鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#三陸鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全440件

新規掲載順

  • IGRいわて銀河鉄道で、パン列車が運行されました。面白そうな車内販売ですので、利用してきました。【1】IGRいわて銀河鉄道東北新幹線の盛岡以北が開業した際に、並行在来線が第三セクターになりました。盛岡~好...

  • ここのところ、JR東日本や北海道、四国、あいの風とやま鉄道などでは電気式気動車。そしてJR東海や九州などではハイブリッド車両の話題が絶えませんね。ここで気になるのは、これからの使い分けです。とあるサイ...

  • 三陸鉄道リアス線 払川駅

    三陸鉄道リアス線 払川駅

    • 2024年1月26日(金)

    2019(平成31)年3月の営業再開・三陸鉄道移管と同時に開業しました。 (2022年3月5日 訪問) 駅入口 駅名標 待合室内 駅構内 駅前The post 三陸鉄道リアス線 払川駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 2019(平成31)年3月の営業再開・三陸鉄道移管と同時に開業しました。 岩手県立大学宮古短期大学部へは直線距離で400mですが、八木沢川の対岸にあり迂回が必要なため、道のりでは800mです。 (2022年3月5日...

    バーターさんのブログ

  • 三陸鉄道リアス線 津軽石駅

    三陸鉄道リアス線 津軽石駅

    • 2024年1月26日(金)

    東日本大震災に伴う津波被害を受けましたが、1935(昭和10)年開業時からの駅舎が引き続き使用されています(参照)。 (2022年3月5日 訪問) 駅舎(西口) 駅入口(東口) 駅名標。隣駅はどちらも2019年の営...

    バーターさんのブログ

  • 山田線 宮古駅

    山田線 宮古駅

    • 2024年1月25日(木)

    宮古市の中心市街地に位置します。 2019(平成31)年3月の山田線当駅~釜石間営業再開及び三陸鉄道移管に伴い、当駅の管理もJRから三陸鉄道に移り、駅舎を共用するようになりました。現駅舎の右側(西側)にあっ...

    バーターさんのブログ

  • 赤湯駅から山形鉄道に乗り換えます。『仙台駅から赤湯駅へ~ラッピング新幹線「Magical Dream Shinkansen」~』仙台空港駅からの続きです。『仙台空港駅へ』12月22日、23日は鉄道むすめ巡り(山形鉄道、青...

  • 2泊3日で実施した東北遠征の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 2日目となる今日は、昨晩宿泊した一ノ関からスタートし、東北本線を盛...

    つばめ501号さんのブログ

  • この土日で「岩手県内私鉄乗りつぶしの旅」に行ってきました。これで現時点で東北地方の私鉄乗りつぶしは一旦停止。残る3路線は4/19以降です。順調な旅でした今回のブログは旅の採算性を見ていきます。この度の...

  • 「岩手県内私鉄乗りつぶしの旅」の2日目です。岩手県宮古市の宮古駅前に宿泊し、今日は三陸鉄道を走破して札幌に帰ってきました。風光明媚な景色これまでも何度か「三陸鉄道」は利用していますが、この路線は三...

  • 好きな料理教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようキューピー3分クッキングこんばんは(^^)/(/ ・ω・)/ばんざーい世界のつがるです気付いてたことはハピネッツGAME2、協和は通過点じゃ...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 JRグループを始め鉄道会社ではお得に列車を利用できる切符が販売されています。青春18きっぷなどが有名です...

  • 2泊3日の出張中です。今日は石北本線北見駅前のホテルで「スマホ」を使って執筆。やはり執筆しにくいです。再確認以前もアップしたネタなので手抜き感満載ですが、この旅の0キロポストの確認です。この旅で乗...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/23/chiefhayate/6f/a0/j/o1600120015388396296.jpg

    たびキュン♥早割パスのススメ

    • 2024年1月13日(土)

    たびキュン♥早割パス とは旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パスはJR東日本全線(+青い森鉄道・いわて銀河鉄道・三陸鉄道・北越銀行・えちごトキめき鉄道の一部)の新幹線・特急・普通列車の普通車自由席が1...

  • ゆく路線、来る路線、来る路線の青森県、岩手県版です。お待たせしました。No.1東北新幹線(盛岡〜八戸)まずは新幹線。東北新幹線は1981年に盛岡まで先行開業しましたが、それ以降はまだ建設されず結局は寝台特急...

  • ★<98127>三陸鉄道36-700形セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>東日本大震災被災車両の代替用として、2013年に登場した三陸鉄道36-700形。普通列車用気動車で、クウェートからの支援により3両が製造されまし...

    みーとすぱさんのブログ

  • 釜石線 釜石駅

    釜石線 釜石駅

    • 2024年1月9日(火)

    釜石市の中心市街地は、駅前を流れる甲子川の対岸に形成されています。 駅前には日本製鉄釜石製鉄所があります。 (2022年3月1日 訪問) 駅舎。左がJR、右が三陸鉄道の駅舎ですが、駅構内では繫がっています。...

    バーターさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240108/19/lisianthus5258/75/0f/j/o0800067815387193882.jpg

    鉄道むすめ巡りの近況 他

    • 2024年1月8日(祝)

    2023年3月17日から始まった「鉄道むすめ巡り2023」の近況です。12月に、山形鉄道(宮内駅、長井駅)、青い森鉄道(浅虫温泉駅、八戸駅)1月に、智頭急行(大原駅、恋山形駅)、広島電鉄(広島港、...

  • 新庄駅では新庄まつりの山車が展示されていました。前回来た時に走っていた陸羽西線は代行バス私は陸羽東線で戻ることにします。山形経由で仙山線に乗って仙台に向かうことを考えていましたが、飛行機に間に合わ...

  • 今回の『駅【簡易版】』コーナーは、岩手県北東部、普代村北端部の三陸海岸沿いに位置する三陸鉄道リアス線の駅で、NHKの連続テレビ小説(朝ドラ)・「あまちゃん」で主人公の住居の最寄駅である「袖が浜駅」として...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ