鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年5月8日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全484件

  • 本日、115系オカD-25編成+D-13編成が下関方面へ臨時回送されました。少なくとも後者は座席カバーが残存した状態で回送されており、前例から最終的に幡生へ回送後、廃車される可能性があります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/18/noma--noma/b0/11/j/o0676050715436165460.jpg

    コトク5010形 開拓使号

    • 2024年5月8日(水)

    1880年(明治13年)に開業した北海道初の鉄道・官営幌内鉄道で使用された客車。開拓使等の政府高官専用の特別客車。1906年に国鉄に移籍、1948年より交通博物館に保存。鉄道記念物。当初は「開拓使」という名称で...

    thkさんのブログ

  • 4/28分

    • 2024年5月8日(水)

    こんばんは。4月28日分です。代行輸送以外のネタをまとめて。では今日の1枚以上行って見ましょう。三鷹駅スタート。ホリ快おくたまに乗車。表示その2。英語。英語その2。なんとなく10両停目に止まるE233を。表記...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/10/miya-555-28/91/f6/j/o1080072015436006646.jpg

    313系電車

    • 2024年5月8日(水)

    皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は雲掛かりながらも見る事出来ました。今日、撮影させていただきました物です。雲隠富士山と313系電車御殿場線御殿場ー足柄間田んぼに水引きされました。 おま...

  • 2024年 4月 24日(水) JR 九州出張の合間に撮影記録です。 九州 出張の合間合間にスマホ撮り記録の続きです。京急で羽田空港に着いて、JALで宮崎空港へ。この日の宮崎便は、沖止めでしたので連絡バスに乗って...

  • こんばんはさて本日2024/05/08の夜の南海電鉄6000系6023編成の運用表は下記に掲載しておりますサムネに埋め込んだリンク先の通りとなりますのでよろしくお願いします。 ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 昨日と今日は、所用で外出・・・・・・。ちゅうか、必要に駆られて仕方なくの外出・・・・・・。しかし、ようやく、ちょっと車で用事を済ませに行こうという気になって来た。まあ4月は、大きな荷解きが無かった...

  • KIMG9115

    HC85と315系3000番台

    • 2024年5月8日(水)

    HC85と315系3000番台とりました。

  • 【 発売情報 】 【 5月14日 】問屋着荷   更新履歴&記事元 記事元:ポポンデッタ オフィシャルサイト

    横濱模型さんのブログ

  • JR東日本喜勢社長は、5月8日に本社で開かれた社長会見で、現在、経営効率化のために削減が進められている「みどりの窓口」について、2025年までに140駅に削減する方針を凍結すると発表しました。440の駅にあった...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/05/08/cc37501a2d0acf5b97f964426b8f760ac74ab73c_p.jpg

    【メトロ】07系07-101F 試運転

    • 2024年5月8日(水)

    2024年5月8日、07系07-101Fを使用した試運転が東京メトロ東西線内にて行われました。

    2nd-trainさんのブログ

  • IMG_5333

    神姫バス 24453

    • 2024年5月8日(水)

    今回の画像は、神姫バスの24453です。社番及び装着されている「姫路200ナンバー」等から判断すると、2024年に導入されたと思われるいすゞ・エルガミオで、側面に「東」の表記があるので姫路東出張所に所属してい...

  • P338 1985.03.17 2_002 Mc485-7+6B 有明 西鹿児島

    485系初のクモハ

    • 2024年5月8日(水)

    国鉄末期、特急、急行などの編成を短編成化するのに伴い、485系に初のクモハが九州に登場しました。鹿児島車両管理所を訪問した際に、突然来た上り有明をパチリ。夕方でシャッター速度が稼げなく、少し流れてしま...

  • 福岡県内の私鉄・筑豊地方の鉄道の乗りつぶしを3日かけて乗車しに行きました。本日は甘木鉄道・西鉄甘木線/大宰府線・地下鉄七隈線に乗車します。2023/10/07当記事の旅程は[ ]の内側[博多1209→1239基山1308→1334...

    さんせきさんのブログ

  • 撮影時所属:アルピコ交通 長野営業所車両型式:日産ディーゼル KL-JP252NAN改(中型ロング ノンステップ MT車)年式:2004年車番:04497(長野200か1883)撮影:長野駅バス停(2022年8月4日)備考:元 京王バス京王バスより...

  • 鉄道写真・鉄道模型の話がほとんどです。続きをみる

  • 西武6000系として初めて機器更新を行った6157F。 2015年に同編成に東芝製IGBT素子のVVVFとPMSM主電動機を、6156Fに三菱製MOSFET(フルSiC)素子のVVVFをそれぞれ搭載し、比較を行っていまし […]

    Kumoyuni45さんのブログ

  • ネット上にちょっと懐かしい記事がありました。行先の表示が駅名でなく「○×方面」!? 一昔前の山陽電車にあった、「行先が曖昧な行先表示」 - 鉄道コム車両に掲出されている行先表示には、その列車が行く終着駅が...

  • メロンたっぷりフラペチーノメロンの季節!今年もスタバにメロンのフラペチーノが登場しました。究極をめざした3年目 “別格”なフラペチーノ® が登場!完熟メロンのようなみずみずしさを楽しめる『GOHOBI メロン ...

    いちのせふゆさんのブログ

  • 2024年4月27日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです◆6:08予定の2068レは運休この日2本目の運休そして次の撮影は恒例・6:13同時通過さてどうなるかな■EF210-120号機3...

2024年5月8日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ