鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年4月23日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全494件

  • 2024年4月23日に、吹田総合車両所日根野支所所属の283系HB602編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認のため、吹田〜向日町(操)間で本線試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 4月21日に東武鉄道館林エリア(佐野線・小泉線・桐生線)で活躍していた最後の8500型(8000系2連)である8572Fが南栗橋車両管区春日部支所へ臨時回送されました。前日には10030型11257Fが運行開始しており、 […]

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 240423-001

    桜と若桜鉄道を その2

    • 2024年4月23日(火)

    前回の記事の続きです。「桜を求めての撮り鉄の旅」。前回は4月5日の若桜鉄道で今回もまた若桜鉄道。撮影日は翌4月6日です。さてこの日もまた徳丸駅近くの橋梁へ行きました。前日とは違う構図で桜と「八頭号」を...

  • IMG_7989

    徳島バス 1813

    • 2024年4月23日(火)

    今回の画像は、徳島バスの1813です。装着されている「徳島230ナンバー」等から判断すると、2018年に導入されたと思われる三菱ふそう・エアロエースです。撮影時は何処始発かは不明ですが、鳴門経由徳島駅前行きの...

  • P330 1985.02.15 015 111系(S非冷)+9B 根府川^真鶴

    非冷房の111系

    • 2024年4月23日(火)

    桜の開花前線も北海道に渡り、もうすぐ暑い季節になります。今の鉄道車両は、地方で活躍する車両も大体冷房完備ですが、かつては冷房が無い非冷房の車両がほとんどでした。それでも、窓を開けて車内へ吹き込む風...

  • @0965

    大分交通 大分200か・965

    • 2024年4月23日(火)

    撮影時所属:大分交通 別府営業所車両型式:三菱ふそう PJ-MP35JM(ワンステップ MT車)年式:2005年車番:大分200か・965撮影:別府駅前バス停付近(2022年7月15日)備考:元 神奈川中央交通複数台投入された元神奈中のエア...

  • 2024年4月20日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からですこの日の丑三つ時の気温は7℃日中は夏日なのにまだ早朝は肌寒い久しぶりにトヨタロングパスエクスプレスから撮ろうと少し早めに出撃です■EF210-358号...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240423/06/kumoha489-901/03/2b/p/o1080080715429384660.png

    おかげさまで9周年。

    • 2024年4月23日(火)

    皆様こんばんは。サクラの時期も終わり、日中は暑い日が来るようになりました。寒い時期から急に暑くなると、身体が慣れていませんから、病気がちになりますね…。ここのところお腹がユルいです。今年は新幹線が延...

  • 二日酔いした日の食事は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう二日酔いした日の食事?それはしじみを引き出すための質問?この日のために温存していたかのような画像です。イキシジミ、ヒミイ...

  • 通町筋電停から徒歩で藤崎宮前駅を経て坪井の撮影地を訪問併用軌道の区間を撮影車両は500形電車こちらは5000形電車店舗の前に線路があります増設側の運転台をアップで撮影熊本電鉄の撮影後、藤崎宮前駅付近にある...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240423/14/namadekosh/6d/0c/j/o1020067815429514937.jpg

    北陸本線、敦賀駅

    • 2024年4月23日(火)

    こんばんは、お加減いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 本日2回目は引き続き、新しく開業したJR敦賀駅、特急電車乗り場の様子です。新幹線を降車して改札を出ると、画面のような特急電車乗り...

  • 京成電鉄 側面再現LED表示 その157です。 各種別・行先・経由表示を組み合わせ、架空表示を含めた、3000形系列の側面表示を公開しています。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作業などの...

    快急奈良さんのブログ

  • 梨の里

    • 2024年4月23日(火)

    桜の花が散る頃、 梨の花が満開を迎える。 かつてのこのあたりは、 ブランド梨の生産地だったが、 高齢化による後継者不足や、 ラ・フランス人気の台頭などで、 梨畑がかなり少なくなった。  今は見られるこの景...

  • IMG_1331

    関東バス A2455

    • 2024年4月23日(火)

    車番:A2455  登録番号:杉並200か154  型式:2PG-MP38FK  年式:2020年  所属:阿佐谷営業所  

  • f:id:BMbitman:20240423175116j:image

    阪急!今日は何系?1190…20240423

    • 2024年4月23日(火)

    今日は、いつもより1本早い時刻で出勤!普通5300系と特急1300系に乗車。 写真は、総持寺駅にて撮影。最後までご覧いただき、ありがとうございました。20240423記事作成。

  • 日時: 2024年10月31日 終日 TOMIX 私有貨車 タキ1900形(太平洋セメント)2024年10月発売予定品番:8740 トミックスの完成品Nゲージ車両、私有貨車 タキ1900形(太平洋セメント)です。 太平洋セメント株式会社商品...

    横濱模型さんのブログ

  • 「行こっか!こだま」は、山陽新幹線の「こだま」に格安で乗車できる旅行商品です。乗車できるのは「こだま」に限られますが、割引率は20~25%と、JR西日本が発売する多くの割引きっぷよりも安くなっています。 ...

  • 関西空港駅では南海線とJR線があるんですけど、まず先に南海線の関西空港駅に行きました。理由は特急ラピートを撮影するだけです。南海電車は撮影当時は一度しか乗っていなくて、最後に乗ったのはあるイベントを...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240416/22/pon-918/07/34/j/o1080072015426797299.jpg

    伊豆箱根鉄道大雄山線

    • 2024年4月23日(火)

    2023年11月の撮影です。撮影地は伊豆箱根鉄道大雄山線の緑町駅です。小田原行きの5000系イエローシャイニングトレイン。結構似合ってます。小田原からの返しは逆光になります。行き先表示幕は予め大雄山と小田原...

  • _b0185825_17404934.jpg

    <長良川鉄道> 乗客も大満足

    • 2024年4月23日(火)

    ホーム脇の桜をバックに折り返し運転の停車中車両を頂き。終着駅で満開の桜並木でここまで歓迎されると乗客も大満足な様子。皆さん、ホームに降り立つとスマホで記念撮影。線路の終端や駅標、保存されている転車...

2024年4月23日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ