鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年4月23日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全494件

  • ー こんにちはさて先日とあるひの千代田工場の投稿といかせていただきます

    nankadai6001さんのブログ

  • 北大阪急行南北線箕面船場阪大前~箕面萱野にて 北大阪急行8000形8007F 御堂筋線なかもず行き 昭和生まれの北大阪急行8000形「POLESTAR」です。後継の9000形「POLESTAR Ⅱ」への置き換えが決まっており、千里中央...

  • 昨日のブログ記事で磐西遠征の番外編として金曜日に行った只見線での撮影記録をアップしましたが、実は翌日の土曜日もSLばんえつ物語の撮影の合間に前日に引き続いて只見線へ来てしまいました。昨日アップした...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bb/f738af24ab7b5fb1bd054df71a82d4d0.jpg

    水鏡

    • 2024年4月23日(火)

    こんにちは。 連日の小雨で田に水がたまったのではないかと期待して出かけてのですが田にはほとんど水はなくがっくり。風がなく波が全く立たないので何とかそれらしき画像があり次回に期待! 何とか車両の影が後...

  • こんにちは。前回の続きです。湯田村駅の西側で撮った後、列車での移動は変更して、更に東へ移動しました。google-mapで確認はしてありましたが、ため池の辺りで撮影です。場所は↓の所です小雨の中、福山行きのF-...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240423/14/katsuaya0913/12/4f/j/o1679125915429514681.jpg

    京阪電車1900系(昭和の風景)

    • 2024年4月23日(火)

    京橋駅に停車中の天満橋行き臨時急行(1981年頃 撮影)淀駅に停車中の三条行き臨時急行(1981年頃 撮影)元特急車として活躍していた1900系、1972年頃から3000系の誕生により順次一般車へ改造されました。1900系...

    katsucyanさんのブログ

  • 【記念きっぷ】《長瀞トリックアート有隣倶楽部開館1周年記念乗車券(2024年(令和6年)3月30日発売開始)》 C型硬券乗車券2枚と台紙のセットで960円です。それにしても列車の副称が(『SLふかや花園プレミアム・アウ...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • この日は数年振りに三河山線の廃線跡を訪問。桜を撮影したり土筆やワラビ等の山菜を採取しました。枝垂桜も有りました枝下駅跡にはトロッコも用意されていますちゃんと鉄車輪なのが良いですね 

  • ー 当サイトの記事の見出しは、創作性があるものが多く文字列見出しについても著作権法の著作物の該当する可能性が高く著作権法に基づく保護対象であると思います 参考文献 また当サイトは右クリックガードなどコ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 線路トラブルは発煙

    • 2024年4月23日(火)

    ネットニュースによると、きょうのJR神戸線の線路トラブルは線路から発煙したそうです。現在(13:40)も西明石駅以西で若干遅れています。【写真あり】京阪神の広い範囲で遅れ JR京都ー西明石駅間で一時...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240423/13/tetu310/46/7c/p/o1873079115429502556.png

    日豊本線2024

    • 2024年4月23日(火)

    朝のひゅうがの本数見直しにより、にちりん2号は、土々呂(トトロ)運転停車がなくなり、日向長井運転停車となった。1日1本しかない2761Mは、約3分速達化した。これは良いことだね。にちりん8号と7号の直川運転停車...

  • 4月22日に米原訓練が実施されている EF65-1128がチキ2両を牽引して訓練が行われているのが目撃されている 米原訓練往路EF65+チキ2B4/22 山科駅約6年半ぶりに65で行われました!今月、あと数回予定され […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 皆さん こんにちは! 平日の大平寺踏切でのみたままです。見間違いはご了承願います。[1]奈良区 201系 普通 61A 201-139 1738K 普通 王寺ゆき 62A 201- 78 1747...

  • 海辺に駅があって(10)

    • 2024年4月23日(火)

    風旅記ブログさんのブログ

  • 東武鉄道館林エリアの佐野線・小泉線・桐生線で最後まで運用されていた8000系8500型である8572Fですが、4月21日の時点で春日部支所へ臨時回送されたことが確認されています。また、現時点で佐野線・小泉線・桐生...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240418/11/kakikunh6t0k1/20/0c/j/o1000066715427362374.jpg

    天浜線にサクラサク-㊺

    • 2024年4月23日(火)

    こんにちは桜並木の向うからTH2100形式 キハ20色塗装列車がのんびりと通り抜ける。天竜浜名湖鉄道:天竜二俣~上野部〝かきクン〝

  • しまかぜ&青の交響曲3泊4日 鉄道1人旅2日目 その4鳥羽で時間調整「鳥羽城跡の城山公園」を散策後『JR特急南紀、快速みえで鳥羽へGO!』しまかぜ&青の交響曲3泊4日 鉄道1人旅2日目 その4まぐろカ...

  • 先日、よんだーばーどが入線したが、『KATO 10-1747 683-4000番台 サンダーバード(旧塗装) 特別企画品 入線』北陸新幹線敦賀延伸で目にする機会が増えたのはこれ。シンカンセンちゃうんかーい( ´Д`)「新」幹線も...

  • 4/23、福岡市地下鉄空港線・箱崎線向けの4000系25編成(4501F)が川崎車両を出場しました。初登場となる形式で、2027年度までに18編成の導入が計画されおり、秋に運行開始すると発表されています(フォーラム)。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • – 本日2024年4月22日 EF65とチキ2両による米原訓練列車が運転されました EF65による米原訓練は非常に珍しいものです ー ー

    nankadai6001さんのブログ

2024年4月23日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ