鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年1月2日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全451件

  • 2024010101

    1月1日(月)【遠征編】

    • 2024年1月2日(火)

    【今回の時程】 07:33 札幌発 131M 08:10 上幌向着 08:40 上幌向発 135M 08:44 岩見沢着 09:03 岩見沢発 1466D 09:15 栗沢着 09:56 栗沢発 1467D(8分遅れ) 10:11 岩見沢着(10分遅れ) 10:34 岩見沢発...

  • 昨日発生しました能登半島沖地震にて被災された皆様、また被災地域、被災された関連の皆様心よりお見舞い申し上げます。私は昨日下越地方にある嫁さんの実家にて地震に遭遇致しました。そして本日午後私だけ先行...

  • 皆さん こんにちは! 西一番踏切で、休日ダイヤでの本日のみたままです。見間違いはご了承ください。 [1]奈良区 201系 普通 快速 62A 201- 77 1721K・1728K・1739K17...

  • Nisiachi1

    西阿知駅(岡山県)

    • 2024年1月2日(火)

    駅の第868弾は、JR山陽本線の西阿知駅です。 岡山県倉敷市。倉敷寄りの様子。...

    かがやき501号さんのブログ

  • 大山崎駅から京都本線の準急大阪梅田行きに乗車しました。列車はしばらく東海道新幹線と並走する高架上を走行。その区間が終わると高槻市駅に到着です。高槻市では当駅始発の普通天下茶屋行きと接続。こちらはこ...

    キャミさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240101/16/nonki6423/b0/ad/j/o0800053315384375119.jpg

    元旦朝おでかけ1(1/1)

    • 2024年1月2日(火)

    本文の前に昨日夕方能登半島沖を震源とする地震が発生しました。私の住んでるところも震度3で地震速報のあと横揺れがしばらく続きました今年こそは穏やかな年にと思っていた矢先でしたねとにかくこれ以上被害が...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20240102/20240102141722.jpg

    立野橋梁

    • 2024年1月2日(火)

    立野橋梁は立野駅近くの急峻な峡谷に架かる鉄橋で、南郷谷から流れる白川を望む絶景が展開していた。トレッスルという鋼製のやぐら状に組まれた橋脚の鉄橋はトレッスル橋と呼ばれ、雄大で美しい構造に魅了される...

    カプロラクタムさんのブログ

  • 山田線を旅したことを(4)

    • 2024年1月2日(火)

    風旅記ブログさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240102/14/type103/7e/1b/p/o0999108015384667505.png

    能登半島地震

    • 2024年1月2日(火)

    元旦早々から発生した、最大震度7の能登半島地震。被災された皆様へお見舞いと、亡くなられた皆様へ哀悼を表します。新幹線は北陸新幹線長野~金沢、上越新幹線越後湯沢~新潟が運転を見合わせています。北陸新幹...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230102/17/kakogawa86/51/89/j/o0762053715224569197.jpg

    熊本電鉄102

    • 2024年1月2日(火)

    きょうは1月2日なので昭和50年代に熊本電鉄北熊本駅で写した102です。

  • 【乗車記録014】185系

    • 2024年1月2日(火)

    ↑モノ珍しい訳じゃなかったのにモノ珍しいモノになってしまった感凄い。皆様明けましておめでとうございます。ダウナー系電車ブログを執筆している30代です。今年もよろしくお願いします。で、早速本題に移る。↑...

  • _e0030537_23410153.jpg

    甲辰

    • 2024年1月2日(火)

    新年早々に能登半島で発生した大地震で犠牲になられた方に謹んで哀悼の意を表します。また、被災された皆様にお見舞い申し上げます。・2004年6月 江戸崎今年もよろしくお願い申し上げます。2024年/令和6年、甲辰(...

  • #1で基本的な方針や経緯について書いています。 <2023年11月> 

  • ホームページ更新

    • 2024年1月2日(火)

    「Station-駅から始まる物語」を第1623回更新しました。1902.JR東海道本線甲南山手駅を公開いたしました。https://ringono.nengu.jp/「駅名標コレクション」を第394回更新しました。「し」に新京成線新鎌ヶ谷...

  • 本日分、三件目のスレッドとなります。南武線(本線)と五日市線は共に首都圏の通勤線区ではありますが、物理的な事情の為に増結が出来ず6両運転が基本となっているという点でも共通しています。共に6両運転止ま...

  • 新製品発売情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 発売予定品ポスター 【 2024年6月 】発売予定 内容詳細(抜粋)  新  受注限定 阪神1000系(日本一記念ラッピングトレイン) 6両編成セット(動力付き) 1050...

    横濱模型さんのブログ

  • 皆さんあけましておめでとうございます。本年も当ブログ、Xなど運営しているSNSをよろしくお願いいたします。また、昨日の地震で亡くなられた方に心よりご冥福を申し上げるとともに、被災者の皆様に関しましても...

  • 防災のメモもここに書くかもしれませんがそれらはあくまで「自分用」ですので他の方も役に立つかまでは定かじゃありません。(防災については各自調べていただきますようお願いいたします。) 自分が昨日言ってた...

  • #1で基本的な方針や経緯について書いています。 <2023年10月~11月> 

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240102/12/eternalrailroad/32/7f/j/o1000066715384633825.jpg

    岩国の名所

    • 2024年1月2日(火)

    地震で被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます。昨年撮影分の最後です。錦町で昼食を取り、駅近くに戻ります。(2023-12-17 錦町)※錦川清流線の末端部。この先には未成線区間があるのだが、この線路筋ではな...

2024年1月2日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ