鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#銚子電気鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全804件

新規掲載順

  • 昨年12月から今年3月まで、「内房線・外房線 懐かしのヘッドマークスタンプラリー」が開催されていました。チャレンジしましたがうまくいきませんでした。今は「北総 懐かしのヘッドマークスタンプラリー」が行...

    JR131さんのブログ

  • 銚子電鉄の22000形 仲ノ町駅

    • 2024年5月17日(金)

    『銚子電鉄の22000形外川、本銚子、仲ノ町』『銚子電鉄の22000形仲ノ町駅、笠上黒生駅、木挽踏切』『朝一番の銚子電鉄 外川駅と木挽踏切』5月5日こどもの日に銚子電鉄の元南海電鉄22000形…ameblo.jpこの話↑の続き...

  • 醤油樽と255系、この組み合わせが見られるのも後わずかですね。 引き上げの列車は特急しおさい12号、16時38分発です。 銚子駅に停車中の255系です。 側面の行先表示器です。 BOSO VIEW ...

    kd55-101さんのブログ

  • 今回は、銚子電鉄様コラボたらいのジオラマ略して「たらいラマ 」完成画像をご覧ください近日中に納品予定です。いずれお披露目する機会がございますので、お楽しみ

  • 『銚子電鉄の22000形仲ノ町駅、笠上黒生駅、木挽踏切』『朝一番の銚子電鉄 外川駅と木挽踏切』5月5日こどもの日に銚子電鉄の元南海電鉄22000形電車を撮影した話をします。※引用させて頂きます。【22000形…ameblo....

  • /blog-imgs-172.fc2.com/y/a/s/yasukun2023/20240515221604924.jpeg

    銚子電鉄3000形3001F

    • 2024年5月15日(水)

    外川方3501号車にしなの鉄道169系から転用したリクライニングシートを搭載。

  • 再度銚子電鉄乗り場に向かいました。 駅名標。 列車がいない状態の銚子電気鉄道乗り場の様子です。 2001編成の到着を動画で撮影しました。 残念ながらバッテリーが持たず途中で終わってしまいました。 ...

    kd55-101さんのブログ

  • 『朝一番の銚子電鉄 外川駅と木挽踏切』5月5日こどもの日に銚子電鉄の元南海電鉄22000形電車を撮影した話をします。※引用させて頂きます。【22000形についてのお知らせ】5/9より、終日の運…ameblo.jpこの話↑の続...

  • 2番乗り場に移動して特急しおさい5号の到着を撮影します。 2番乗り場には209系の4両編成が停車中なのでホームの中程よりの撮影です。 2番線停車中の総武本線の列車が発車していきました。 改めて1番...

    kd55-101さんのブログ

  • 銚子電鉄3000形ー2024年5月10日ー

    • 2024年5月14日(火)

    前回は銚子電鉄22000形を紹介しましたが、今回は銚子電鉄3000形澪つくし号を紹介します。本来、導入された22000形は早朝2往復のみの運行と思っていたら、GW以降は日中運用にも入ることも出てきました。先日、早朝...

  • 銚子電鉄22000形ー2024年5月10日ー

    • 2024年5月14日(火)

    銚子電鉄22000形は3月29日より運用を開始しましたが、しばらくは早朝のみの2運用しかなく、なかなか訪れる機会がなかったけど、先日やっと行くことが出来ました。GW明けの5月10日は天気が良さそうだったので、さ...

  • 5月5日こどもの日に銚子電鉄の元南海電鉄22000形電車を撮影した話をします。※引用させて頂きます。【22000形についてのお知らせ】5/9より、終日の運転を開始いたします。運行日については、お知らせできませんの...

  • 1番乗り場から2番乗り場の209系を撮影、マリC406編成でした。 地元では今は4両編成が走っていないので短く感じます。 銚子電鉄乗り場の案内に従って2番乗り場側に移動します。 駅名標。 跨線橋の...

    kd55-101さんのブログ

  • 駅舎の外に出て改めて駅舎を撮影、前日は夜でこの日は逆光。 大漁旗が飾ってある一角がありました。 改札の向こうには2番乗り場に停車中の209系が見えます。 再び駅構内に。 銚子は醤油の街、醤油製造に...

    kd55-101さんのブログ

  • 「SideM」関連でやり残したことがどうしても諦められず、2週連続での銚子訪問を決行しました。ついでにいくつかの撮影地で銚子電鉄を撮影。この日の運用は2002編成でした。撮影日2024年3月31日 日曜日撮影地点19...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 銚子電気鉄道乗り場からJR側に進むと簡易Suica改札機が設置されています。 乗り換えは便利ですね。 1番乗り場に停車中の209系は総武本線の列車、マリC623編成でした。 1番乗り場側から見た銚子電気...

    kd55-101さんのブログ

  • 2024.05仲ノ町先日のことですが銚子電鉄にてシニアモーターカー電車大会に参加させていただきました写真はフォトラン後の撮影会にて主催の方/銚子電鉄の方をはじめ皆様ありがとうございました

  • 揺れて揺れて、あれから1年。『44歳、揺れる気持ちの中で』去年は父が倒れていたり、『43』今日は鬼滅の刃の煉獄杏寿郎さんのお誕生日なんですってね。煉獄さんファンの皆様、誠におめでとうございます‼️…って。...

  • 外川駅から再び銚子駅まで乗車してきました。 これが2001編成最後の乗車となります。 2001編成の先にはJRの209系の姿も見えています。 陰落ちが酷いけど気にしない。 銚子電鉄乗り場の建物の乗...

    kd55-101さんのブログ

  • いつもポッポの丘を応援頂きありがとうございます。さて、ゴールデンウイークには沢山の皆様にお出で頂きありがとうございました。お陰様で少し貯金が出来ましたので、引き続き銚子電気鉄道デハ701の塗装修復...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ