鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年10月3日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全497件

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気でした。今朝の最低気温は9.1と、二桁を割り込み1桁の気温にて、寒い朝でした。日中の最高気温は22.7℃と、今日も20度を上回りましたが、吹く風が冷たく、半袖では寒い陽気でした。...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 1年ぶりに「サロンカーなにわ」の「兵庫テロワール旅号」が走りましたので、お仲間さんと行ってきました。姫路駅から播但線、山陰本線を経て浜坂駅へ、というルートは前回と同様です(その前後に回送区間がありま...

  • 所有しているマイクロエースのキハ32形かっぱうようよ号ですが、急に片側のライトがつかなくなりました。こちら側は問題なく点灯しますが・・・ 反対側はヘッドライトもテールライトも点灯しません。ボディーを...

    TAKATASHIさんのブログ

  • ども、たいしょ~です。この夏の異常な暑さはいったいなんだったんでしょうね。本当ならあれだけ晴れの日が続いたから撮り鉄ももっと愉しめるはずだったのですが、健康管理を第一に考え、いわゆる電車で移動する...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231003/22/goyohkiki/84/c0/j/o0810108015346267658.jpg

    相鉄、小田急

    • 2023年10月3日(火)

    ↓相鉄本線相鉄湘南台駅↓小田急湘南台駅↓

  • T23 No62

    トタT23編成

    • 2023年10月3日(火)

    2022年12月10日 934T 中央特快 東京 行 武蔵境駅編成表(2023年6月現在)※小さいのでクリックしてご覧ください!編成詳細新製落成日:2007年8月3日(37本目)製造:新津総合車両製作所主制御機器:三菱電機製LED幕:...

  • 713系を見送った後は日南線を南下し志布志まで向かう予定。独自仕様の電照式駅名標は撤去され壁に貼り付けのしょぼいタイプに置き換わっていた。高架脇にはでっかい駅ビル。ここにもアミュが建っていた。10時29分...

  • 清里でこんな素晴らしい企画展をやってたのになんで気づかなかったんだ?、と思ったが、フライヤを手にした記憶がかすかにある。暑い盛りに車で遠出が嫌で、涼しくなったら行こうと思ってそのまま忘れてしまった...

  • 皆様こんばんは、先週の火曜日に用事で枚方市を訪れました。そのついでに京阪も撮影しましました。最初は7200系の顔合わせ、準急:中之島行き(72001F)と準急:出町柳行き(7202F)。 17:078000系8006Fのエレガントサ...

  • 久々の、ヒョウゴトラバースであります。去年の3月6日、別府鉄道の廃線跡の道を辿った。大中遺跡公園内を通る道。公園を過ぎて、一般道路に出た。道端に貨車が置かれていた。「カシャ」と、シャッターを押した。...

  • 018-004_atksqf.jpg

    常磐線の景色

    • 2023年10月3日(火)

    常磐線の景色撮影日 1997年10月12日場所常磐線荒川沖~土浦茨城県の南部で霞ケ浦が近い。つくば市も近い。丘陵ちには宅地開発が広がっている。線路は丘陵をに沿って走り、谷地は盛土で水平を取って緩やかなカー...

    都電15番さんのブログ

  • /assets.st-note.com/img/1696334569749-Er9jO7O8fP.png

    FOUR EYES EH200 ⬅ アイコン画像

    • 2023年10月3日(火)

    OM SYSTEM OM-1 | OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO | 150mm続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231003/22/mana9dentetsu/9a/d6/j/o1080081015346265117.jpg

    久しぶりに

    • 2023年10月3日(火)

    この車両を走らせました☺️数カ月前に例の後輩とトレードした、マイクロエースの209系500番台京浜東北根岸線☺️行先シールはまだ貼っていませんが、ちゃんと付属品として入っています☺️なんとなくマイクロエースの...

  • DSC_6426

    東京バス 沖縄230い3013

    • 2023年10月3日(火)

    東京バス沖縄230い3013車番:40G55-30132KG-LR290J42022年式東京バスのいすゞエルガミオです。東京バスグループというと、各地で路線を展開し車両移動も激しいイメージですが、画像の車は沖縄営業所の路線用に導入...

  • 2023年12月8日に備後庄原~広島間が開通100周年を迎える芸備線、それを記念して普段は岡山地区で運用されている「ノスタルジー」車両が広島⇔備後庄原間で臨時運転されることが発表されました。 ノスタルジー車両...

    ハチキハDCさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/e9a866f1d6af986d9d6cbbcbca5f071b.jpg

    タキ7750

    • 2023年10月3日(火)

    10月になりました。2023年も残すところ3ヶ月です。ハロウィンが来て、日に日に寒くなってくるともう年末です。今回からカセイソーダ液専用のタキ7750のご紹介です。カセイソーダ液専用車は、2014...

  • 当ブログ開設史上最長の3か月に及ぶ休眠期間を経てまさかの復帰を果たしました!!交番検査一回分の夏休みを頂戴した形となりました(笑) 日常生活からブログが完全に抜け落ちる忙しさでございましたorzもう完...

  • まだ若い頃、鉄道会社の研修で製鉄会社のレール工場の見学をしたことがある。そこはレールだけでなく、ビルの骨組みに使われるH鋼などの主要な建築資材を造る圧延工場ということであった。やけに縦長い形の工場...

  • 只見線再開通1周年を記念して運行されたHB-E300系「海里」。新潟を主出発し、只見線を経由して会津若松に到着。会津若松駅南側の踏切で見た海里。4両編成。存在感あり。3番線に向かう。2023年10月1日に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 阪神タイガースリーグ優勝の記念列車の撮影記録第4回です。 阪神本線魚崎駅で高速神戸行き普通を撮りました。 これまで曇っていましたが、夕方になり雲がなくなり甲子園号に光が当たりました。 5513Fと5914Fは...

    ソルトさんのブログ

2023年10月3日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ