途中下...

  • _b0062178_14004259.jpg

    最後の方ドア車南海6000系

    • 2024年4月22日(月)

    関西民鉄最後の片ドア車である「南海6000系」の写真を撮りました 片ドア車独特のサイドビューが特徴的の「南海6000系」 一部が「大井川鐵道」に譲渡されることが決まっていますが実は私の架鉄である「明光交通」...

  • MMFC0650

    山桜と新緑の大和田

    • 2024年4月22日(月)

    大井川鐵道 マミヤRZ67お茶ぼっこ俯瞰で見ると山桜と新緑が同時に見れました。

  • 大井川鐡道井川線の井川駅に来ました。井川駅。下車した客も少なく、周辺は静かです。駅のすぐそばに滝がありましたが、名前は分かりません。1957(昭和32)年に竣工の井川ダム。このダムを建設するために、井川...

  • 小田急ロマンスカーの中では最古参となりながら、現在も全編成が元気に活躍する30000形。登場時から変わっていないEXEと、リニューアルが行われたEXEαが混在しており、運用上は特に区別せずに使用されています。...

    ワタシダさんのブログ

  • 当たり前で話題にならない大鉄。オレンジになったのが極めて残念ですが、生き残りのためですので仕方ないかな。

    元祖レガキチさんのブログ

  • CF005212

    花桃の花咲く抜里の里

    • 2024年4月21日(日)

    大井川鐵道 mamiya RB67トンネルを抜けたSLの目の前に花桃の花が出迎えていました。

  • 大井川鐵道(静岡県)では、2022年9月の台風被災により、大井川本線のおよそ半分となる、川根温泉笹間渡~千頭間が普通となっています。この不通区間の現状や、復旧に当たっての課題や、同社の全線運転再開の思い...

    hanwa0724さんのブログ

  • ◎今年の桜の開花は例年より遅れたので、開花から満開までの期間が短く、急いで動画や写真を撮りに行きました。桜満開の頃、曇りの日があり逆光にならず桜と鉄道がとてもきれいに撮影できたので掲載します。(2024...

  • CF005208

    お花畑の向こうにC108

    • 2024年4月19日(金)

    大井川鐵道 mamiya RB67白や黄色の花の向こうにドレーンを吐くC108が現れました。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240417/23/ozayo1965/4f/c0/j/o1280085315427237671.jpg

    2024-4-4 大井川鐵道1

    • 2024年4月17日(水)

    4月4日久しぶりに大井川鐵道に行って来ました。土砂災害以降は初めてですね。2024-4-4 大井川鐵道1 - おざようの過去ネタ三昧3 (fc2.com)

  • DSC_3257.jpg

    2024-4-4 大井川鐵道1

    • 2024年4月17日(水)

    熊本強行遠征の疲れは結構キツク特に翌日は仕事にならない状態でした(^_^;)それなのに、4月4日に大井川鐵道にプチ遠征するという・・・(~_~;)先輩氏から青春18切符の余りを買い取らないかと誘われ即OKしました。...

    おざようさんのブログ

  • この前の週末、秩父鉄道でC58が牽引するパレオエクスプレスによる旧型客車の特別運行がなされ、お仲間さんのお誘いを受けて撮影しにいったのですが、その前日、大井川鉄道に寄り道しました。 大井川鉄道へは何度...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ