鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#北総鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全485件

新規掲載順

  • 北総鉄道が2024年3月9日より発売いたしました、「北総1期線開業45周年 千葉ニュータウン中央駅開業40周年 記念硬券セット」です。2つ折りの台紙に硬券が6枚セットされています。セット内容の硬券で...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d9/cff922d3cdca4af9ad3aa5d3a0621a51.png

    京成3700形3728F

    • 2024年3月30日(土)

    以前、このブログに「千葉ニュータウン鉄道9800形9808F」を掲載しました。そこで、9800形が京成電鉄からのリース車両であり、元々は京成3700形であることを記しました。今回は、その京成3700形3728Fです。 京成3...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20240323/20240323000109.jpg

    春の北総鉄道。

    • 2024年3月29日(金)

    2012年当時、北総9000形に「ほくそう春まつり」ヘッドマークが掲出されました。※北総鉄道9000形9018編成 印西牧の原行き※北総鉄道9000形9008編成 印西牧の原行き※北総鉄道7800形7808編成 印旛日本医大行き※京成電...

    わぐさんさんのブログ

  • 2024年3月28日、北総7300形7318編成が車軸交換を終え、宗吾車両基地を出場し印旛車両基地へ回送されました。同編成は3月27日に宗吾車両基地を出場し京成本線にて試運転を行っていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今更かよ。 北総鉄道では、令和5年11月から「北総沿線活性化トレイン」として9128編成を運転しています。 www.hokuso-railway.co.jp詳しくは北総鉄道さんのHPをご覧ください(投げやり)。北総さんは定期代の値...

  • 今日は久しぶりに寒かったですね。土曜日なのでなんとか鐵してきました。まずは相鉄・東急新横浜線 開業1周年記念号です。今回も21000系のほうです。曇っていたので影落ちがなくてよかったです。20000系はチャリ...

    とーるさんのブログ

  • D70066.jpg

    京成3700形 機器更新車が登場

    • 2024年3月23日(土)

    京成3700形に機器更新車が登場。京成3700形 3788編成2024.3.23/ユーカリが丘〜京成臼井▲3700形で初めて機器更新が実施された3788編成。合わせてヘッドライトもLEDのものに交換され、表情が変わった(※LED前照灯...

    立花ういんぐさんのブログ

  • フリーパスで行く千葉一周の旅 その1今回使う切符はサンキューちばフリー乗車券です。この切符は連続する2日間が有効期限です。千葉県内のJR東日本、小湊鉄道、いすみ鉄道、銚子電鉄、流山鉄道、北総鉄道が乗り...

  • 3000形でやってもいいんだけど数が多すぎるので予定は未定。行ければ行く、そんな感じ。 既報の通り、京成3700形のヘッドライトがこの1か月で全てLEDに換装されてしまった。別に個人的にはアリなのでいいんだけ...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-l...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240224/20/masatetu210/1f/02/j/o1080060815405505957.jpg

    北海道旅行Part33(新馬場)

    • 2024年3月21日(木)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2188日目です。今日も引き続き北海道旅行の話題です。朝一番に新馬場付近のお散歩をしました。梅?なのかな綺麗に咲いている神...

  • 2024年3月20日に、「北総1期線開業45周年・千葉ニュータウン中央駅開業40周年記念」イベントで、7500形(北総1期線開業45周記念ヘッドマーク付き)・9800形(千葉ニュータウン中央駅開業40周年記念ヘッドマーク付き)...

    2nd-trainさんのブログ

  • こんばんは。日曜日はご縁をいただき、京成バスシステムの貸切企画へ参加してまいりました。今回の主役は日野ブルーリボンシティーワンステップ(KL-HU2PMEA)KSー7596号車。2002年式で、京成本体からの移籍車で...

  • 北総鉄道は千葉ニュータウンの交通機関です

    RailStockさんのブログ

  • 2024年 3月 10日(日) 新京成 新車回送80056編成撮影記録です。 越谷から北総鉄道の印旛車両基地へ陸送された新京成80000形80056編成が、印旛車両基地→新京成くぬぎ山車庫へ回送されました。80000形の新車回...

  • この日も京成で夜練。なんだかんだ言っても京成が一番楽しいし、それだけ好きな被写体がいる。 A01 快速芝山千代田 3708~3701そうやって言いながら初っ端からミスしてどうする。白色LEDヘッドライトが大変かっ...

  • この日は押上線に顔を出してきた。この記事のメインタイトル「自暴自棄な~」だが、AIに考えてもらっている。そっくりそのままとはいかないので、多少はいじくっているけれど(笑)。  それでは押上線でのデンシャ...

  • 2024年3月上旬に、80000形80056Fが越谷貨物ターミナルから印旛車両基地まで陸送されました。同編成は日本車両にて製造された車両で、3月2日から3日にかけて越谷貨物ターミナルまで甲種輸送されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 3月2日~3日にかけて、日本車両から越谷貨物ターミナルへ甲種輸送されていた新京成80000形80056編成ですが、5日~7日にかけて印旛車両基地へ陸送され、本日未明に同所からくぬぎ山車両基地へ自走で回送されました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 北総線で自動放送始まる。北総7500形 7501編成2022.9.9/大 町▲2月中旬より自動放送を導入した北総鉄道。成田・羽田両空港へのアクセス路線として、訪日外国人のお客さまにより快適に列車を利用していただきたい...

    立花ういんぐさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ